玄箱で自宅サーバーを構築

2012年6月22日更新内容
以前の「玄箱でFedoraサーバーを構築」を「玄箱で自宅サーバーを構築」に変更致しました。
変更理由は、Fedora に限定する事が、最近は難しくなってしまった事によるものです。
現在、TS-WX1.0TL/R1 に Debian squeeze を構築しております。
従来のサイトを利用しておりますので、見苦しい点が多いですが、徐々に整理をしてまいります。
お暇がございましたら、たまにはお立ち寄りくださいませ。

私が最初にサーバーの構築方法を学んだ解説書は RedHat を使用したものでした。
その影響もあって、 Fedora を使用してサーバーを構築してまいりましたが、玄箱も新機種が多くなると共に POWER PC から始まって、MIPS、近年は ARM へと使っている CPU が変わりました。
Fedora12 迄は ARM をサポートしておりましたが、その後は打ち切られてしまいました。

玄箱を使用しなければ、Fedora での運用も可能なのですが、初代玄箱から慣れ親しんできておりますし、玄箱に関する情報も豊富にあり、入手性や値段、消費電力などを考えると、手軽に自宅サーバーを構築するには玄箱が最適であるように思えます。
そこで、Fedora の使用はあきらめて Debian を使用することにしました。
Debian の最新版は squeeze ですが、これなら ARM をサポートしております。
又、玄箱は初代の玄箱はもちろん、玄箱HG、玄箱Pro(KURO-BOX/PRO)も生産が終了となりました。
その後継機種も、BUFFALO から出ておりますが、CPU の性能は向上しておりますが、シリアルポート出力が無くなりましたので、改造は困難になってきております。
そこで、古くから生産されているもので、改造が容易で値段も比較的安いものを探した結果、TS-WX シリーズが目に停まりました。
新品でも4〜5万で買えますが、オークションなどを利用すると、TS-WX1.0TL/R1 は新品同様なものが5000〜15000円程度で購入できるようです。
もっと安く(5000円以下)手に入るTS-TGL/R5シリーズは性能的に問題がありますし、性能的には何とか使えそうなTS-HTGL/R5シリーズはカーネルが古くて Debian squeeze を簡単に搭載できません。

私は現在は、玄箱ProでWEB サーバーを運用しておりますが、玄箱としての耐久年数は過ぎましたので、次のサーバーとして前述した TS-WX1.0TL/R1 の改造を行っております。

TS-WX シリーズ
TS-WX1.0TL/R1 の外観


改造は、多くの先人の方々の努力によって、比較的簡単に行うことができます。
改造を始めてから1か月も経ってはおりませんが、WEB サーバーとしては、いつでも公開できる状態になっております。
TS-WXシリーズは、800MHz の CPU と512MB のメモリーを搭載しており、Linuxサーバーとして使用するには十分な性能を有しております。
しかも、スロットを2つ搭載しておりますので、RAID構成(ソフトウェアRAID)にする事もできます。
ハードディスクの交換も容易ですから、遊びにもうってつけだろうと思います。
今後はこの機種をメインにして、サーバーを運用していこうと考えております。

私はこのサイトを個人的な備忘録として作成しておりますが、同志の方に多少なりとも参考になる事があれば幸いです。

            2012年6月22日 管理人記

こちらの記載内容は、 玄箱でFedoraサーバーを構築 (私が借りているレンタルサーバー)を改変して作成しております。

[ トップページ ]

サーバー構築の前の準備段階の基礎的な内容です。

準備段階
必要な機器
必要なソフト
Linuxの基礎
Viエディターの使い方
トラブルへの対処
TIPS

お世話になったサイト一覧

ボンタ君の備忘録
玄箱をハックしよう
行き当たりばったりの・・
Fedoraで自宅サーバー
ぽちネット

Buffalo TS-WX1.0TL/R1 にDebian squeeze を構築中。

Debian 構築メニュー
(1)目次
(2)まえがき
(3)改造を始める前に
(4)RAID1の解除
(5)ファームウェア変更
(6)最初にやる事
(7)debootstrap
(8)boot の構成
(9)構成の修正
(10)RAID 再構築
(11)UPDATE
(12)各種Fileの組込
(13)NTPの導入
(14)Webサーバー構築
(15)スペアディスク作成
(16)vsftpdインストール
(17)PHPインストール
(18)MySQLインストール
(19)vimインストール
(20)Speedyインストール
(21)メールサーバー構築
(22)OP25B対策
(23)ファイルサーバー
(24)phpMyAdmin
(25)SQLite3
(26)バーチャルホスト
(27)独自エラー画面作成
(28)UseBBを導入
(29)BIND
(30)UnixBench
(31)UDEV

KURO-BOX/PRO に Fedora12 を構築しました。

Fedora12 構築メニュー
(1)目次
(2)まえがき
(3)Fedora12導入
(4)初期設定
(5)各種Fileの組込
(6)NTPの導入
(7)SSHサーバー
(8)Webサーバー
(9)PHP導入
(10)FTPサーバー
(11)Web通信暗号化
(12)メールサーバー
(13)OP25B対策
(14)Fileサーバー
(15)DataBaseサーバー
(16)Webmailシステム
(17)Usermin導入
(18)バーチャルホスト
(19)玄箱の種類
(20)BIND

バッファローの BBR4MG をいじる。

BBR4MGメニュー
(1)はじめに