「エクセル競馬予想 馬ちゃん」のサポートページ

トップページ ソフトの内容 使用方法について 予想の実際 エクセル2010 馬ちゃん(馬吉版) トラブルと対策 ダウンロード

エクセル2010

【お知らせ】
こちらのページの内容は、「エクセル競馬予想 馬ちゃん」ハイブリッド版(Ver1.08) の公開前(2010年の初め頃)に作成したものです。
公開版はバージョンは新しいですが、トラブルをさけるために機能を削除した部分が多くありますので、このページに記載の内容とは異なります。
ダウンロード ページに、公開前のバージョン(こちらのページの解説内容)のプログラムを登録してありますので、興味のある方はお試しください。
但し、現在(2013年2月)はこのプログラムのサポートを行っておりません。

「エクセル競馬予想 馬ちゃん」は、マイクロソフトのエクセル(Excel 2000)で作成しております。
2010年にもなりましたので、Excel 2000 ではさすがに時代遅れの感が強いですし、実際にも Excel 2000 を入手する事は出来なくなっております。
マイクロソフトでは、2007年に Excel 2007 と言う新しいバージョンのエクセルを発表しました。
このエクセルは、従来のエクセルを一新して画面構成が全く異なっただけではなく、マクロ関係の処理も変わってしまいました。
この結果「エクセル競馬予想 馬ちゃん」は, Excel 2007 以降のバージョンでは動作させる事が出来ません。

ただ、余りにも大幅に変更した部分が多くて従来のエクセルに慣れていた人には使いづらかった事や、従来のエクセルでも機能的に十分であるとの考えから新しいエクセルを購入して使ってみようと思われる方が少なかったために、古いバージョンのエクセルで作成したソフトでも何とか使っていただく事が出来ました。
しかし、そろそろ使用できる環境の限界が見えてきました。
マイクロソフトでは、もはや古いバージョンのエクセルに戻る事は無く、Excel 2007 以降を今後のエクセルの後継と位置づけております。
このような状況から、私のソフトも新しいバージョンのエクセルに対応出来なければ、使い物にならない状況になってしまったのです。
そこで、「エクセル競馬予想 馬ちゃん」を、Excel 2007 以降でも動作させる事ができるように Excel 2010 でプログラムを作成する事にしたのです。

●Excel 2010の入手について

Excel 2010 は12000~16000円で入手が可能です。
アカデミック版もありますので、出来るだけ安く入手する方法を考えられるべきです。
私が使用しておりましたの評価版は、期限が来て動作不能となってしまいました。(残念)

●Excel 2010の移植状態

2010年の1月23日に Excel 2010 (Office 2010)をダウンロードして、「エクセル競馬予想 馬ちゃん」ハイブリッド版(Ver1.07)を読み込んで、Excel 2010 形式(*.xlsm)でセーブして動かしてみたのですが、そのままで動いたのには正直驚きました。
勿論、全てが動いたと言う訳ではなくてメニューバー関係の処理は駄目でしたので、グラフ関係の表示が出来ませんでしたが出馬表の表示やレース結果も競馬予想も表示に問題は発生しませんでした。
画面が広大になった関係からだと思いますが、画面クリアの処理関係が従来のエクセルで動作させた場合と比較して遅いですが、忍耐できないほどではありません。
この点は、このソフトに合わせて最適化をして行きたいと思っております。

移植状態に応じてダウンロードページに随時登録していきますので、興味のある方はダウンロードしてください。
私のソフトの不具合(動作しない等)はメールでお知らせいただければ、原因が判明すれば対処していきたいと思います。
メールアドレスはJRA-VANの私のソフトの紹介に登録されているアドレスが使用出来ます。
(迷惑メール対策のために、メールアドレスを時々変更していますので、ここには記載致しません。)
Excel 2010 (Office 2010)に関しては、私には判らない部分が多いですからお答えは出来ないと思います。
マイクロソフトでも販売前ですから、サポートは行っていないと思います。

●Excel 2010での動作状態

「エクセル競馬予想 馬ちゃん」の今後のバージョンアップは、Excel 2010 で行う予定でおります。
提供ソフトにエクセルの古いバージョンの物と両方のバージョンアップ版を入れるかどうかは、今後検討させていただきます。
エクセル関係のソフトは、フリーのオープンオフィスや安価なキングソフトのソフトもありますが、まだまだ本家には敵わないと思います。
オープンオフィスは無料が魅力ですが移植性が悪いですし、マクロの動作が遅いと言う指摘もあります。
安価なキングソフトのVBA対応タイプは使用した事がありませんが、値段を除いて Excel 2010 より勝っている点があるとも思えません。
当面はExcel 2010 で開発するのが無難だろうと思っているのですが、今後の市場の需要動向を見たいと思います。

エクセル2010を通常立ち上げた時の画面を表示します。
エクセル2010画面a

エクセル2007以降に採用されているリボンと呼ばれるメニューの選択画面が特徴です。
タブの開発の部分がVBA関係ですが、デフォルトでは表示されませんので表示するようにしております。

メニュー画面を表示します。
エクセル2010メニュー画面a

リボンの部分は場所を取りますし、不要ですから表示をさせないようにしています。
旧エクセル(2000~2003)では表示されていたメニューバーが表示されませんので、エクセル2010の方が専用ソフトらしい雰囲気がします。
Umachan.exe を使用してこのプログラムを起動させたい場合には、Umachan107.ini に以下を追記してください。
[StartProgram]
StartProgram=Umachan108.xlsm(ハイブリッド版(Ver1.08)の場合は StartProgram=Umachan109.xlsm )

【注記】
「エクセル競馬予想 馬ちゃん」ハイブリッド版(Ver1.08)をご使用になった場合は、Umachan.exe は UmachanDB.exe になりましたので、UmachanDB.exe を Umachan.exe にファイル名を変更していただく必要があります。
又、Umachan107.ini は、Umachan.ini もしくは Umachan109.ini になります。(こちらのファイル名は自動的に変更されると思います)

昨日(2010年1月24日)レースが行われた平安Sの予想画面を表示します。
エクセル2010平安S予想画面

ハイブリッド版の予想と全く同じですから、エクセル2010での予想も的中しております。(スペシャル版も的中)
同時に行われた中山のAJC杯(GⅡ)の予想結果ですか。? 聞かないでください。

●時系列グラフの表示

以前のバージョンでは時系列データをグラフする場合に、独自のツールバーを作成して表示していました。
時系列グラフの他に、分析グラフと言う名前のグラフも表示していたのですが、そちらも同様です。
エクセル2010(エクセル2007も同様)では、どうやら独自のツールバーは作成が出来ないようです。
リボンの中にアドインと名前のついたタブが出来て、その中に作成したツールバーの内容が入るようなのです。

馬ちゃんを移植する時に最初考えたのは、リボンのタブのアドインを1個だけ表示させて、グラフ表示の切り替えを行ってみようと言うものでした。
そのやり方をあれこれ調べていたのですが、リボンの縦方向の長さが気になりました。
あれだけ長いと、分析グラフの場合は下側が少し隠れそうなのでスクロールバーを使用しなければなりません。
結局はリボンの使用は止める事にしてフォームでツールバーを作成する事にしました。

下の画面がその時系列グラフの画面になります。
エクセル2010時系列グラフ画面

最上部がフォームで作成したツールバー(もどき)です。
フォームのタイトルバーを表示しないようにしましたので、ツールバーらしく見えます。
フォームにアイコンでも登録すれば、よりグーになるのでしょうが、そこまで凝る必要があるかどうかですね。
私には雰囲気的にエクセル2000 で作成するグラフよりも見易い感じがしました。
ところで画面の表示内容ですが、AJC杯では④キャプテントゥーレが終始1番人気を維持していた事を表しております。

下の画面が同じレースの分析グラフの画面になります。
エクセル2010分析グラフ画面

左側が1着になった⑨ネヴァブションと⑬シャドウゲイトですが、グラフで見る限りは特に良い所は見当たりません。
やはり1番人気の④キャプテントゥーレが少し抜けていますから、同じレースがあったら再度④キャプテントゥーレから買いたいです。
負けた理由がはっきりしませんが、騎乗したルメール騎手が言うように、この馬には距離の壁があるのでしょうか。

●出馬表の表示と印刷

下の画面が出馬表の画面になります。
エクセル2010出馬表画面

出馬表の表示とプリンターによる印刷のプログラムの修正を行いました。
ハイブリッド版に残したままになっているのですが、出馬表の表示で出走頭数の少ないレースの出馬表を表示してから出走頭数の多いレースの出馬表を表示すると出走馬が全て表示されないバグがあります。
このバグを修正しました。
印刷も私のプリンター(エプソンPM-3500Cインクジェットプリンター)では騎手名が横1列にならなかったために列を少し広げて1列に収まるようにしました。
それに伴って、レフトマージンを少なくしましたので、18頭立ての場合A3なら1枚、A4なら横にして2枚にかろうじて印刷する事が出来ます。
エクセルは印刷のための設定を自由に行えるのですが、リボン(メニュー)を隠しているので、お使いになる方が自由に印刷設定を行う事が出来ません。
この点は、リボンを隠した事による弊害と言えます。
エプソン系のインクジェットプリンターは大丈夫だと思いますが、そうではない場合は用紙に収まらない場合があると思います。
このような方が多い場合には、出馬表画面ではリボン表示を行う等の対応をしたいと考えております。

●競走成績の表示

下の画面が競走成績の画面になります。
エクセル2010競走成績画面

競走成績画面は全く手を加える事がなく移植が出来ました。 (下部のレース内容のリンク表示が正常に行われない部分があるバグは残っております。)
ハイブリッド版と異なっているのは、垂直スクロールバーを表示させた事です。
ホイール付きのマウスを使っているならスクロールバーは不要なのですが、私のホイール付きのマウスが壊れて以前のマウスを使っているため表示させました。

レース映像も問題が無く見る事が出来ました。
エクセル2010競走成績画面2

レーシングビューワを利用するとお金が掛かりますが、JRAがHPの競走結果で提供している映像は無料で見る事ができます。
私はお金の問題よりも、何でもお金を取ろうとするJRAの態度が嫌いで、意地でもレーシングビューアと契約は行わないつもりです。
JRAも最近は儲け主義よりサービスの重要性が理解できたのか、特別レースの他に新馬戦の映像の無料提供も行っております。

2010年の1月31日に行われた根岸Sのオッズデータを色分け表示にした場合の画面です。
エクセル2010オッズ画面2

やはり、武豊騎手騎乗の⑨サマーウィンドから売れているようです。
1着馬の11番人気⑧グロリアスノアは、1番人気との組み合わせ以外は馬連でも全てが万馬券です。
買いにくい馬ですが、1番人気から総流しで買っていた人が多かったと言う事のようです。

●的中検証の表示

下の画面が的中検証の画面になります。
エクセル2010的中検証画面

的中検証も移植に関しては問題が発生しませんでした。
画面では2010年1月の結果が表示されております。
いきなり4連敗を食らったので、どうなる事かと思いましたが、後半にかなり盛り返しました。

[戻る]