私の競馬日誌です。 予想を記載している事が多いのですが、ヘボ予想なので滅多にしか当たりません。
私が予想の参考にしている「馬ちゃんの競馬予想」も、たまには見てやってください。
2021年12月28日(火)
【後記】
ホープフルステークス(GT)のパドックを見ていたのですが、Cグランドラインの人気がないのは、じり脚で直線での切れがないからだと思いました。
514Kの馬体重なので、粘りはありますが、切れに欠ける感じです。それじゃ1番人気のEコマンドラインは530Kでどうなんだとなりますが、今回は+8Kで馬体重は増え続けておりますが、どうなのかは私には判りません。今年最後のレースですから、CDEFGの馬連5点ボックスを買いましょう。
来年からは、従来の4点ボックス+「もしかした馬」1点を加えて5点ボックスを考えておりますので、試してみるのも良いでしょう。
ホープフルステークス(GT)の結果は、1着が2番人気のDキラーアビリティ、2着が4番人気のGジャスティンパレス、3着が8番人気のBラーグルフでした。私には予想が無理なレースに手を出してしまいましたが、運よく堅く決まって的中できました。大穴のCグランドラインも見せ場は作って呉れましたので、レースを楽しむ事が出来ました。馬連配当が1270円で足が出ないのもラッキーでした。俗に言う「有終の美」を飾る事が出来て気分も爽快です。来年もJRAのカレンダーを貰えそうです。競馬ファンの皆様、来年も宜しくお願い致します。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
ホープフルステークス(GT)ですが、「馬ちゃんの競馬予想」で12番人気のCグランドラインをピックアップしている点だけがちょっと気になります。
三浦 皇成(ミウラ コウセイ)はデビュー時の勢いは全くなくなって、単なる1発屋になってしまいましたが、2歳馬戦なので可能性ならちょっとだけあります。
雰囲気的に外人騎手のワンツーで決まると思っておりますが、パドックぐらいは見ましょうか。
それと、武 豊(タケ ユタカ)の全GT制覇に期待する人も少なからいる感じがしますね。本人は真剣に騎乗するでしょうから、こちらも可能性ならありそうです。
2021年12月27日(月)
今年の競馬は実質終わっておりますが、ホープフルステークス(GT)とか言う2歳馬のレースが明日ありますので、形式的にも「馬ちゃんの競馬予想」には予想を載っけております。お金が有り余っていて、暇な方は暇つぶしには良いかも知れません。私はお金も無いですし、それほど暇でもありませんので、馬券を買うぐらいなら部屋の掃除でもやるか、寝ている事にします。馬券を買わないのは勿論ですが、レース映像も見ませんし、パドックも見ません。(レースの結果ぐらいは記載しますが。)
2021年12月26日(日)
【後記】
中山9Rは有馬記念(GT)の模擬レースのようなレースでしたが、馬場が固いダートのような感じなのか、斤量の軽い先行馬が有利な状況でした。
少なくとも先行馬が不利のような感じは受けませんでしたので、Oタイトルホルダーも(2,3着は厳しいとしても)、惨敗はしないと思いました。
私のヘボ予想で馬券を買うと、FHIの本命サイドとMの穴馬の4点ボックスで的中出来る事になりますが、これでは10番人気のMアサマノイタズラが連に絡まないと満足な配当は得られません。F-Iで決まると、馬連330円ですから、足を出してまで買うレースでは無さそうですね。
有馬記念(GT)のパドックですが、人気馬3頭は問題ありません。その中から1頭を1着馬に据えて、残り2頭を2,3着にし、3着にLMOを加えて8点の3連単買いも考えましたが、虫が良すぎる気もしましたので、有馬記念(GT)はパスする事にしました。
有馬記念(GT)の結果ですが、1着が1番人気のIエフフォーリア、2着が5番人気のDディープボンド、3着が2番人気のFクロノジェネシスでした。
やっぱり私のヘボ予想では当たりません。2着のDディープボンドは5番人気で馬ちゃんも予想は的中しており、馬連配当も1740円と並みなのですが、私が的中できないのが残念です。まだまだ修行が足りないのでしょうか。和田 竜二(ワダ リュウジ)を軽視している嫌いはありますね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
有馬記念(GT)の予想はお済みでしょうか。競馬に多少なりとも興味のある方は、既に購入馬券は決めていると思います。
日本人は臆病なせいなのか、人の真似ばかりしている人が多いのですが、ギャンブルぐらいは自分の信念で馬券を買うべきでしょう。
それが大外れの結果になったとしても、それはその人の思考レベルが未熟だったからで、素直に反省をして次の向上に繋げるのが、人として取るべき道だろうと思っております。疑問を感じながらもマスコミに惑わされ、操り人形のような行動をするのは愚かな事です。「赤信号みんなで渡れば怖くない」と多数の人の行動になびいて行くのは、例えそれが8割程度は正しかったとしても、経験的に2割程度は確実に誤っております。「人は人、俺は俺」で行動できる人間になりたいものです。
さて、私の有馬記念(GT)のヘボ予想ですが、まず単勝人気が50倍以上の馬は(連に絡む可能性が低いと見て)切ります。
Bモズベッロ、Cメロディーレーン、Eウインキートス、Gユーキャンスマイル、Kシャドウディーヴァの5頭が該当します。これらの馬が連に絡む可能性は0%ではありませんが、可能性が低いのは確かなので、見切りを付けないと予想は出来ません。
次に年齢的に可能性が低いと思われる7歳馬を切ります。@ペルシアンナイト、Nキセキの2頭が該当します。
次にえいやの部分(個人的な偏見)も含むのですが、騎手のレベル的な観点から、菱田 裕二(ヒシダ ユウジ)が騎乗するAパンサラッサ、和田 竜二(ワダ リュウジ)が騎乗するDディープボンド、武 豊(タケ ユタカ)が騎乗するJアリストテレス、幸 英明(ミユキ ヒデアキ)が騎乗するLアカイイトの4頭になります。Dディープボンドは5番人気の馬ですし、Lアカイイトも6番人気の馬ですから、軽々には切れない馬でしょうが、私はパドックも併せて見ながら取捨を決めます。残っている中でMアサマノイタズラは前走の菊花賞(GT)が不可解な負け方(9着)をしたので、これは騎乗ミスと言うよりは、故意である可能性も考慮して残しております。Oタイトルホルダーに関しては、中山の2500mを最外枠の馬が逃げ切るというのは常識的には無理ですが、有力な逃げ馬と呼べる馬が他には居ない点で、展開によっては(乗り慣れていない)横山 和生(ヨコヤマ カズオ)でも2,3着に粘れる可能性もあるのではないかと見て残しております。
私は馬券を買うかも含めてどうするか決めたいと思います。参考にはならない私のヘボ予想でした。
2021年12月25日(土)
【後記】
中山大障害(JGT)のパドックとレースを見ていたのですが、Bオジュウチョウサンは強かったですね。チークピーシーズ付けていたので、こんなのに頼るようではもう駄目かなと思っていたのですが、効果があったのか大楽勝でした。馬ちゃんもBオジュウチョウサンはピックしておりましたが、2着が10番人気のIブラゾンダムールでしたから、万馬券になりました。西谷 誠(ニシタニ マコト)は障害競走では以前はトップクラスでしたが、今は森 一馬(モリ カズマ)などの若手が出てきましたので、影が薄くなっていたのが万馬券の要因でしょう。
さて、阪神カップ(GU)のパドックですが、1番人気のFダノンファンタジーは先入観なしで馬体の良さは目立ちます。騎乗するのが藤岡 佑介(フジオカ ユウスケ)でなくて外人騎手だったら、連に絡むのはほぼ確実でしょう。ミス騎乗が心配ですね。2番人気のPソングラインも人気になるだけの馬体をしております。
こちらも池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)で無ければ、連に絡む可能性は高いです。このレースの不安点は人気馬の騎手レベルだろうと思います。
4番人気のQルークズネストも悪くありませんから、ルメールなら2,3着もありではないかと思ったのですが、赤っ恥かな。3番人気のKグレナディアガーズも人気になるだけあって、良さそうに見えます。堅く決まりそうなイメージはありますが、手を出すのは止めます。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日の中山大障害(JGT)と阪神カップ(GU)ですが、中山大障害(JGT)はBオジュウチョウサンとCタガノエスプレッソが単勝人気3倍前後で1番人気を争っているようです。馬齢は10歳と9歳でさほど変わりませんし、Bオジュウチョウサンはローテーションも軽くて大事に使われてきましたので、年齢差と呼べる差はないと思います。ただ、勢いから言えば、やや陰りを感じるようになってきたBオジュウチョウサンに対して、Cタガノエスプレッソは安定した勢いを感じますので、人気が拮抗するのも当然だろうと思います。3番人気以降はAレオビヨンドやDラヴアンドポップが単勝人気10倍以下ですが、どちらの馬もまだ実績がありませんので、能力を判定するのはこれからになります。それでは1,2番人気で堅いのかと言われると、大荒れになるのもこんなレースの場合が多いですから、私は障害競走の馬券はほとんど買いません。
阪神カップ(GU)は、18頭のフルゲートで、ほぼ馬のレベルだけで人気が形成されておりますが、藤岡 佑介(フジオカ ユウスケ)や池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)が1,2番人気では、(私の独善的な考えですが)1,2番人気で決まる事はまずないだろうと思っています。口悪く言えば、どちらかの馬が残る可能性もかなり低いのではないかと思ってしまいます。せめて、乗り慣れている池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)が騎乗のPソングラインが連に絡んで欲しいとは思いますが、単勝人気5.1倍が示すように、競馬ファンは信用しておりません。金曜日から述べているように、私は今日のレースはパスさせていただきます。
2021年12月24日(金)
木曜日には有馬記念(GT)の枠順が発表になっておりましたので、「馬ちゃんの競馬予想」に掲載しております。
私は馬ちゃんと同様、1番人気がFクロノジェネシスで2番人気がIエフフォーリアだと思っていたのですが、ネット競馬では逆ですね。
馬の力差は知りませんが、騎手がルメールと横山 武史(ヨコヤマ タケシ)とでは、レベルが数倍違います。現在のFクロノジェネシスの状態が悪いので無ければ、引退レースでもあり目一杯に仕上げて出走するのは確実です。種牡馬としても、最後のレースが1着と2着とでは評価にも影響するでしょう。
この2頭が抜けた人気になるのは確実で、3番人気はネット競馬も挙げているようにHステラヴェローチェになるだろうと思っております。
外人騎手のレベルは日本人騎手の数倍のレベルであるのは、競馬ファンでなくとも知る所です。作戦力、臨機応変に対応する力、ペース判断、追い出し方などのレベル差は誰もが認める所です。他の馬はと言うと、Mアサマノイタズラぐらいではないかと個人的には思っておりますが、これから過去のレース内容やパドックの状態などを見て決めたいと思います。人気2頭が人気が被るようなら、3連複でも3連単でも配当に妙味がありませんので、有馬記念(GT)と言えどもパスします。今週は土曜日には中山大障害(JGT)と阪神カップ(GU)もありますが、(個人的には)屁みたいな感覚のレースですので、馬券は買いません。
2021年12月19日(日)
【後記】
朝日杯フューチュリティステークス(GT)は、1,2番人気が騎手人気が主体で、3、4番人気は実績の人気だろうと見ております。
他に絡む馬が居るとすれば、デムーロの騎乗するGプルパレイや和田 竜二(ワダ リュウジ)が騎乗する唯一の牝馬のIスプリットザシーですが、デムーロが騎乗するGプルパレイは4戦して逃げ馬ですので、6番人気とやや低評価です。3番人気のHドウデュースも馬ちゃんはピックアップしておりますが、騎乗するのが武 豊(タケ ユタカ)ですから、老体には厳しいのではないかと個人的には思っております。2歳馬戦ですから1,2番人気で決まるかどうかは怪しいですが、どちらも惨敗する可能性は低いのではないでしょうか。
馬券は買いませんが、パドックのヘボ相馬眼の見立てでは、先入観もあって1番人気のCセリフォスや2番人気のLジオグリフは良いと思いますし、武豊の騎乗する3番人気のHドウデュースも前向きなパドックの歩き方をしておりますので、悪くはないと思います。穴馬も多いだろうとは思いますが、私には判りません。
(判断出来たら馬券を買います)結果ですが、H→C→Fで2歳馬戦にしては堅く決まりましたね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日のターコイズステークス(GV)は、「馬ちゃんの競馬予想」で、ワイドボックスを買えばよかったと反省をしております。ちょっとIドナアトラエンテに期待をし過ぎたようです。+18Kなのは気になりましたが、調教師が国枝 栄(クニエダ サカエ)ですから、そんなに酷い調教はしないと思いましたし、騎手もルメールですから、騎乗ミスはしないと思っておりました。むしろ、3着の13番人気のNギルデッドミラーが2,3着に食い込んでくれないだろうかと、祈るような気持ちでレースを見ておりました。私が最大のミスを犯したのは、25歳の若造の鮫島 克駿(サメシマ カツマ)に期待した事でしょう。レース内容を見ていたら、勝てる気がしなかったのか、最初から勝つ意欲が見られず、ズルズルと後退していくばかりでした。馬のレベルが低いのは判り切っているのですが、もう少し若者らしく、最善を尽くして騎乗する事が出来ないのでしょうか。申し訳ないですが、こんな考え方の騎乗をするようでは、この騎手の将来は暗いと思います。
的中出来たレースを落としてしまいましたので、思い切りきつい言い方をさせていただきます。
今日の朝日杯フューチュリティステークス(GT)には手を出しません。2歳馬のレース予想が出来るなら、ターコイズステークス(GV)の予想などは赤子の手を捻るように簡単に的中出来ております。
2021年12月18日(土)
【後記】
ターコイズステークス(GV)の参考になるかと思って9Rを見ていたのですが、直線でも馬場が全体的に悪くて外枠の馬が差し切るのはギリギリのようです。
ややり中山1600mの定説のように、内側を走った馬がやや有利のように見えました。
パドックですが、最低人気のLジュランビルが見込みが全くないのは私のレベルでも判りましたが、他は似たり寄ったりで断定できません。
1番人気のFスマートリアンは中山に慣れていない池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)なので、消せるなと思っていたのですが、これも断言するのは難しいです。
+18KでもIドナアトラエンテは騎乗するのがルメールですから、問題なさそうにも思えます。
あるいは、同じ馬主なので、BドナウデルタをIドナアトラエンテが先導して勝たせるのではないかとか、妄想が次々に沸いてきます。
妄想を信じて、BINの馬連とワイドのボックスでも買ってみましようか。
結果ですが、A→H→Nの順で決まりました。私が購入したIとNは馬ちゃんのピックアップ馬を参考にしたのですが、Bではなくて馬ちゃんがピックアップしていたAにすべきでしたか。それならワイドのAーNが的中して4020円が得られたのですが。まぁ、逆のパターンもある訳で競馬とはこんなものでしょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日のターコイズステークス(GV)ですが、1番人気はFスマートリアン、2番人気はMマルターズディオサ、3番人気はHアンドラステのようです。
ただ、1番人気でも単勝の配当は500円以上で、単勝が10倍以下の馬が6頭も居るのですから、予想能力に優れた競馬ファンも予想は困難なようです。
私のような素人は手を出せるレースではありませんが、馬ちゃんは@AINをピックアップしているようです。
全く人気とは連動しておりませんが、どうやら馬ちゃんは騎手のレベルに重点を置いていると思われます。レースに於いて騎手のレベルは非常に重要な要素ですが、馬の能力を主体にする現在の人気馬が惨敗をしなければ、馬ちゃんの予想は的中しない訳ですから、それを期待して馬券を買うかどうかですね。
このレースには手を出さない方が良いだろうと思いますが、万一馬ちゃんの予想が的中すると万馬券ですから、(最近は重賞競走の万馬券が多いので)ちょっと迷います。
2021年12月17日(金)
有馬記念(GT)までの中だるみな時期ですが、今週も競馬はあります。明日の土曜日は中山でターコイズステークス(GV)、明後日の日曜日は阪神で朝日杯フューチュリティステークス(GT)が開催されます。JRAには英語かぶれしている人が多いようで、相変わらず普通の人には意味が分からないようなレース名をつけ得意満面のようですね。英語名が高級感を感じたのは30年以上前なのですが、その後飽きられて、「何とか君」と商品名に付けるのが流行った時期もあったのですが、それも飽きられてきて、最近は少なくなりました。全く中身が進歩しないのは、JRAぐらいなものでしょう。困ったものです。
せめて控除率だけでも減らして欲しいと思っているのですが、けち臭い連中ばかりなので、来年は特別サービスでワイドの控除率をちょっと下げるとか言っております。
今週の重賞は名前が冴えないだけでなく、レースの中身も冴えなくて、ターコイズステークス(GV)は(私のような競馬の素人には)聞いた事もないような馬が出走しており、しかもハンデ戦ですから、また万馬券になるのでしょうか。朝日杯フューチュリティステークス(GT)はGTレースと言っても、2歳馬のレースですから、(私のような競馬の素人には)予想が不可能です。お金を無駄に失わないように、来週の有馬記念(GT)まで待機するしかありませんね。
そうそう、中京競馬場でも競馬は開催しておりますが、当然ながら蚊帳の外扱いです。
2021年12月12日(日)
【後記】
阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)のパドックですが、中3週と-10Kを気にしなければ、1番人気のPナミュールが良いと思います。
430Kの馬体重なので、パワー不足の心配はありますが、1600mですから、何とかなるでしょう。
2番人気のGステルナティーアも似たような体形ですが、2人引きのせいか細さは感じません。ただ、私は口をパクパクしている馬を嫌うので、高評価はしません。Iサークルオブライフは頭が高めなのと、鼻に馬具(シャドーロール)を付けている点が気になります。2歳馬のレースの馬券は買いません。
結果ですが、1着は3番人気のIサークルオブライフ、2着に8番人気のJラブリイユアアイズが入って万馬券になりました。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日の中日新聞杯(GV)の結果は酷かったです。重賞レースの馬連が10万馬券になることなどは、記憶にありませんが、あっても1,2回程度ではないでしょうか。武豊が5割以上の確率で消えるのは想定できましたが、Aショウナンバルディの1着は許せるとしても、17番人気のEアフリカンゴールドの2着に納得できる人は居ないと思います。やろうと思えば、逃げる2頭を誰も追わないようにすれば可能なのですが、そこまでやるかですよね。
今日は阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)がありますが、2歳馬戦とは言え、まだこっちの方が人気馬が連に絡むような気がしますね。
私は中日新聞杯(GV)に疲れ果ててしまいましたので、お金を貰っても馬券は買いたくないです。
2021年12月11日(土)
【後記】
中日新聞杯(GV)のパドックですが、Mラーゴムがいつの間にか4番人気になっておりますね。午前中は何番人気だったのか記憶にありません。
それは兎も角として、人気馬が消えるとしても代わりになる馬となると、やはり外人騎手ぐらいでしょうか。でも、デムーロが10番人気、ルメールが7番人気ですから、彼等のいつもの人気の常識から考えれば圏外ですね。パドックで良いと思ったGILのワイドボックスを買おうとターゲットで入力しましたが、数回やっても失敗するので、中止しました。
こんな事は初めてですね。競馬資金は入っているのが確認できますし、時間にも余裕があったのですが。
ターゲットかターゲットが投票に使っているアイパットゴーのバグではないのかな〜。
中日新聞杯(GV)の結果ですが、8番人気のAショウナンバルディが1着、17番人気のEアフリカンゴールドが2着、10番人気のHシゲルピンクダイヤが3着でした。大穴なら岩田 康誠(イワタ ヤスナリ)が騎乗のAショウナンバルディではないかとはちらっと考えたのですが、2,3着馬は全く想定外でした。
投票できなくて幸いでした。 確認したら、競馬資金はそのまま残っておりました。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は中日新聞杯(GV)がありますが、Bアドマイヤビルゴが1番人気(4.8倍)のようです。
データ的に見れば、馬ちゃんも対抗馬にしているように有力馬なのですが、騎乗するのが武豊(タケ ユタカ)ですから、私は期待しておりません。
展開に注文が付くような馬(2番手を走らせる)には武豊も勝てる期待はしていないでしょうし、スタートが失敗すれば、ほぼ諦めた騎乗をするのではないでしょうか。むしろ、馬ちゃんのように2番人気(6.1倍)のIボッケリーニを本命にしたいぐらいですが、この馬もトップハンデで、今まで背負った事のない斤量ですから、JRAは連には絡ませたくないのでしょう。3番人気(7.1倍)のOキングオブコージも騎乗するのが横山 典弘(ヨコヤマ ノリヒロ)ですから、気分が乗らなければ、前走のように、後方待機のままでレースを終えるでしょう。後、単勝人気が10倍以下なのはDラストドラフトだけですが、三浦 皇成(ミウラ コウセイ)が得意としている(馬鹿の一つ覚え?)逃げの馬ではありませんから、惨敗の可能性もあります。つまりは、私の赤っ恥予想では、1〜4番人気の馬が全て消える可能性もあると見ております。ここまで酷くはならないと思いますが、気分は乗らないレースです。
2021年12月10日(金)
今日は12月10日です。今年も残すところ20日余となりました。振り返ってみると、結局は新型コロナを収束させる事は出来ませんでしたね。
私には新型コロナの蔓延ではっきり分かった事があります。それは専門家と称する人達がいかにいい加減で信頼に値しない人達であるのが、はっきりと判った事です。去年の3月頃には、感染症の専門家と称する人達の多くが、夏になれば新型コロナは収まるとか言っておりました。浅はかな知識でインフルエンザに毛が生えた程度のウィルスだと思っていたのでしょうが、季節に関係なく、場所に関係なく、現在でもデルタ株からオミクロン株がどうのこうのと収束する気配は全く感じられません。今日も彼らは馬鹿マスコミに登場して偉そうに喋っているのでしょうが、日本でも蔓延するのかしないのか、どっちに転んでも良いような無意味な発言ばかりしております。それを聞いて一喜一憂している日本人の多くも、救われない人達(単に暇な人達かも)だと思います。
さて、どうでも良い事は兎も角として、今週は明日の土曜日は中京で中日新聞杯(GV)、明後日の日曜日には阪神で阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)が開催されます。中日新聞杯(GV)はJRAが競馬ファンが喜ぶと考えている荒れるレースを目論んでいるレースです。出走馬をちらっと見ただけですが、ルメールが藤沢 和雄(フジサワ カズオ)調教師でレイエンダに騎乗していたので堅いのかと見たら、6歳のセン馬で成績も悪いですから、これはどう見ても捨てレースでしょう。阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)も私のような素人が手を出せるレースではありませんので、今週もケンですかね。
忘れてました。日曜日には中山でカペラステークス(GV)と言うレースもあります。ダートの1200m戦ですから、人気通り(順当)に決まったら、不思議なレースになるでしょう。
2021年12月5日(日)
【後記】
チャンピオンズカップ(GT)のパドックですが、@ソダシは落ち着いて歩いております。あとはダート適正がどうかと吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)がちゃんと騎乗できるのかですね。無難なのは2番人気のEテーオーケインズや3番人気のLチュウワウィザードの方です。穴馬は10番人気のNメイショウハリオではないかと思ったのですが、ダート馬は見た目では(私は)よく判りません。Fサンライズホープはだぶついた体ですから、いくらダートでもここまで太いとちょっと無理でしょう。
Lチュウワウィザードから@ENのワイド馬券なら1点ぐらいは当たりそうですが、EーLが2.9倍で異常に売れておりますから、手を引きます。
チャンピオンズカップ(GT)の結果は、1番人気になったEテーオーケインズが1着、3番人気のLチュウワウィザードが2着、14番人気のJアナザートゥルースが3着でした。ワイドで3点買えば一応は当たりましたが、赤字(-20円)になる所でした。買わなくて良かったです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はチャンピオンズカップ(GT)がありますが、単勝1番人気は@ソダシで3.4倍、2番人気はEテーオーケインズで4.0倍、3番人気はLチュウワウィザードで5.6倍のようです。このレースは中京のダート1800mで、狭い上にダート戦ですから順当に決まる可能性は低いと思っています。
特に1番人気に@ソダシは3歳の牝馬で、しかも過去8戦しておりますがダートを走った事が無いと言う常識外れの使い方をしてあります。
白毛の目立つ馬ですが、この馬の取捨は競馬ファンでも激しいだろうと思っております。私も吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)のレベルも考慮して、8,9割は切る方向で考えているのですが、競馬ファンの人気傾向は私の予想レベルよりも高いので、馬券を買うかも含めて、どうしようかと迷っています。
経験的にダート戦には手を出すべきではないのは分かっております。
2021年12月4日(土)
【後記】
先週はウトウト寝てしまったのですが、今日はレース前に目が覚めました。
ステイヤーズステークス(GU)のパドックですが、荒れる事を期待して自分の感覚で馬券買います。
ADFJの馬連ボックスを買いました。ADは馬ちゃんのピックアップ馬で、FJはきびきびパドックを歩いているからとの単純な理由からです。
チャレンジカップ(GV)は、2番人気の@ジェラルディーナが興奮気味で首を上下に激しく振っています。興奮気味でも走る馬もおりますが、私は評価を下げるタイプです。「馬ちゃんの競馬予想」から@を外してEFJの3点ボックスを買います。
今日はラッキーな日のようで、どちらのレースも当たりました。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はステイヤーズステークス(GU)とチャレンジカップ(GV)がありますが、どちらのレースも出走頭数は少な目ですが、ステイヤーズステークス(GU)は荒れる予感がプンプンしますね。チャレンジカップ(GV)はルメールが騎乗のJソーヴァリアントが1番人気(2.1倍)ですから、いつものように連に絡むような気がしております。それにしても、どうして外人騎手は安定した成績を残せるのに、日本人騎手は駄目なんでしょうか。
そもそも、レースに取り組む姿勢から異なっているように思えてなりません。
2021年12月3日(金)
ジャパンカップ(GT)が終わって、秋競馬も終わりましたね。今年で残っている目ぼしいレースは、お祭り競馬の有馬記念(GT)だけになりました。
これはつい先週にも書いた内容ですが、ボケが始まって同じ事を何度も書いております。まぁ、先週に同じ事を書いたのを覚えているだけで、ボケの程度は低いかなと良い方に考えるようにしております。
で、今週の競馬ですが、土曜日に中山ステイヤーズステークス(GU)、阪神でチャレンジカップ(GV)、日曜日には中京でチャンピオンズカップ(GT)があります。英語の命名が好きなJRAが、似たような名前のレース名ばかり付けて得意になっておりますので、私のような頭の悪い人間にはどれがどんなレースなのかさっぱりですが、チャンピオンズカップ(GT)は国際レース扱いで、賞金も1億円ですから、そこそこのレースです。ただ、例年中京開催ですから、どうしても田舎レースの感じはしますね。念のために書きますが、田舎競馬と言っているのは、地域を蔑視しているのではなくて、地方の競馬場は狭くて管理費が少ないからかコース整備も行き届かない場合が多く、強い馬が必ずしも勝てないので馬鹿にしているだけです。
2021年11月28日(日)
【後記】
ジャパンカップ(GT)の発走まで時間があったので横になっていたら、ついウトウトして目が覚めたのが15時35分でした。
さすがに5分ではパドックを見てから馬券を買うのは無理で、仕方なくレースだけを見る事になりました。
結果は人気3頭で順当に決まりましたので、私の荒れる予想のパターンにはなりませんでした。意外だったのはHアリストテレスの逃げとDキセキの逃げで、東京の2400mを好んで逃げる騎手は相当なアホ騎手だと言うのが分かりました。それと連に絡むのは限りなく0%だと言ったKサンレイポケットが4着だったのも驚かされました。馬券を買われた方は、ほとんど的中できたと思いますが、ほとんどの方は参加賞の儲けだったのではないですか。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日の京都2歳ステークス(GV)は、私は1番人気のDトゥデイイズザデイに騎乗した武豊(タケ ユタカ)の無様な騎乗が目に付いたのですが、皆様はいかがだったでしょうか。3番人気のHキャンデセントも惨敗しているのですが、騎乗しているのが福永 祐一(フクナガ ユウイチ)ですから、あんなものでしょう。
武豊の場合は、先頭を走るのが絶対だったのですが、すんなり前に出る事が出来なかったので、誤魔化して最後方から行ったのでしょうが、本人は後ろから行くテストをしていたとでも言い訳しているのかな。あのやる気のない騎乗を見ていると、はっきり終わった騎手だと感じますね。
そんなどうでも良い事は兎も角として、ジャパンカップ(GT)ですが、人気は妥当だと思いますが余りにも差があり過ぎてはいないでしょうか。
現在(前日22時)、Aコントレイルが単勝1.7倍で1番人気、2番人気はCシャフリヤールで4.4倍、3番人気はFオーソリティで8.1倍です。
他の馬は完全に蚊帳の外扱いです。誰でもAコントレイルが抜けていて本命にするのは当たり前ですが、絶対に1着にならなければいけないと重圧の掛かった福永 祐一(フクナガ ユウイチ)が、今までのように中団より後ろをじっくりと走れるかは疑問ですね。先行するFオーソリティのルメールをマークして走る可能性も高いです。それでも3着には残れるでしょうが、2着と3着では配当的に雲泥の差です。Cシャフリヤールに騎乗する川田 将雅(カワダ ユウガ)もペースは満足に読めないでしょうから、どうなるのかは成り行き次第でしょう。私はこのレースが堅いレースだとは思っておりません。
当日午前9時半です。昨夜はジャパンカップ(GT)が堅いレースだとは思っていないと書いたのですが、それではどんな穴馬が居るのだろうかと探しました。
馬ちゃんがピックアップしている13番人気のKサンレイポケットですが、この馬は騎乗するのが鮫島 克駿(サメシマ カツマ)ですから、25歳の若造がジャパンカップ(GT)で1,2着になるなどとは誰も(私も)考えませんね。可能性は限りなく0%でしょう。次に5番人気のMユーバーレーベンですが、この馬は騎乗するのがデムーロで、3歳の牝馬ですから斤量が53Kと恵まれており、長距離(2400m)の点もあって、おぉ、この馬か連に絡むのかと思ったのですが、長距離の耐性はあるのかも知れませんが、切れ味(上がり)の点で見劣りがするのが不安だと感じました。5番人気としては妥当かも知れませんが、軸としては強く推せません。
それでは外国馬が穴馬なのかと探しましたが、BブルームとQジャパンは、馬主が欲の深い人なのか馬のローテーションが滅茶苦茶で、勝つ目的で来日しているとは思えません。出張手当が欲しくて来ているのかも知れませんね。外国馬で多少可能性があるのは、8番人気のEグランドグローリーぐらいでしょう。
他に穴馬と言うと、4番人気のHアリストテレスです。4番人気ですから、穴馬とは呼べないかも知れませんが、単勝人気が20.1倍ですから、オッズ的には穴馬です。突出した人気の3頭から2頭が消えた場合の条件は付きますが、騎乗するのが横山 武史(ヨコヤマ タケシ)ですから、福永 祐一(フクナガ ユウイチ)と同等以上のレベルはあります。
2021年11月27日(土)
【後記】
馬券は買わないラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GV)のパドックですが、1番人気のDトゥデイイズザデイは武豊好みの体形ではありませんが、迫力のある馬体をしております。今回も逃げるのでしょうが、ディープインパクト産駒の馬がいつまで逃げを続けるのでしょうか。血統で言えば、最近のトレンドは母の父がキングカメハメハだそうですが、この理論があっているなら3番人気のEライラックが該当します。いずれにしても見るレースでしょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時です。今日のラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GV)ですが、人気の4頭(1〜4番人気)は、1戦しかしておりませんね。
馬ちゃんは@AEGの馬連ボックス買いですが、1番人気、2番人気を蹴った超大穴狙いですが、出走頭数が10頭なので最高配当の@-Aで決まっても馬連6460円とたいした配当にはなりません。こんな危なっかしいレースの馬券を買うよりは、明日のジャパンカップ(GT)の検討でもやっているのが、利口だろうと思います。今日は馬券を買うのはバスですね。
2021年11月26日(金)
今週の競馬ですが、明日の土曜日は阪神でラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GV)があり、明後日の日曜日には東京でジャパンカップ(GT)、阪神で京阪杯(GV)があります。ジャパンカップ(GT)は秋競馬の締めくくりのレースであり、これが終わると目ぼしいレースは有馬記念(GT)ぐらいしかありません。
実際には有馬記念(GT)までにGTレースはチャンピオンズC(GT)、ジュベナイルF(GT)、朝日フューチュリティ(GT)、があり、有馬記念(GT)後もホープフルS(GT)があるのですが、盛り上がりの点ではジャパンカップ(GT)と有馬記念(GT)を越えられないでしょう。
JRAがどれだけ力を入れているのかも賞金額をを見れは一目瞭然で、以降のレースの1着賞金が3億円なのもジャパンカップ(GT)と有馬記念(GT)だけなのを見れば判ります。世界のトップレベルの外人騎手が4人も参加しているのですから、果たして日本人騎手がどこまで太刀打ちできるのかも注目です。
ジャパンカップ(GT)は発走時間が変則的で、12Rの発走ですが発走時刻は15時40分なのに注意してください。
2021年11月21日(日)
【後記】
リスクがあるのに当たっても儲けが少ないので馬券は買いませんが、マイルチャンピオンシップ(GT)のパドックを見ました。
まず1番人気のKグランアレグリアですが、大柄な馬(506K)ですが、2人引きでサクサクと歩いております。ちゃっとでか過ぎる感じもしますが、状態は問題ないと思います。3番人気のCサリオスは546Kありますので、いくらマイル戦でもでか過ぎるのではないかと思いました。2番人気のBシュネルマイスターは人気になるだけあって状態は悪くありません。横山 武史(ヨコヤマ タケシ)も横山一家の中では抜けておりますから、そんなに恥ずかしい競馬はしないと思います。
大穴の馬ですが、Eケイデンスコールが岩田 康誠(イワタ ヤスナリ)の騎乗なので面白いかと思いましたが、データを見たら、過去2戦で惨敗しており、11番人気ですから、ほぼ無理の感じがしますね。私は堅く決まると見ておりますので、パスさせていただきます。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日のマイルチャンピオンシップ(GT)に馬券的な魅力があるのかをオッズから調べましたが、全くありませんね。誰の眼で見ても人気は妥当で、多少荒れたとしても5番人気までの馬の中から1,2着が出る可能性が高いです。1番人気のKグランアレグリアも、抜けた技量を持つルメールが、藤沢 和雄(フジサワ カズオ)調教師の御指名で出走しておりますので、勝つ意欲は満々で、軸馬としては文句がありませんし、1着固定でも3割以上の可能性があるでしょう。
将棋で言えば、藤井聡太四冠が将棋を指しているような安定性があります。もし、このレースが大波乱にでもなったなら、私には大地震でも発生したような衝撃を受けると思います。(ちょっと大袈裟ですが)
予想が的中しても下手したらトリガミですし、どの組み合わせも参加賞程度の配当です。こんなつまらないレースの馬券を買う気はありません。
2021年11月20日(土)
【後記】
馬券は買いませんが、東京スポーツ杯2歳ステークス(GU)のパドックは見たいと思います。見て何か分かるのかと言われますが、私のレベルでは何も分かりません。せいぜい、興奮気味か落ち着いているかぐらいが若干判断できる程度です。それがどの程度、勝敗に影響を及ぼすかですが、興奮気味でも走る馬もおりますので、微々たるものです。全体的に2歳馬は若々しい感じがしますね。若々しいの意味は、変にマッチョな馬がいないと言う意味で、自然な肉付きのコロッとした感じの馬が多いです。1番人気の@イクイノックスは頭を上げて周りを興味深く見ておりますが、悪い感じはしません。2番人気のDレッドベルアームはでかいだけが取り柄の馬のように感じるのですが、大きい事は良い事だとの格言でもあるのでしょうか。3番人気のIアルナシームは+20K増を見ただけで、武豊では無理ではないかと感じたのですが、いずれも赤っ恥のパドック解説になるでしょうから、このぐらいにしておきます。馬券を買わないので何でも言えますね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は東京スポーツ杯2歳ステークス(GU)がありますが、おとなしくしております。たかだか12頭の出走馬ですし、2歳馬戦なので1戦しかしていない馬も多く、私のようなギャンブル運に恵まれていない人間には、予想は無理だと感じます。
2021年11月19日(金)
先週のエリザベス女王杯(GT)は酷かったですね。GTレースは大荒れしないと言うのが定説となっているのですが、馬連配当が51870円ですから異常レースと言っても過言ではないでしょう。 勿論、有力馬の落馬や故障発生などではなくて、前馬が完走しているのですから尚更です。基本的には団野 大成(ダンノ タイセイ)の馬鹿逃げに対して、ペースを読めない数人の日本人騎手が追従したのが荒れた主原因でしょうが、1番人気の@レイパパレは、私は調整の失敗か、元々レベルの高い馬ではなかったからと見ております。2番人気のBアカイトリノムスメは戸崎 圭太(トサキ ケイタ)がルメールを意識しすぎて自分の馬のレースが出来なかったからではないかと思っております。1着馬のOアカイイトは隠れた穴馬(前走の横山 典弘(ヨコヤマ ノリヒロ)の騎乗ミスか、あるいはヤラズ)が過剰に評価を下げたのが原因でしょう。2着以降は8着程度までほぼ横一線ですから、たまたまあのような結果になっただけで、もう2度とこんな事は無いと思います。
先週の話は兎も角として、今週は明日の土曜日は東京で東京スポーツ杯2歳ステークス(GU)、明後日の日曜日は阪神でマイルチャンピオンシップ(GT)があります。東京スポーツ杯2歳ステークス(GU)は競馬関係者でも無ければ見るレースですので無視するとして、マイルチャンピオンシップ(GT)は外国馬も3頭出走しておりますので、配当的に妙味があれば、馬券を買うのもありだと思っております。
2021年11月14日(日)
【後記】
福島記念(GV)のパドックですが、たまには馬ちゃんの予想から離れて、人気とパドックの状態だけで馬券買ってみようと思います。
予想は難しいので、ワイド馬券にします。CDGIのワイドボックス馬券を買いました。たまには当たらないかな。
エリザベス女王杯(GT)のパドックですが、1番人気の@レイパパレは小柄な馬なので、ここ2戦は+10Kで20K太っているのですが、今日はその状態で出ております。442Kなのですが、それでも枯れ気味に感じるのは私だけでしょうか。今日の走りを見れば、馬体重の増量が吉か凶かが判るでしょう。過去のデータから見れば、人気は妥当で、配当に妙味がありませんので、私はパスします。
福島記念(GV)の結果は、1着が5番人気のGパンサラッサ、2着が6番人気のKヒュミドール、3着が1番人気のIアラタでした。
ワイドで馬券を買っておりましたので、当たりましたね。1050円の配当ですから、ビール代ぐらいの儲けにはなりましたか。
JRAは的中馬券の提供を止めましたので、馬券の掲載は致しません。
エリザベス女王杯(GT)は大荒れで、馬連5万円馬券になりました。競馬場が阪神であるのも影響しているような気がします。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は福島記念(GV)とエリザベス女王杯(GT)がありますが、福島記念(GV)は堅く決まった記憶がありません。
調べてみたら、去年は1,2番人気で決まっておりますし、その前は2,3番人気で決まっていて、必ずしも荒れるレースではなくなったようです。
こんな田舎競馬場のハンデ戦でも競馬ファンのレベルが上がって、予想出来るようになったのかも知れませんね。取り残されているのは私だけかも知れません。
馬ちゃんも予想が難しいらしく、人気とはかけ離れた予想をしておりますが、まさか、万馬券を的中させたりはしないでしょうね。偶然も絶対ないとは言えませんが、ほとんど当たる可能性がない馬券を買う気にはなれません。
エリザベス女王杯(GT)はいつものようにルメールが1番人気になっております。
2番人気は戸崎 圭太(トサキ ケイタ)ですが、この騎手も人気の定番に近い存在で、そこそこ連にも絡んでいるのですが、なぜか私がこの騎手の馬券を買った時には惨敗する事がほとんどです。俗に言う私とは相性の悪い騎手です。「馬ちゃんの競馬予想」でも@ABNの馬連ボックスで1番人気の@レイパパレも2番人気のBアカイトリノムスメも含んでおりますので、当たりそうな気はしますが、配当は並みで1,2番人気で決まると足がでます。
2021年11月13日(土)
当日午前10時半です。最近は将棋が面白くて、竜王戦を見ております。持ち時間が多い棋戦で指し手が遅いのでかったるいのですが、その分中身の濃い将棋を見る事が出来ます。現在80手目ですが、藤井聡太三冠がやや優勢ですから、藤井聡太四冠が誕生するのは間違いないと思います。120手ぐらいで決着すると思っておりますが、それでも決着は夕方になるのではないでしょうか。
今日の競馬は2歳馬戦で私では手を出せません。武蔵野ステークス(GV)は馬ちゃん本命のBワンダーリーデルが連に絡むと高配当になるのですが、横山典弘おじさんの騎乗ですから、相当に狙っているレースでないと無理でしょう。デイリー杯2歳ステークス(GU)出走頭数が7頭ですから、2歳馬戦でもあり、配当的には妙味がありませんので、パスする方が大部分でしょう。
2021年11月12日(金)
今週は障害の重賞もあって、重賞競走は多いです。土曜日には阪神での京都ジャンプステークス(JGV)、東京で武蔵野ステークス(GV)、阪神でデイリー杯2歳ステークス(GU)があり、明後日は福島競馬場で福島記念(GV)、阪神でエリザベス女王杯(GT)があります。京都競馬場の改修工事のせいで阪神場のレースが多いですが、炭酸の抜けたコーラを飲むような感じがして、過去のレースのイメージとは異なった結果が多いように感じるのは私だけではないと思います。
私の場合ですが、レース内容から見て、エリザベス女王杯(GT)の馬券を買うかどうかですね。出走馬も見ておりませんので人気がどうなるのかは分かりませんが、人気が偏って配当に妙味がないようだと、又パスするようになると思います。
2021年11月7日(日)
【後記】
「馬ちゃんの競馬予想」の付き合い買いはどうなのかとアルゼンチン共和国杯(GU)の馬ちゃんの予想を見るとBEIKの馬連ボックスでした。
1番人気は含んでおりますが、2,3番人気は蹴っております。配当を見るとI-K以外なら2000〜7000円にはなるのですが、ちょっと儲けが少ないです。
やはり、1番人気のルメールの騎乗するIオーソリティの人気(3.3倍)が高くて、万馬券には届きません。これでは当たっても喜びが少ないです。
みやこステークス(GV)は、BHIJの馬連ボックスで1〜3番人気をもろに含んでいて、データ的にはレベルがはっきりしているレースのようです。
ヘボ騎手ばかりなので6点を買っても足は出ませんが、B-Hで決まっても3720円ですから、馬券的な妙味はありません。
ちょっと買いたい気分にはなりませんが、一応パドックはみましょう。
アルゼンチン共和国杯(GU)のパドックですが、良さそうなのは2番人気のDフライライクバードと巨体(512K+18K)ですが1番人気のIオーソリティ、3番人気のNアンティシペイトも502Kでどってりとしておりますが、巨体馬は馬場があっているかどうかだと思います。
みやこステークス(GV)はダート戦なので、太目の体形の馬が多くて体形では判断が出来ません。人気馬の中で気合乗りが良いのはIメイショウムラクモです。
7番人気のEロードブレスも気合が入った歩き方をしております。1番人気のJクリンチャーは武豊好みの体形ではありませんが、力はあるのでしょう。
今日も残念ながら、パスする事にします。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はアルゼンチン共和国杯(GU)とみやこステークス(GV)がありますが、アルゼンチン共和国杯(GU)はいつものように外人騎手が人気になっておりますが、トップハンデで27週の休養明けの馬が1番人気なのですから、いかにメンバーの馬のレベルが低いのかが判ります。
いくらルメールでも、常に勝てる訳ではありませんので、競馬センスの良くて最近活躍している横山 武史(ヨコヤマ タケシ)から流すのもありかも知れませんね。(責任は持てませんが)みやこステークス(GV)は日本人騎手ばかりなのとダート戦ですから、1,2番人気で決まったら不思議なぐらいのレースだと思っているのですが、それでも堅く決まる場合もありますので、それ以上は言いません。私としては、馬券を買いたくなるようなレースではありません。
2021年11月6日(土)
【後記】
レースが終わってからレースを眺めてみましたが、京王杯2歳ステークス(GV)は荒れ模様、ファンタジーステークス(GV)は順当(人気通り)な結果でした。朝にも書いた通り、京王杯2歳ステークス(GV)は、馬連の10点ボックスでも、なかなか的中できないレースではなかったかと思います。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は京王杯2歳ステークス(GV)とファンタジーステークス(GV)がありますが、京王杯2歳ステークス(GV)は2歳馬のレースなのでデータは無いに等しく14頭の出走馬ですが、10点ボックスの馬連で馬券を買っても外れる場合もありそうです。馬券を買ったら気は確かかと笑われそうなレースですね。
ファンタジーステークス(GV)も2歳牝馬のレースですから更に当たらないような気がしますが。出走頭数が10頭ですから、馬連10点ボックスで買えば必ず当たります。 (大損をしてしまいますが)
要は、今日は馬券を買うレースは無いと言うことです。 (運に恵まれている方を除いてですが)
2021年11月5日(金)
11月に入って、今年も残りわずかとなりました。皆様の今年の競馬の収支はいかがでしょうか。私の場合ですが、今年は馬券を買う回数が半減したと思います。
先週の天皇賞(GT)も、私としては馬券を買いたかったのですが、如何せん配当が低くて、予想が的中しても足が出る状況だったので、泣く泣く断念致しました。まぁ、泣く泣くは大袈裟ですが、これだけ馬券の購入数が少ないと、今年はJRAからカレンダーが送られてこないかも知れませんね。
カレンダーが別に気に入っている訳ではありませんが、毎年競馬の日程をカレンダーを見ながらHPに掲載しておりますので、それが無いとかなり不便になるのです。その時はJRAのHPでも見る事にしましょう。
それは兎も角として、今週は明日の土曜日は東京で京王杯2歳ステークス(GV)、阪神でファンタジーステークス(GV)があり、日曜日には東京でアルゼンチン共和国杯(GU)、阪神でみやこステークス(GV)があります。一応、福島競馬場でも競馬は開催されているのですが、何分にも田舎過ぎて重賞競走競走には向いておりません。来週に申し訳程度に福島記念(GV)が行われるぐらいですね。
近年は競馬ファンのレベルが上がって、堅いレースは配当が低くなってしまいました。JRAもお偉い方々が最上階でふんぞり返って我が世の春を満喫していると、いすれ競馬に興味を持つ人が減少して、競馬は衰退してしまうのが判らないのでしょうか。
2021年10月31日(日)
当日午前9時半過ぎです。天皇賞(GT)の人気を見たのですが、@コントレイル、Hグランアレグリア、Dエフフォーリアが単勝人気10倍以下で、4番人気がMカレンブーケドールで15.0倍です。馬ちゃんのピックアップ馬とも一致しておりますから、データ的に見れば紛れが(ほとんど)ないレースのようです。
馬鹿逃げする馬も居ないようですから、この4頭で決まる可能性は3〜4割はあるでしょう。馬連配当をみると4倍台が2点、と6倍が1点ですから、6点で馬券を買うと半分は足が出ます。これではパスするしかありませんね。
2021年10月30日(土)
【後記】
当日午後3時過ぎです。ABEMAで竜王戦を見ていたのですが、AIでは50%:50%の互角判定なのですが、正確に受けられてしまい、豊島竜王の攻めが途絶えて以降は不利がだんだん拡大して負けるのではないかと思っております。
それは兎も角、スワンステークス(GU)のパドックですが、3番人気のEホウオウアマゾンは、前走が-10Kだったのを差し引いても、+22Kは太らせただけの感じがして、私は良いとは思えませんでした。1、2番人気は良さそうですから、この2頭を中心に買えば的中すると思います。
アルテミスステークス(GV)のパドックですが、馬ちゃんのピックアップ馬もなかなか良いとは思いましたが、馬を見る眼はありませんので、馬券を買うのは止めておきます。 結果ですが、どちらのレースもまとも(人気通り)には決まりませんでした。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はスワンステークス(GU)とアルテミスステークス(GV)があるのですが、スワンステークス(GU)は1〜4番人気が「馬ちゃんの競馬予想」と一致しておりますから、それだけ当たりやすいのでしょうが、馬券的な魅力はありません。これでは馬券を買いたい気分には成りませんね。
スワンステークス(GU)は1,2番人気は含んでおりますが、他は異なります。1,2番人気で決まらなければ馬券的な魅力はありますが、たかだか11頭のレースだとは言え、2歳牝馬のレースなどは、どう決着するか全く分かりません。こちらのレースも馬券を買いたいレースだとは思いません。
それよりも、竜王戦の1日目が始まりましたので、そちらの方に(私は)魅力を感じます。競馬はパスする予定です。
2021年10月29日(金)
秋競馬の真っ盛りなのですが、皆様は盛り上がっておられるでしょうか。今週は明日の土曜日は阪神でスワンステークス(GU)、東京でアルテミスステークス(GV)が行なわれ、明後日の日曜日は東京で秋の天皇賞(GT)が行われます。現在の天皇陛下は競馬はギャンブルだと考えておられるでしょうし(実際にもギャンブルですが)、馬にもどの程度興味をお持ちなのか分かりませんが、東京競馬場に來られる事は100%ないと思います。日曜日には衆議院選挙の投票日でもありますが、こちらも盛り上がっているのは一部の人達だけでしょう。いかにも金を掛けたと感じる自民党の選挙公約が私にも届きましたが、あの8項目の中で活発に行うのは「日本国憲法の改正を目指す」事ぐらいなものでしょう。それ以外には、ほとんどが中途半端な夢物語で終わるのが眼に見えております。だいたい、安倍晋三 (あべ しんぞう)や菅義偉(すが よしひで)が、自民党の候補者の応援を行っているのを見るだけで笑っちゃいます。まともな人なら、それだけでその候補者には投票しませんよ。当人達はいかに自分の功績が大きかったかを述べているようですが、彼等の実態を知っている人はしらけきっております。民主党の党首だった管直人もかなり危ないそうですが当然でしょう。私はお金を貰っても、(がっかりするだけですから)投票には行きません。あと何年待てば、日本で民主主義の政治が行われようになるのでしょうか。
2021年10月24日(日)
当日の午後2時半過ぎに書いております。今日の菊花賞(GT)ですが、人気はMステラヴェローチェが単勝1番人気で3.9倍、2番人気はDレッドジェネシスで4.4倍、3番人気はQオーソクレースで5.9倍のようです。「馬ちゃんの競馬予想」だとKMNQの馬連ボックス、今年は調子が良い以前の「馬ちゃんの競馬予想」だとBFMQの馬連ボックスです。両方を合成するとBFMNQになりますが、10点も買うようなレースではないでしょう。
それに、この中には2番人気(4.4倍)のDレッドジェネシスが入っておりませんから、いくら川田 将雅(カワダ ユウガ)がポカが多いと言っても、偶然もありますから、むやみに切るのもちょっと冒険のような気はします。
馬券を買うのは良いとしても、これならと思う馬が居ないと結局はボックス買いになりますので、難しいですね。3歳馬のレースなのと距離が3000mもありますので、長距離の対応性もデータが存在しませんので、勘で選ばなければなりません。それと阪神開催なのでゴール前の坂もかなり影響すると思います。
馬体重も発表されておりますが、さすがに+10K以上の馬はおりません。一応、目一杯に仕上げてあると考えて良いのでしょう。菊花賞(GT)のパドックですが、気合乗りの良さで選べば3番人気のQオーソクレースではないかと思います。もしかして、前残りで2,3着になる馬が居たとしたら、BタイトルホルダーかGエアサージュだと思いますが、ルメールもおりますので、そんな展開には成り難いと思っています。今日は、万が一を心配して、「馬ちゃんの競馬予想」の付き合い買いをします。
菊花賞(GT)の結果ですが、1着が4番人気のBタイトルホルダー、2着が3番人気のQオーソクレース、3着が6番人気のJディヴァインラヴでした。
私はQオーソクレースを軸にして、6点買いをするつもりでしたが、万が一Qオーソクレースが3着以降になった場合で馬ちゃんの予想が的中した場合を心配して「馬ちゃんの競馬予想」の付き合い買いをしたのですが、どうするのが良かったのかは分かりません。私は外してしまいましたが、馬連配当が2420円で競馬ファンなら取り頃のレースだったと思います。ヘボは何をやっても駄目ですね。
2021年10月23日(土)
富士ステークス(GU)は荒れるかも知れませんが、人気傾向は常識的で、馬ちゃんの予想ともほぼ一致しております。つまらないので将棋の竜王戦を朝から見ておりました。富士ステークス(GU)の発走直前ですが、将棋の決着も間もなくですので、競馬よりも将棋を見ております。
私は競馬よりも将棋の方が面白いです。
2021年10月22日(金)
今週はいよいよ菊花賞(GT)が始まりましたね。秋華賞(GT)の馬券は買わなかった方でも、菊花賞(GT)の馬券を買われる方は多いと思います。
いや、俺は毎年ダービー(GT)と有馬記念(GT)しか馬券は買わないと言われる方が圧倒的大多数でしょうが、競馬はこのぐらいの買い方にするのが健全で理想的だろうと思います。私は先週の秋華賞(GT)も馬券を買うつもりだったのですが、予想が的中しても損をするような組み合わせが多くて、結局は馬券は買わなかったです。結果的には圧倒的な1番人気のCソダシが惨敗して、まあまあの配当になりましたが、Cソダシは元々たいした馬ではなかったのか、吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)騎手がヘボだったのかは、今後の成績を見れば、はっきりするでしょう。
それは兎も角として、今週は明日の土曜日には東京で富士ステークス(GU)、日曜日には前述の秋華賞(GT)が阪神で開催されます。本来なら整備の行き届いた京都で開催されるのですが、ご存知のように改修工事を行っておりますので、2流扱いの阪神競馬場での開催になります。微妙に荒れる度合いが高いような気がするのですが、気のせいでしょうか。
2021年10月17日(日)
【後記】
秋華賞(GT)を「馬ちゃんの競馬予想」を無視して馬券を買うのは、いかに馬ちゃんを信用していないのを白状する事になりますので、私としては出来るだけやりたくはありません。その馬ちゃんですが、HJKMの馬連ボックスで、以前の「馬ちゃんの競馬予想」を加えても、それに1番人気のCソダシを加えるだけですから、CHJKMの5点ボックスを購入して10点買いにすれば、馬ちゃんの予想は全て網羅できた事になります。
この10点買いでの配当を見ると、3000円台が2点、2000円台が3点、1000円台が2点ですから、残りの人気馬の組み合わせで決まると足が出る事になります。
C-Mの1,2番人気で決まる、630円ですから、的中しても370円の損失になります。楽しみもあるのだから、そんなみみっちい事は考えるなと言われそうですが、貧乏人の身としては、楽しみよりも今日の生活費の方が重要になります。万馬券になる楽しみも無く、下手すると予想が的中しても赤字になるのを覚悟しての馬券の購入は、止めるべきだろうと思っております。
藤田 菜七子(フジタ ナナコ)が新潟2Rで騎乗中に負傷し、左鎖骨骨折と診断されたとの発表がありました。つい先日に以前の骨折を固定していた金属板を取り外したとのニュースがありましたが、それに関係しているのかどうかです。新潟2Rは全馬が完走し、藤田 菜七子(フジタ ナナコ)も7番人気のLルナエルモッサに騎乗して2着の成績でしたが、他馬と接触したとかの詳しい事はレース映像を見ても分かりませんでした。ひょっとしたら、引退の可能性もありますね。
一応、秋華賞(GT)のパドックですが、1番人気(1.8倍)のCソダシは白毛の美しい馬で頭を下げながら気合乗り良く、レースに集中して歩いております。
この状態で連に絡めなかったら、吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)はヘボ騎手だと断定しても良いぐらいだと思っておりますが、あんまり言うと赤っ恥になる場合もありますので、このぐらいにしておきます。他の馬は毛艶の良い馬はおりますが、頭が高く集中力に欠けます。Cソダシを軸にして馬単も考えましたが、それでも配当が低くて断念しました。
秋華賞(GT)の結果ですが、1着は4番人気のKアカイトリノムスメ、2着が2番人気のMファインルージュ、3着が3番人気のHアンドヴァラナウトでした。
いやぁ、赤っ恥を掻いてしまいました。阪神のゴール前の坂の途中で、圧倒的な1番人気のCソダシの足はピタリと止まってしまいました。場内からは溜息が出ておりましたが、この馬を軸にして馬券を買っていた人は多かったでしょう。逃げたDエイシンヒテンが4着に入っているのですから、もう少し粘れても良さそうなものですが、何かがあるのでしょうね。例えば5番手なら走れるのかとか、休養期間が十分ではないのかとか、全面的に騎手が下手を理由にするのは可哀そうな気も多少はします。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
秋華賞(GT)をわざと負ける(たたき台にする)馬主はおりませんので、ガチンコ勝負になるでしょうが、3歳牝馬のレースで単勝人気が10倍以下の馬が5頭もおりますから、どの馬が勝つのかは(私には)さっぱり判りません。5番人気までの馬が全て連に絡まない事はほとんどないとは思いますが、10番人気のDエイシンヒテンがレースをぶち壊し気味に逃げるのは確実でしょうから、阪神での開催と相まって、どんな展開になるのかも予想は困難です。
専属で騎乗している騎手が多いですが、だからと言って有利だとも言えず、このレースを6点ぐらいで的中できれば、競馬ファンとしてはレベルが高いです。
私では15点買いでも当たらないでしょうから、今年もJRAに貢ことになるでしょう。
2021年10月16日(土)
【後記】
府中牝馬ステークス(GU)は馬ちゃんの付き合い買いはしないで、レースが終わってから見ておりました。
パドックでは3番人気のNドナアトラエンテが良さそうに見えたのですが、ルメールが騎乗して3番人気ですから、やはり駄目な馬なのかなとか考えながらレースを見ておりました。ルメールは5着でしたが、1,2番人気が惨敗しましたので人気の3頭の中では着順は良かったです。1着が人気に応えられない事が多い福永 祐一(フクナガ ユウイチ)が騎乗の4番人気Fシャドウディーヴァでしたが、この馬は押さえていた人も居たと思いますが、2着の5番人気Cアンドラステまで押さえて馬券を買っている方がどれだけいるかでしょう。馬連配当が6020円ですから、Fシャドウディーヴァを軸にして5,6点流している人が辛うじて的中できたかぐらいな物でしょう。私などは一番軸にはしたくない騎手ですから、的中は絶対に無理でしたね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時半です。今日は府中牝馬ステークス(GU)がありますが、Lマジックキャッスルが1番人気で単勝3.2倍、Pデゼルが2番人気で5.9倍、Nドナアトラエンテが3番人気で6.6倍のようです。2,3番人気は差が小さいですが、概ね人気傾向はこの儘だろうと思います。福永 祐一(フクナガ ユウイチ)は人気を裏切る事が多いので、相変わらず人気は定着しません。デムーロは良い馬を回して貰えないのか、最近は人気になる事が少なくなりました。
「馬ちゃんの競馬予想」ですが、LMNPの馬連4点ボックス買いを推奨しております。結局は1〜3番人気を含んでおりますので、誰が見ても有力馬は一緒なのだろうと思います。ただ、牝馬のレースだけに荒れ傾向の強いレースですから、4点ボックス買いでも足は出ないようですが、果たして人気通りに決まるかとなると疑問ですね。最近はさっぱり予想が当たらないので、回避するのが無難かな。
2021年10月15日(金)
今週は土曜日には府中牝馬ステークス(GU)、日曜日には東京ハイジャンプ(JGU)と秋華賞(GT)が開催されます。阪神競馬場での秋華賞(GT)なんか雰囲気をぶち壊された気分になるのですが、儲かっているJRAはやたら競馬場の改修をやりたがりますね。大金が動くとリベートが入る連中が多いのでしょう。
それは兎も角として、私も秋競馬は以前は秋華賞(GT)から馬券を買い始めておりました。3歳牝馬のレースなど当たった記憶がありませんが、牝馬にとっては華舞台ですから、秋競馬のエンジン始動の機会としては良いのではないでしょうか。私も(買おうとする馬券が)極端に配当が低くなければ、買うつもりでおります。
2021年10月10日(日)
【後記】
阪神で行われる京都大賞典(GU)のパドックを見ておりましたが、堅く決まるだろうと見て「馬ちゃんの競馬予想」の組み合わせ(@CHMの馬連ボックス)を購入しました。予想が的中しても儲かりませんが、この程度のレースは堅く決まって欲しいとの願望も含んでおります。
毎日王冠(GU)も堅く決まりそうなのですが、1,2番人気(@-F)で決まると360円でしたので、損してまで馬券は買えないと思い購入は止めました。
堅く決まるだろうと思った京都大賞典(GU)は、またしても万馬券でした。馬鹿馬鹿しくて競馬などやっておれませんね。
人気に応えられるのが外人騎手ばかりでは、日本の競馬はもはや終わっております。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日10時ちょっと前です。昨日は午後からはABEMAで将棋の竜王戦を見ておりました。私は初段の正式免状(大山康晴、中原誠の署名入り)を持っておりますので将棋の基本は理解しておりますが、7番勝負の初戦で、藤井聡太三冠が4冠を取れるかどうか、豊島竜王が一冠を守り切れるかどうかなのですが、トップ棋士だけあって終盤まで豊島竜王のやや優勢状態が変わらず、私も含めてほとんどの方は、初戦は豊島竜王の勝ちは動かないと思っておりました。藤井聡太も半ば諦めかけていたと思いますが、優勢から勝ちに出た豊島竜王の飛車と角の交換から別の飛車で藤井聡太の陣に成り込んだ手が大疑問手で、7一飛車と打ち込まれた辺りから防戦もする必要が出てきて、その後じりじりと挽回され、最終的には豊島竜王は負けてしまいました。正に屈辱的な大逆転で、こんな負け方は精神的なダメージが残ったのではないかと思います。
昨日のサウジアラビアロイヤルカップ(GV)のレースも今日見たのですが、7頭立てで人気の順番通りに決まりましたね。馬連180円ですから、1点買いで的中しなければ足が出たレースでした。近年は競馬ファンのレベルが上がって、まともに決まれば人気通りの決着になります。競馬は単なるギャンブルからある程度予想が可能な娯楽へと変化しております。全てのレースが障害競走的な感覚で予想が可能になり、良く言えば自然の決着、悪く言えば面白みのないギャンブルになってしまいました。競馬で一攫千金を狙えた時代が、終焉を迎えていると感じるのは、私だけではないと思います。こんな状態では、競馬は飽きられてしまうのではないかと思っておりますが、皆様は競馬にどのようにお感じになっているでしょうか。競馬を単なるギャンブルとしてしか捉えられない、私の精神構造がおかしいのでしょうか。
2021年10月9日(土)
当日9時過ぎです。今日のサウジアラビアロイヤルカップ(GV)ですが、7頭の出走馬では馬連で全通りの馬券を買っても21通りですので、中には全通りを買う頭の弱い人(恐らく)もいるでしょう。その中に万馬券になる馬券も3通りはありますが、その中の6通りは的中しても足が出ます。B-Eの組み合わせが1番人気で210円ですから、これで決まると全通りの購入では大損ですね。世間には金の使い道がなくて困っている人も居るでしょうから、JRAを儲けさせるのも気にしないのでしょうが、私のような貧乏人は絶対にそんな真似はしません。
2021年10月8日(金)
競馬予想をする気になれないので、最近は競馬ソフトの開発などをやっているのですが、頭がボケてきたので時間が掛かりますね。
以前に作ったソフトを改良しているのですが、当時の状況がなかなか思い出せなくて、ああでも無い、こうでも無いとかやっております。
そんな事は兎も角として、今週は土曜日にはサウジアラビアロイヤルカップ(GV)、日曜日には阪神で京都大賞典(GU)、東京で毎日王冠(GU)があります。まだ盛り上がりには欠ける状態で、サウジアラビアロイヤルカップ(GV)は出走馬がたったの7頭です。馬ちゃんの付き合い買いで万馬券を狙っている身としては、7頭の出走馬では最低人気の組み合わせでも万馬券になるかどうかでしょう。そんな組み合わせは馬券を買う人が居なくて、逆に数万馬券になるんでしょうか。いずれにしても、馬券を買う気力は沸いてきません。
2021年10月3日(日)
当日の午後3時過ぎです。今日はスプリンターズステークス(GT)がありますが、金曜日にも書いたように馬鹿逃げする騎手が多いと思いますので、レースがぶち壊され、人気通りには決まらない可能性が高いと思っております。人気がない馬に騎乗の藤岡 佑介(フジオカ ユウスケ)や松若 風馬(マツワカ フウマ)は間違いなく逃げると思います。最初から勝つつもりは無いでしょうから、ほとんどの場合は潰れると思いますが、20回に1回ぐらいは残る場合もありますので、その場合は荒れるでしょう。私は馬券を買いたいレースではありませんので、手を引きます。パドックを見ておりますが、1,2番人気の馬は問題ありませんので、レースがぶち壊されなければ、どちらか1頭ぐらいは連に絡めるでしょう。
スプリンターズステークス(GT)の結果は、1着が3番人気のCピクシーナイト、2着が2番人気のKレシステンシア、3着が10番人気の@シヴァージでした。人気馬の決着でしたので、馬連配当は890円の平凡な配当でしたが、3着馬が「馬ちゃんの競馬予想」でピックアップしている馬だったので、もし、Cピクシーナイトが消えていたら、@-Kの馬連配当は9410円でしたから、寝付けなくなる所でした。福永 祐一(フクナガ ユウイチ)は頻繁に人気を裏切る騎手だけに、危なかったですね。ひょっとしたら、今年1回ぐらいは馬ちゃんも万馬券の予想を的中させる場合があるかも知れませんので、注意したいと思います。
2021年10月2日(土)
【後記】
シリウスステークス(GV)のパドックを見ていたのですが、1番人気のEゴッドセレクションは2人引きで526Kの馬体は見栄えもするのですが、ちょっと巨体過ぎるのが気掛かりです。 2番人気のAブルベアイリーデは逆に細身でスタイルは良く軽快に歩いておりますが、それが良いかは一概には言えません。3番人気のGサンライズホープは540kにしては太さを感じさせない体形で良いかも知れません。と書いていたら、もう発走しましたね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はシリウスステークス(GV)がありますが、田舎競馬場の中京でダートの1900mと言う中途半端な距離ですし、しかもハンデ戦ですからいつも言っているようにJRAは荒れれば弱小馬主も喜ぶだろうし、競馬ファンも喜ぶだろうから一石二鳥だと思っているのでしょうが、昨日や今日、競馬を始めた人なら兎も角、1年以上競馬をやっている人なら(さっぱり予想が当たらないので)喜びません。お金が有り余っている競馬ファンが多いから違うだろうと言われそうですが、私のようにお金に不自由している人が大部分だろうと思います。
ところで、ハンデ戦のセオリーは、トップハンデと最軽ハンデの馬の除外です。
元々荒れるように組んでいるのですから、強い馬には負けて欲しいですし、最軽ハンデの馬は弱すぎて勝てないからです。この考え方でだいたい合っていると思いますが、もちろん例外もあるでしょう。このレースの場合はトップハンデのHアナザートゥルースは7番人気ですし、最軽ハンデのMテンザワールドは最低人気(16番人気)になっております。競馬ファンは、そんな事は百も承知なんでしょうね。
7歳馬4頭、8歳馬2頭、なんと9歳馬も1頭出走しておりますが、こんな強欲な馬主に買われた馬は不遇としか言いようがありません。馬も人間も老後ぐらいはゆったりと過ごしたいと思っている筈ですが、そうもいかないのでしょうか。
2021年10月1日(金)
番狂わせと言われた総裁選も終わって、今週も競馬がやってまいりました。
私は誰が総裁になっても、長老政治家がのさばる時代が終わるとは到底思えませんので、喜びも失望もありません。敢えて言えば失望ばかりの毎日とも言えるのですが、そんな事ばかり考えていると、気が滅入ってしまいますので、政治関連のニュースは極力見ないようにしております。
そんな事は兎も角、今週は明日の土曜日には中京でシリウスステークス(GV)、明後日の日曜日には中山でスプリンターズステークス(GT)が開催されます。
スプリンターズステークス(GT)はレース名の通りスプリンターばかりでしょうから、いちかぱちかで馬鹿逃げする騎手が多いでしょうから、先行した馬がかろうじて勝つのか、場合によっては先行馬が総崩れの場合もありそうです。GTレースとは言っても内容は伴わないでしょうから、まともな人は馬券は買いません。
そんなにあせらなくても、競馬のシーズンは間もなく始まります。
2021年9月26日(日)
【後記】
馬券を買う意欲は沸きませんが、パドックは見たいと思います。
神戸新聞杯(GU)のパドックですが、先入観もあると思いますが、勝つ雰囲気があるのは鶴首気味で速足気味に歩く1番人気のIシャフリヤールです。
貫録がるのは+18kで508kの巨体の2番人気Dステラヴェローチェです。太目ではないかと言われるとそんな気もしますが、でぶっとした馬体ではありませんから駄目と言う事はないと思います。
オールカマー(GU)のパドックですが、レースを意識しているのか集中して歩いているのは2番人気の@ウインマリリンです。余程馬場状態の悪い所をはしらされたとかが無ければ連には絡むと思います。あとは牝馬だからかパドックの最後方を歩いていた1番人気のKレイパパレも良さそうです。この2頭のうち1頭も連に絡まないなら、私の相馬眼は相当酷いですが、いくら何でも1頭ぐらいは絡むと思います。それだけ他の馬は目映えのする馬がおりません。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は中京で神戸新聞杯(GU)、中山でオールカマー(GU)があります。
昼過ぎに書いておりますが、神戸新聞杯(GU)は福永祐一(フクナガ ユウイチ)が騎乗のIシャフリヤールが単勝1.6倍の圧倒的な人気です。
さすがにここまで人気だと3着でも八百長だと騒がれそうですから、騎乗が疑われるような事は出来ないと思います。3歳馬戦ですが、意外に堅く決まるかも知れませんね。「馬ちゃんの競馬予想」でも、1〜4番人気の馬のボックス買いですから、どの馬で決まっても配当が低く、足がでる場合もありますので馬券は買えません。オールカマー(GU)も、馬ちゃんは1〜3番人気を含んでおりますので、こちらのレースも配当的な妙味はありません。
最近の競馬を一言で言うと、勝って当然の馬が人気になりますが、勝って当然の馬がやたら惨敗してますね。予想はデータを見てやるのではなくて、サイコロを使ってやるものなのでしょうか。
2021年9月25日(土)
【後記】
どうせまともには決まらなかっただろうと、レースが終わってから中山メインのながつきステークス(オープン)を見てみました。
吉田豊(ヨシダ ユタカ)がどうのこうののレースでは無かったですね。馬連195440円、3連単は425万馬券ですから高級車が買えますよ。
こんなレースを見ると、競馬を予想しようなどと言う大それた考え(無駄な時間を過ごす事)をしたいとは思いませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は重賞競走がありません。メインレースを見たら、中山はダートの1200m、中京は芝の1200mで行った行ったのレースになるのではないでしょうか。
中山はながつきステークスとか言うレース名ですが、長月とは陰暦九月の事だから、JRAが安直に付けて名前ですが、長い月がなぜ9月なのかの語源は定かではないようです。夜が長い月の夜が誤って脱落したとかの説もあるそうでが、そんな事はどうでも良いでしょう。それよりも、1番人気のLアポロビビに騎乗しているのが吉田豊(ヨシダ ユタカ)ですが、この騎手が人気になる事は極めて少ないので、これが何を意味しているのか考えるのも暇つぶしには良いでしょう。
2つの考え方があって、これほどレベル的に人気にならない騎手が人気になるのだから真っ先に切れるだろうとする考え方と、これほど人気にならない騎手が1番人気なのだから、掴まっているだけで勝てる馬なのだろうと見る考え方です。まぁ、私は前者の考え方ですが、馬券は買いません。
2021年9月24日(金)
今月の11日から、札幌、新潟、小倉の田舎競馬場の開催が終わって、中山、中京の2会場のレースが行われているのですが、レース内容は夏競馬ですね。
重賞競走が万馬券のオンパレードで、昔からこんなに競馬は荒れてはいなかったと思っているのですが、単に経験を積んで競馬の実態が判ってきただけかも知れません。それは兎も角としても、今週は土曜日は重賞競走は無くて、日曜日には中京で神戸新聞杯(GU)と中山で産経賞オールカマー(GU)があります。
中京はルメールが出ておりますので、いつものように人気になるのか、1番人気は福永 祐一(フクナガ ユウイチ)で、あっと驚く惨敗でもするのか、10頭の出走ですが、荒れる可能性もありますね。(そんな事を言っているようでは赤っ恥かな)
産経賞オールカマー(GU)は、出走馬もほとんど見ておりませんが、堅いレースだなどと思っている人は居ないでしょう。
三浦 皇成(ミウラ コウセイ)が馬鹿逃げをして、レースをぶち壊しそうな予感がするのですが、先週のローズステークス(GU)の松若 風馬(マツワカ フウマ)のように、偶然に逃げ残ったりもしますから、下手な事は言えません。
2021年9月20日(月)
【後記】
セントライト記念(GU)のパドックを見ていたのですが、有力馬は様々な動きをしているのですが、それが良い動きなのか駄目な動きなのかの判断が出来ません。例えば激しく尻尾を振っていたり、足慣らしのような動きをしていたりです。人気3頭では500Kの馬体重にしては締まりの良い体形の3番人気のLグラティアスが良いのではないかと思っているのですが、惨敗したりすると嫌ですね。他の人気馬は先に述べたように、極端に良いか悪いかのどっちかでしょう。
私のレベルでは怖くて馬券は買えません。
セントライト記念(GU)の結果ですが、やはり人気通りには決まりません。注目して見ていた3番人気のLグラティアスも9着と惨敗しておりましたので、ヘボ相馬眼が改めて確認できました。1着になったAアサマノイタズラをパドックで見直したのですが、特に目立つ馬体ではないように(私には)見えました。
田辺 裕信(タナベ ヒロノブ)の騎手の力が大きかったのではないかと思っておりますが、今後活躍するようだと赤っ恥ですね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は祝日(敬老の日)ですので競馬があります。重賞競走はセントライト記念(GU)ですが、馬ちゃんの予想はFIKLの馬連ボックスです。
現在(午前11時)の単勝人気は1番人気がFタイトルホルダーで3.4倍、2番人気がKソーヴァリアントで3.8倍、3番人気がIオーソクレースで6.6倍のようです。以下Lグラティアス、Jルペルカーリアと続きますが、3歳牡馬のレースですから予想する人も疑心暗鬼なのは想像ができます。
それでも馬ちゃんの予想とかけ離れていないのは、過去のレース結果や騎手のレベルで予想をしているからでしょう。こんな不安定なレースでも馬券を買うかどうかですが、馬ちゃんの予想だと堅すぎて(1〜4番人気)馬券は買えないですね。I-Lの組み合わせで決まれば40倍台の配当になりますが、それを期待するのは虫が良すぎるでしょう。パスするしかないですかね。
2021年9月19日(日)
【後記】
ローズステークス(GU)のパドックを見ておりますが、1番人気のMアールドヴィーヴルは悪くないと思います。
ルメール人気のDクールキャットは胴長の独特な体形ですね。レースが判っているのか首を下げて歩いている4番人気のHタガノパッションは馬のレベルにもよりますが、期待できるかも知れません。まぁ、見るレースでしょう。
結果ですが、荒れました。荒れたと言うよりは馬のレベルがはっきりしませんので、こんな物だろうと思うのが正解だろうと思います。
万馬券になりましたが、中京は逃げ馬が辛うじて逃げ残るレースが多いようなので、それを知っている人なら押さえていた人も居るのかな。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はローズステークス(GU)がありますが、3歳牝馬のレース(秋華賞トライアル)で、普通の方は見るレースでしょう。
私も近年は普通の人に近くなって、馬券を買う事がほぼ無くなりました。データ的に予想すれば人気の通りで、堅く決まれば儲かりません。
馬ちゃんの予想も穏当な予想で、40倍を超える組み合わせはありません。穴馬も居るのかも知れませんが、普通の人では穴馬情報などは入りません。(ガセネタなら多いです)余程お金が余っている人でも無ければ、見るだけにすべきでしょう。
2021年9月18日(土)
今日は阪神ジャンプステークス(JGV)がありますが、近年は(馬券的妙味の観点から)障害競走の馬券を買っておりません。
予想は人気通りに買えば合っておりますし、大荒れする場合も時折ありますが、そんな馬券はまず的中しません。
2021年9月17日(金)
今週の競馬ですが、土曜日は阪神ジャンプステークス(GV)、日曜日はローズステークス(GU)、月曜日は「敬老の日」で祝日なのでセントライト記念(GU)があります。秋競馬の入り口近くには差し掛かってきておりますが、盛り上がるのはまだまだ先になるでしょう。競馬も盛り上がりませんが自民党の総裁選も盛り上がりませんね。岸田文雄と河野太郎との一騎打ちで他2名はお飾りのようですが、どちらが総裁になっても(私は)大差が無いと思っております。安倍晋三や麻生太郎、二階俊博などのお爺ちゃん政治家の支配にピリオドが打たれ、世代交代が一気に進むとか期待している人も居るようです。菅義偉でさえ、後一歩で総裁に居座る状況でしたから、大改革など出来る訳がありません。まぁ、部外者の私には関係ありませんので、役者気取りな小泉進次郎の(全く面白くない)田舎芝居でも見ますか。当人は父親の真似をしているつもりでしょうが、進次郎では役者のレベルが違い過ぎると感じるのは私だけではないでしょう。
2021年9月12日(日)
【後記】
今日はセントウルステークス(GU)と京成杯(GV)がありますが、セントウルステークス(GU)は外人騎手2名が出ておりますので、この2人を軸にしておれば3,4割は当たりそうな気がしております。福永 祐一(フクナガ ユウイチ)は人気になると訳の分からない負け方をする事があるので、私は信用をしておりません。松山 弘平(マツヤマ コウヘイ)は勝ったり負けたりの普通の騎手ですね。岩田 康誠(イワタ ヤスナリ)が人気になっているのが珍しいと思います。
誰か馬券を大量に買っているのか、良い馬に巡り会えたのかでしょう。
京成杯(GV)は下手な日本人騎手ばかりですので、どう転ぶのか分からないレースですが、人気になっているのはいつものように川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗する@グレナディアガーズのようです。外人騎手が居なければ、「鬼の居ぬ間に洗濯」で連には絡めるのかも知れませんが、ペース判断が満足にできない騎手ですから、潰す事があります。6戦して専属で騎乗させて貰ってますので、恥ずかしい騎乗は出来ないと思いますが、安定性はないと思っています。
セントウルステークス(GU)のパドック映像が出ておりますので、見たら1番人気のGレシステンシアは俺が勝つんだとばかり歩いております。これで惨敗したら、私の相馬眼が無いに等しいのですが、自信を持てないのが悲しいです。今日は馬ちゃんの付き合いは止めて見るだけにします。
セントウルステークス(GU)の結果は1,2番人気の超堅い決着でほとんどの方が的中できたと思いますが、トントンか下手すすると足が出たでしょう。
京成杯(GV)の結果は、やはり川田 将雅(カワダ ユウガ)がペースを読めなかったらしく、馬は潰しませんでしたが、足を余して3着でした。
そのせいで、2着に12番人気の馬が逃げ残って、馬連24320円の大荒れでした。普通にはあり得ない結果ですね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日は紫苑ステークス(GV)の馬券を買ったのですが、半カスリ(片方だけは当たる)で終わってしまいました。3歳の牝馬戦なので見るレースだったのですが、たまには偶然もあるかなと期待したので間違いでしたね。1番人気のCエクランドールが大惨敗しておりましたが、馬連配当が2250円でしたから、馬主席周辺では惨敗する噂が飛び交っていたのではないでしょうか。ルメールの騎乗ですから八百長は考え難く、終始後方の儘で良い所なしでしたので、余程状態が悪かったのだろうと思います。元々能力が低かった可能性もありますが、それは今後のレース結果が証明してくれるでしょう。
今日も荒れて当然のようなレースがありますが、厩舎関係者(調教師)からの正しい情報が得られない(私のような)大多数の人達は、JRAに貢ことになるのではないでしょうか。とても馬券を買いたい気分には成りませんね。
2021年9月11日(土)
【後記】
紫苑ステークス(GV)のパドックですが、ヘボ相馬眼には判りません。Fパープルレディーも特に悪くはなさそうなので付き合い買いをします。
気持ちとしてはワイドならひょっとしたら当たりそうな気がするのですが、それでは万馬券が消えるので意味がありません。
スタイルなら4番人気の@スルーセブンシーズが良いと思います。
紫苑ステークス(GV)の結果ですが、1着は2番人気のJファインルージュ、2着は4番人気の@スルーセブンシーズ、3着は12番人気のBミスフィガロでした。まさかの場合に備えて馬ちゃんの付き合い買いをしましたが、3歳の牝馬戦ですから、偶然はなかなかありませんね。
今日もJRAには多大な寄付をしてしまいました。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は紫苑ステークス(GV)がありますが、例によって「馬ちゃんの競馬予想」に万馬券の組み合わせがある場合には、付き合い買いをするかどうかを決めております。午前10時頃のオッズを見ておりますが、馬ちゃんはCFGJの馬連ボックスです。単勝の1番人気、13番人気、3番人気、2番人気のようです。
Fパープルレディーが連に絡むと万馬券、もしくは万馬券に近い配当になるのですが、13番人気の馬が連に絡む可能性は低いでしょう。3歳馬戦なので絶対ないとは言えませんが、この馬以外で決まると堅い決着になりますので、配当はしれております。まぁ、パドックを見て決めましょう。
2021年9月10日(金)
今週もさっぱり予想が当たらない競馬がやってまいりました。先週は新潟記念(GV)の馬連を10点購入したのですが、10点で的中できた方はおりますか。
私のように人気を気にしている方は、まず的中しなかったと思いますが、外人騎手のデムーロは人気が低くても必ず買うと言う方は的中できたかも知れません。
私の場合はデムーロが12番人気なら、よほど酷い馬に騎乗しているのだろうと思って蹴る場合がほとんどです。(実際にも、その場合が多いですが)
個人的な愚痴はこのぐらいにして、今週は久々ですが、土曜日にも重賞競走があります。中山での紫苑ステークス(GV)です。
日曜日には中京でセントウルステークス(GU)、中山で京成杯オータムハンデキャップ(GV)がありますが、どちらのレースも堅く決まったらびっくりするようなレースですね。
2021年9月5日(日)
【後記】
小倉2歳ステークス(GV)のパドックを見ておりましたが、人気馬は特に問題ありませんでした。馬ちゃんがピックアップしている9番人気の@シュンメキラリも悪くはありませんでしたが、この馬が連に絡むとは信じられませんので、馬券を買うのは止めます。その代わり新潟記念(GV)を買ってみます。新潟記念(GV)のパドックですが、目移りするほど馬体の良い馬が多いです。@サトノアーサー、Aザダル、Bショウナンバルディ、Kヤシャマル、Lクラヴェルなどです。Oマイネルファンロンは歩様が柔らかくて好みのタイプです。馬連の6点ボックスは買えませんので、適当に10点に絞っておりましたが、締め切り時間が迫って何を買ったのか不明です。締め切り間際でしたが、投票は受付られたようです。トータルで10点買いました。
新潟記念(GV)の結果ですが、1着は12番人気のOマイネルファンロン、2着が3番人気のPトーセンスーリヤ、3着が2番人気のLクラヴェルでした。
Oマイネルファンロンは何とか押さえられておりましたが、Pトーセンスーリヤは押さえ切れず惨敗してしまいました。私のレベルでは20点ぐらい買わないと的中は無理ですね。このレースは万馬券になると教えて貰えれば、10点買いでも的中できたかも知れませんが、そもそもが運試し買いですから、運が無かっただけの話です。買い慣れない馬券などを買うと、このような結果になります。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日の午前9時半過ぎに記載しております。今日の小倉2歳ステークス(GV)と新潟記念(GV)の出走馬を一通り眺めてみましたが、どちらのレースもさっぱり判りません。例によって私は「馬ちゃんの競馬予想」の付き合い買いをするかどうか検討したのですが、小倉2歳ステークス(GV)は9番人気の@シュンメキラリが連に絡むと、とんでもない配当が得られるのですが、秋山 真一郎(アキヤマ シンイチロウ)騎手はパッとしない騎手なのと、牧田 和弥(マキタ カズヤ)とか言う調教師も49歳の若造調教師で、レベルも低そうですから、無理と判断して良さそうです。馬連配当が10倍以下の馬が6頭と多いのですが、この中から1,2着が決まる可能性が高いです。そうなると平凡な配当なので、旨味はないですね。
新潟記念(GV)は荒れて当然の競馬場なのに、わざわざハンデまで付けているのですから、恐らくまともには決まらないでしょう。
馬ちゃんは1〜3番人気の馬を蹴っておりますが、人気馬が全て消える可能性も少なからずあると思っております。通常なら最軽量のハンデの馬は無条件に切れるのですが、新潟競馬場の2000mなら、多少の可能性はあります。ハンデが52Kの馬は2頭おりますが、敢えて4番人気のEパルティアーモを軸にするのが面白いのではないかと考えております。最近は馬券を買っておりませんので、たまには運試しでもやってみましようか。馬券を買うとしても、パドックを見てから購入馬券を決めます。
2021年9月4日(土)
【後記】
札幌2歳ステークス(GV)はヘボ相馬眼では馬ちゃんが対抗にしているFアスクワイルドモアが良く見えたのですが、武豊の騎乗なので当てにはできないと思って馬券は買いませんでした。結果は1番人気のHジオグリフの大楽勝でしたね。ルメールはスタートは最後方で走らせてまくるような乗り方したと思ったら直線中程からは余裕の抜け出しでした。騎乗が上手過ぎますね。馬連が980円ですから、ラーメンぐらいは食えた人が多かったのではないですか。(最近は外で食っておりませんので、値段が判らないのですが)
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は札幌2歳ステークス(GV)がありますが、2歳馬戦ですからデータが少なくて予想は無理です。
ルメールが人気になっておりますが、騎手のレベルだけで決まるものでもないでしょう。
出走頭数も少なくて配当的な妙味もなく、まともな人は馬券は買いません。
2021年9月3日(金)
気候的にはめっきりと涼しくなりましたが、競馬は夏競馬のスケジュールが続いております。
ふと思ったのですが、競馬の今後はどうなるのでしょうか。JRAが倒産する事は絶対にありませんが、JRAが維持できるのは馬券を買う人が居るからであり、馬券を買う人が居るのはレースが行われるからです。レースを行えるのは馬主が居るからであり、馬主は金持ちの趣味のような人達が圧倒的大多数ですから、馬主の経営状態が思わしくないようであれば、競馬から手を引く人が増えてくるでしょう。コロナ禍の現在、倒産する会社や廃業する事業は日常的です。馬を買う人が居なくなれば馬を生産する人も居なくなるのは自明で、近年は特定の生産者しか馬を生産できないような状況になっております。
かと言って、JRAが馬の生産を生産者に委託するようになるとは思えませんので、特定の馬主だけが儲かるような形態は続くだろうと思います。
競馬の将来は暗いと思いますが、競馬だけの話でもありませんので、それは兎も角として、今週は明日の土曜日は札幌2歳ステークス(GV)、明後日の日曜日は新潟記念(GV)と小倉2歳ステークス(GV)が開催されます。2歳馬戦は一般の人には予想が出来ませんので、JRAも単勝5%アップとかやって購入者を増やそうとしておりますが、それでも一般の人は馬券を買いませんから、あくまでも競馬関係者向けの対策でしょう。
新潟記念(GV)は、(欠陥競馬場のため)ただでさえ荒れるのが常識的なのに、わざわざハンデ戦にしているのですから、普段なら勝てそうもない馬が連に絡んだりする事もあります。トップハンデ馬は3頭おりますが、JRAのハンデキャッパーは(コロナ禍で)まともには馬の状態を見ていないでしょうから、能力評価がでたらめである可能性もあります。通常なら連に絡む事のない最軽量馬でも可能性はあるのではないでしょうか。まともに決まれば超安めの配当で、荒れたら数万馬券の(夏競馬特有の)配当になる可能性が高いです。それを覚悟で馬券を買えるのかですね。
2021年8月29日(日)
【後記】
午後3時過ぎです。先に走るキーンランドカップ(GV)は、人気の4頭で決まらなければいけないレースです。Dメイケイエールからの3点買いでも大丈夫だと思いますが、武豊(タケ ユタカ)だけにポカする可能性も少しはあるでしょう。新潟2歳ステークス(GV)は、1,2戦しかしていない馬が大部分ですから、データで予想するのは困難です。明らかに見るだけのレースですね。
キーンランドカップ(GV)のパドックですが、Dメイケイエールが+20Kで、新米調教師の調整失敗の気もしますが、馬自体は歩様が柔らかく、悪くはなさそうです。大穴狙いなら、横山兄弟とかですが、走るのは馬ですからねぇ。
新潟2歳ステークス(GV)のパドックですが、人気馬の中では2番人気のEオタルエバーが毛艶が良くて良く見えますが、走る能力は別ですから、さっぱり判りません。見るだけにします。
結果ですが、キーンランドカップ(GV)は武豊(タケ ユタカ)が強引に逃げましたが、やはり+20K増では潰れます。調整失敗もあるのでしょうが、騎手も終わっておりますね。新潟2歳ステークス(GV)は人気馬3頭で決まりました。これはほとんどの方が的中できたと思いますが、馬連配当は610円ですから、はらはらしただけで、心臓に悪いレースだけだったと思います。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
現在(前日23時30分)、まず先に発走する札幌でキーンランドカップ(GV)ですが、単勝1番人気はDメイケイエールで3.0倍、2番人気はJミッキーブリランテで4.5倍、3番人気はKレイハリアで5.1倍です。重賞実績で人気になっているのが一目稜線ですが、見るからに頼りない騎手が人気になっていると感じるのは私だけではないと思います。ただ、Dメイケイエールは斤量が52Kで、他の馬と比較すると圧倒的に有利で、まるでハンデ戦の様相ですから、何度も終わった騎手と私が称している武 豊(タケ ユタカ)でも掴まっているだけで勝てそうですから、「馬ちゃんの競馬予想」でも抜けた1番人気になっています。ここまで有利だと、この馬を軸にするしかないと思っております。でも、私は(後進に道を譲る気がない)武豊(タケ ユタカ)が大嫌いですから、馬券は買いません。
新潟2歳ステークス(GV)は、2歳馬のレースですから、競馬関係者でも予想は不可能で私も予想は無理ですが、馬ちゃんの予想が万馬券を含んでいる場合は付き合い買いをする場合があります。今回の馬ちゃんの予想は@CGJの馬連ボックスですが、データが不足のせいもあって、万馬券を含んでおります。
そもそも、レースはサイコロでも振って予想しなければならないようなレースですから、回避するのが当然なのですが、偶然に馬ちゃんが万馬券を的中させる場合も数パーセントならあるでしょから、パドックでも見てから決めたいと思います。
(こんなレースに手を出すのは、お金を捨てる行為であるのは判っておりますが)
2021年8月28日(土)
【後記】
レースが終わってから小倉サマージャンプ(GV)のレース映像を見ました。
Eアサクサゲンキが危なげなく勝って、2着も2番人気のAマサハヤドリームでしたから、馬連配当は230円でした。
100万円単位で馬券を買える人なら儲かったレースでしょうね。馬ちゃんは3連単も的中しておりましたが、それでも配当は3690円です。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は重賞競走として小倉サマージャンプ(GV)がありますが、田舎競馬場でのレースですから荒れる要素はありますが、8頭立てですから配当的な妙味はありません。
私は障害競走はつまらないと思っているのもあって、パスさせていただきます。「馬ちゃんの競馬予想」でも本命にしているEアサクサゲンキが単勝1倍台の圧倒的な人気になっており、熊沢 重文(クマザワ シゲフミ)が落馬でもしなければ連に絡むのはほぼ確実でしょう。
2021年8月27日(金)
今の時期は2歳馬戦が多くて、競馬狂に近い人でないと馬券が買えません。データは無いに等しいですし、(私のような素人は)馬を見ても良し悪しは判りませんし、お手上げ(ギブアップ)ですね。10月の半ばぐらいになれば、そこそこの知名度のある馬が出てくるのですが2ヶ月先です。
それはさておき、今週は土曜日にも重賞競走があります。そうは言っても小倉サマージャンプ(GV)ですから、馬券を買う人は少ないでしょう。
日曜日は札幌でキーンランドカップ(GV)、新潟で新潟2歳ステークス(GV)がありますが、パラリンピックと同様に盛り上がりには欠けるでしょうね。
競馬より総裁選がどうなるのかの方が遥かに面白そうだと思うのは、私だけではないでしょう。
2021年8月22日(日)
【後記】
北九州記念(GV)のパドックですが、人気馬は特に問題がないと思います。それでも堅く決まるかどうかは別物でしょう。
札幌記念(GU)のパドックですが、2番人気のLソダシは早く走りたいような雰囲気でチャカチャカ歩いているので良いのではないでしょうか。
大穴なら丹内 祐次(タンナイ ユウジ)が騎乗の5番人気のJウインキートスではないかと思ったのですが、10回に1回ぐらいかな。
馬券を買うのは止めておきましょう。
レース結果ですが、北九州記念(GV)は、やはり順当には決まりませんでした。札幌記念(GU)は順当に決まり過ぎて、多くの方が的中できたと思いますが、儲けは参加賞程度か、下手すると足が出たでしょう。競馬は難しいです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は北九州記念(GV)と札幌記念(GU)がありますが、北九州記念(GV)はどうか荒れてくださいと企画したレースですので、荒れるのが普通です。
1番人気のFジャンダルムも騎乗するのが福永 祐一(フクナガ ユウイチ)ですから、57.5Kでは危ないです。2、3番人気を争っているKモズスーパーフレアが逃げるのは(ミスをしなければ)確実でしょうから、(この馬が無謀な逃げをしなければ)マークして連に絡む可能性も無くはないですが、どちらの騎手も下手ですから2頭共に消える事も十分ありそうです。馬場状態がどうなのかにもよりますが、内側の馬が有利なら調教師のレベルが高い8番人気のAエングレーバーにもチャンスはあるのではないかとちらっと思ったのですが、赤っ恥の可能性もあります。軽量馬なら51Kの4番人気のPヨカヨカにもチャンスはありそうですが、荒れるのが当然のレースなどは馬券を買うべきではありませんね。
札幌記念(GU)は、データ的には人気通りですから、人気馬を4,5頭ボックスで買えば予想は的中しなければならないレースです。
ただ、馬のレベル差は小さいですから、馬の体調や騎手の騎乗ミスなどがあると、とんでもない結果になったりしそうです。
6番人気のAサトノセシルでも、騎乗するのがルメールですから、2,3着なら可能性はあります。
ギャンブル運の強い方なら馬券を買うのも有りでしょうが、私はギャンブル運には見放されておりますので、手を出す気力がありません。
まぁ、パドックは見ますので、これはと思うような馬が眼に付くなら、どうするか考えます。
ただ、1,2番人気の馬連CーLが5倍前後ですから、下手すると足がでますので、馬券的な魅力はありませんね。
2021年8月21日(土)
【後記】
午後3時過ぎです。今日の各地のメインレースの予想をするなら、データ的に見て新潟競馬場の日本海ステークスが楽だと思います。
小倉も楽なのですが、福永 祐一(フクナガ ユウイチ)が1番人気ですから、(個人的に)不安を感じる部分があります。3番人気の武豊(タケ ユタカ)も当てにはなりません。日本海ステークスならデムーロが1番人気ですからミスが少ないのと、戸崎 圭太(トサキ ケイタ)が2番人気なのも安心感があります。Hエドノフェリーチェが先行するのを戸崎 圭太が騎乗の@エヒトがマークしながら走る展開になりそうなのも容易に想像出来ます。欠陥競馬場ですが、ベテラン騎手なので2頭共に消える事はないでしょう。
その日本海ステークスのパドックですが、@エヒトは落ち着いて歩いており期待出来ます。Aゼーゲンは尻っぱねをしていて興奮気味ですから駄目でしょう。
Iタイセイシリウスも、この1頭だけ発汗が酷いので、恐らく駄目でしょう。1番人気のHエドノフェリーチェは芦毛の馬で見栄えのしない馬ですが、ちょっと興奮気味程度なので問題はないと思います。1,2番人気で決まるかは不明ですが、どっちかは3着以内なら残ると見ました。
小倉の結果ですが、福永祐一は消えましたが武豊は残って馬連1440円でした。誰も福永祐一は疑問視しているのでしょうか。
日本海ステークスの結果ですが、10番人気のGグレンガリーが逃げ残って1着、2着は1番人気のHエドノフェリーチェ、3着は2番人気の@エヒトでした。
2番人気の@エヒトに騎乗した戸崎 圭太(トサキ ケイタ)が先行せず、この馬をマークしていた人気馬が足を余して負けました。
八百長レースならあっぱれな乗り方ですが、戸崎圭太の(ペース判断を誤った)ミス騎乗でしょう。こんなに下手な騎手だとは思いませんでした。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は重賞競走がありませので、昼寝でもしていようと思っております。馬券を買わなくてもパドック映像は見るようにしておりますが、何分にもヘボ相馬眼なのでパドックで良く見えた馬でも惨敗ばかりしております。(それに気が付いただけでも収穫でしょうが、虚しいですね)
2021年8月20日(金)
相変わらずコロナの蔓延は収まる気配がないどころか、東京都の感染数も5000人は日常的で、真面目に調べれば10000人は確実に存在しているでしょう。
これらの感染者が更に感染を広げるのですから、感染者数が2万人前後で推移するのも時間の問題だと思っております。
ただ、それから5万人、10万人と際限なく広がるのかとなると、いくら無策で無能な政府だとは言え、自然にどこかで頭打ちにはなると思います。
つまりは、地方での感染者の数がどのぐらい増加するのかと、感染者が多い都会では多くの人が感染して免疫状態になり、感染しても重体にならないために感染者数に組み込まれないためです。医療機関に見捨てられた高齢の重体者が亡くなり、今後若年層の重体者が増えない限り、少なくともここ1,2年は感染者は5000〜10000人程度に落ち着くのではないでしょうか。(考えが甘いかな)
正直、競馬を楽しむ所ではありませんが、つまらない夏競馬ですから、(ギャンブル狂でもない限り)影響はないでしょう。
今週はいつものように土曜日は重賞競走がなく、日曜日に小倉で北九州記念(GV)、札幌で札幌記念(GU)が開催されます。
北九州記念(GV)は狭い小倉での短距離(1200m)のハンデ戦ですから、荒れるのが当たり前のレースですし、札幌記念(GU)は騎手も乗り慣れていない札幌のレースですから、ルメールや日本人騎手の中では人気になる事が多い川田 将雅(カワダ ユウガ)を軸にしておれば良いとはならないでしょう。
私は今年は夏競馬からは(ほぼ)手を引いておりますが、結果を見るとそれは大正解になっております。
いくら田舎競馬場のレースだとは言っても、荒れ過ぎていると思います。
2021年8月15日(日)
【後記】
当日午後3時過ぎです。小倉は晴れておりますね、これなら武豊もビビらないで騎乗する事が出来るでしょう。馬主が馬主だけに雑な騎乗は出来ないと思います。
その小倉記念(GV)のパドックですが、1番人気のAファルコニアは贅肉(ぜいにく)を落とした感じのすっきりした馬体で、見るからに芝向きの馬の感じがします。力のいる馬場とかでなければ差し切れそうな感じのする馬です。2番人気のGヴェロックスは映像が上部からだったので、馬体がはっきりと見えませんでしたが、究極の仕上げになっているのか、絞り過ぎているのかの判断がつきませんでした。潰れなければ良い仕上がりになっていると思います。武豊の馬は彼向きではない感じですので、恐らく駄目だろうと思います。関屋記念(GV)のパドックですが、1番人気のJソングラインは抜けた人気(1.8倍)になっておりますが、51Kの斤量に恵まれての評価もあるとは思いますが、馬体も非常に良いと思います。ここで楽勝できるようなら、将来が楽しみだと思います。3番人気のEロータスランドも雰囲気を出して歩いておりますので、普通の競馬場ならどっちかの馬は連に絡みますね。(普通の競馬場ではありませんので私は馬券は買いません)
小倉記念(GV)の結果ですが、1着は6番人気のHモズナガレボシ、2着が5番人気のFヒュミドール、3着が8番人気のIスーパーフェザーでした。
頭数が少ないので万馬券にはなりませんが、荒れたレースと言えると思います。私では到底的中出来ません。
関屋記念(GV)の結果ですが、1着は2番人気になったEロータスランド、2着が7番人気のLカラテ、3着が1番人気のJソングラインでした。
普通なら1,2番人気で決まっているレースですが、1番人気のJソングラインは池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)の騎乗ですから、こんな結果になります。
ディープインパクトに騎乗しているような騎乗をしておりましたが、まだ3歳牝馬ですよ。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日はメインレース前後で競馬を見ていたのですが、北九州地方の大雨を見るとギャンブルに浮かれている状況ではなくて、競馬日誌を書く気持ちになは成れませんでした。「命を守る行動をしてください」とか気象台では今では耳慣れた発表しかしませんが、気象台は発表するだけで済む(責任を問われない)ので、単刀直入に「直ちに緊急避難をしてください。避難行動が無理と感じるようなら、(より安全と思える)移動可能な範囲の場所に退避してください」ぐらいで良いと思うのですが、近年は(都知事が大好きな)キャッチフレーズが流行っておりますので、猫も杓子も(馬鹿マスコミ共々)「3密」とかの未意味な(必ずしも適切ではない)単語を使って表現しております。(これは日本人の民族性なのでしょうか)
北九州に住む方々にとっては、それどころじゃない話ですので、このぐらいにして、今日の小倉記念(GV)と新潟で関屋記念(GV)は(JRAは開催には支障がないとして)強行されるようですので、安全な場所に住んでいる(私のような)方は(気分的にどうかは別にして)競馬を楽しむ事が出来ます。
ただ、小倉記念(GV)は1頭取り消しをして9頭になりましたし、こんな重馬場では度胸のない騎手(武豊?)は無理をしないでしょうから配当的な妙味はありません。馬ちゃんはADGHの馬連ボックスですから、運が良ければ当たるでしょうが、配当は900〜2600円までです。しいて馬券を買いたいとは思いませんね。
関屋記念(GV)は、昨日の稲妻ステークスでも見られたように、(欠陥競馬場の影響で)外枠が断然有利なコース形態になっておりますから、全ての馬が外側に斜行するレースになります。上手くそこへ行きつけた馬が勝てるでしょうが、コース取りは運の要素もあって、どうなるのかが予想出来ません。
私は、今日も基本的には(外れる可能性が高い馬券など買わずに)昼寝をする予定でおります。
2021年8月14日(土)
今日は重賞競走がありませんので、おとなしくしております。私のレベルでは予想は無理です。
2021年8月13日(金)
相変わらず滅茶苦茶なレース結果の夏競馬が続いております。先週に行われたエルムステークス(GV)とレパードステークス(GV)は、私のレベルでは到底予想が出来ませんでしたが、馬連配当が4290円と5240円なのを見ると、穴党の方には予想が可能な範囲であるのが分かります。
エルムステークス(GV)は4番人気と7番人気の決着で、レパードステークス(GV)は1番人気と10番人気の決着なのですが、どのような思考をするとこのような配当のレースを予想する事が出来るのでしょうか。6〜10点買いでは、(私は)どう逆立ちしても予想は無理です。
そんな低レベルな予想しかできない人(私)の話は兎も角として、今週はいつものように土曜日には重賞競走が無くて、日曜日に小倉記念(GV)と新潟で関屋記念(GV)があります。新潟は今週から開催が始まったのですが、ご存知の通りの欠陥競馬場ですから、まともには決まらない(強い馬が勝つ競馬)可能性が高いです。小倉は狭い競馬場のハンデ戦ですから、10頭立てでも荒れ模様になる可能性が高いのではないでしょうか。まだまだ、つまらない競馬は続きます。今週も昼寝をしている時間ばかり続きそうです。(こんな生活をしているのは、私だけなのでしょうか)
2021年8月8日(日)
【後記】
当日午後3時過ぎです。馬券は買いたい気持ちになりませんので買いませんが、パドックは見たいと思います。
エルムステークス(GV)はルメールが騎乗する1番人気(2.8倍)のBアメリカンシードが連に絡めば堅く決まりますが、戸崎 圭太(トサキ ケイタ)や横山 武史(ヨコヤマ タケシ)では安定性がありません。馬ちゃんがピックアップしている6番人気(12.4倍)のDタイムフライヤーは、武 豊(タケ ユタカ)の騎乗ですから無理はしないでしょうし、そもそも、どこまでやる気があるのかさえ(個人的には)疑問です。日頃のうっぷんを晴らしに松田 大作(マツダ ダイサク)が連に絡む事もないとはいえませんね。
エルムステークス(GV)のパドックですが、Bアメリカンシードはパドック映像では厩務員に甘える仕草をしており、厩務員にはねのけられております。それだけで集中力がないとは言えませんが、気合は不足気味だとは言えます。人気馬ではFソリストサンダーが落ち着いていて良さそうに見えます。
レパードステークス(GV)のパドックですが、3歳馬戦なので、未だ未完成な細身の体の馬が多いです。これではどう見ても、観戦するだけにした方が良いでしょう。馬ちゃんがピックアップのCホッコーハナミチとDオセアダイナスティはどっしりといした体形で、この体形で走る馬なら将来が期待できそうに思えるのですが、赤っ恥でしょうか。
エルムステークス(GV)の結果は、1着が4番人気のCスワーヴアラミス、2着が7番人気のLオメガレインボー、3着が12番人気のJロードブレスでした。
当然万馬券になっただろうと思ったのですが、馬連は4290円でした。ここまで配当が低かったのは、1番人気のBアメリカンシードが消える(実際にはビリ)のが分かっていた人が多かったのと、松田 大作(マツダ ダイサク)や横山 武史(ヨコヤマ タケシ)に期待していた人が多かったからでしょう。ちょっと八百長臭い感じもしますね。レパードステークス(GV)の結果は、1着が1番人気のNメイショウムラクモ、2着が10番人気のMスウィープザボード、3着が6番人気のAレプンカムイでした。こちらも人気通りに走ったのはNメイショウムラクモだけでしたが、大荒れと呼べるほど荒れなかったのは、競馬ファンのレベルが高かったからとしか思えません。私の出る幕は無くなりましたね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
エルムステークス(GV)とレパードステークス(GV)のオッズを見ております。「馬ちゃんの競馬予想」だとエルムステークス(GV)はADFHの馬連ボックスですが、Aケイティブレイブが連に絡めば超大穴ですが、8最馬に若造騎手が跨っているのですから、5着以内も無いでしょう。
レパードステークス(GV)は、CDFIの馬連ボックスですが、こちらは運が良ければ当たるかも知れませんね。1番人気のNメイショウムラクモがミス騎乗でもして、浜中 俊(ハマナカ スグル)か川田 将雅(カワダ ユウガ)が頑張れば、2000円前後の配当は得られますが、馬のレベル差が少ないのと、悪名高い新潟競馬場ですから、訳の分からない馬が絡む事も多く、リスクが有り過ぎます。
2021年8月7日(土)
当日午前10時です。今日は重賞競走がありませんので私は馬券を買いません。なぜ重賞競走だけ馬券を買うのかと言うと、重賞競走は賞金が高いので、一般的に競走馬のレベルが高いのと、多くの調教師は真面目に馬を仕上げているからです。つまりは、強い馬が勝つ可能性が高いのではないかと思っているからです。
そうは言っても、夏競馬はレースに適した季節ではありませんので、まともな馬は重賞競走でも参加はしませんし、夏競馬が行われる競馬場は管理が行き届かない上に、新潟のように欠陥がある競馬場も多いので、人気に沿わない(実力通りに決まらない)レースが頻繁に発生しますので、競馬で生活をしているような人は手を出しにくいと思います。私のような競馬に疎い人間は、手を出すべきではないのがはっきりしております。
2021年8月6日(金)
今週も競馬が始まりました。夏なのでどうでも良いようなレースばかりですが、土曜日は重賞が無くて日曜日に函館でエルムステークス(GV)、新潟でレパードステークス(GV)が開催されます。場所が場所なのと、どちらもダート戦ですから、先週の新潟ジャンプステークス(GV)のように荒れるのではないでしょうか。オリンピックに興味が無い人などは、暇つぶしにいかがでしょうか。私はオリンピックは日本人の競技には興味はありますが、テレビ持っておりませんので観戦は出来ませんし、夏競馬には興味を失っておりますので、馬券は買わないと思います。だいたい、夏場には必需品となったクーラーすら持っておりませんので、熱中症にならないように、扇風機を回して(体力温存のために)ひたすら寝ているだけの生活を続けております。コロナの爆発的な蔓延と、熱帯地方になってしまった日本の夏は、貧乏人にはつらいです。
2021年8月1日(日)
【後記】
当日の午後3時過ぎです。クイーンステークス(GV)の人気順は朝と変わりがありません。やはり、データ的に有利なのはEマジックキャッスルとDドナアトラエンテのようです。先行する川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗のDドナアトラエンテを見ながら、戸崎 圭太(トサキ ケイタ)が後方から追走するものと思われます。日本人騎手はペース判断が甘いですから、位置関係だけでレースをするのでしょうが、まさか、ハイペースで馬を潰したりしないでしょうね。
クイーンステークス(GV)のパドックですが、先入観もあって、どうしても1,2番人気の馬が良く見えてしまいます。これで人気馬を負かすような馬が現れtると、その馬の馬体が良く見えてしまうから不思議です。この2頭では決まらないかも知れませんが、2頭共に消える事はないような気がします。DーEで決まると馬連は590円で足が出ますので馬券は買いません。
クイーンステークス(GV)の結果は、1着が3番人気のHテルツェット、2着が1番人気のEマジックキャッスル、3着が8番人気のIサトノセシルでした。
結局はペースを読めない川田将雅がハイペースで馬を潰して11着に惨敗し、川田将雅をマークして走っていた戸崎圭太もゴール直前で3番人気のHテルツェットに交わされて2着でした。日本人騎手の下手さ振りが目に付いたレースでしたが、競馬ファンは知っていて、馬連配当はたったの630円でした。私も6点買いなら的中出来ましたが、参加賞にも満たない儲けになるところでした。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日のクイーンステークス(GV)ですが、データ的には誰が考えても似たような傾向になるようです。「馬ちゃんの競馬予想」でもピックアップしてしるEマジックキャッスルが1番人気、Hテルツェットが3番人気、Dドナアトラエンテが2番人気のようです。4番人気は馬ちゃんでもKシゲルピンクダイヤ、@クラヴァシュドール、Bフェアリーポルカが競り合っておりますが、これも実際の人気と一致しております。それでは、この6頭の中から1,2着が出るのかとなると話は別で、大荒れになったりします。それでも1,2番人気馬の調教師が国枝 栄(クニエダ サカエ)ですから、そんなにいい加減な調教をするとは思えませんので、この2頭を軸にして馬連を買えば、3割程度なら当たりそうな気がしますが、私は馬券を買いたい意欲は起きません。
2021年7月31日(土)
【後記】
馬券は買いませんでしたが、予想を掲載しているので(レースが終わってから)新潟ジャンプステークス(GV)を見ておりました。4コーナーを回って残り200mぐらいではEーHで決まったかと思いましたが、10番人気の馬が1着になって馬連万馬券でした。こんなレースを当てる人などど素人でもなければ居ないでしょう。こんなレースばかり見ていると、明日のクイーンステークス(GV)も堅いレースだとは思えませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
最近は競馬に興味を失ってきているせいなのかも知れませんが、馬券を買う事が極端に少なくなりました。以前は馬券を買って的中すると「的中馬券」の画像がJRAからダウンロードできたのですが、それが去年の秋から中止になったのも影響しているかも知れません。(コストダウンのためぐらいしか考えつきませんが) やっぱり大儲けした時は他人に自慢したいのが人情でしょう。一番馬券を買わなくなった原因を考えてみると、レースが「大荒れ」と「順当」の2種類が極端に多くなったせいでしょう。「順当」は誰でも容易に的中できますが、配当(馬連)が200〜300円では、馬券を買いたいと思う方は少ないでしょう。「大荒れ」の場合は、数十点以上の馬券を買わないと的中できないのが普通ですから、これもほとんどの方は的中出来ません。夏競馬は荒れて当然のような環境のレースですから仕方がないとしても、10月半ば過ぎから始まる秋競馬でも興味が沸くような気はしません。
2021年7月30日(金)
今週も盛り上がらない競馬がやってまいりました。JRAはコロナ禍で在宅者が増えて売り上げが伸びているらしいですが、競馬自体は単なるギャンブルですから、飽きられたら終わりです。今週ですが土曜日は新潟ジャンプステークス(GV)があり、日曜日には函館でクイーンステークス(GV)があります。障害競走はレースが単調ですから馬券を買う人は少ないですし、クイーンステークス(GV)は田舎競馬場の牝馬のレースなので荒れ易いのですが、人気になるのはいつも通りに外人騎手になるのではないでしょうか。
2021年7月25日(日)
【後記】
競馬がつまらないので叡王戦第1局の対局を見ておりました。持ち時間が長いので指し手がなかなか進みませんので、中身のないコマーシャルが多いのと解説者がヘボだとつまらない話ばかり聞かされるのがつらいですね。音を消せば良いのでしょうが、私は解説を聞かないと理解できないヘボなのが残念です。
女性に多いのですが、間を置かずにペチャクチャ喋る人が多くて疲れます。男の解説者も色々あって、中身の濃い解説をするのが大切だと考えている解説者は少ないです。それは兎も角、アイビスサマーダッシュ(GV)はパドックを見ても(馬の力は無関係で)意味がなさそうですから、将棋番組を見ている事にします。
馬券は買う気が起きません。パドックは3番人気に落ちたEモントライゼや1番人気のMオールアットワンスは毛色もあって毛艶が良いです。2番人気のKライオンボスはチークピーシーズが気になりますね。結果的には1,2番人気で決まりました。@バカラクイーンの3着は(直線の不利を補うための)4コーナーの合流地点までの有利な造りを利用したように見えました。(以前よりも有利度が増している感じもします)
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日のアイビスサマーダッシュ(GV)ですが、人気傾向が「馬ちゃんの競馬予想」と似ていましたので、妥当な人気だと書こうとしたのですが、斤量を見たら滅茶苦茶ですね。51K〜57Kですからハンデ戦でもここまで差を付けるのは珍しいと思います。JRAは荒れれば競馬ファンは喜ぶとでも思っているのでしょうか。
そんなファンも中には居るかも知れませんが、長年競馬をやっている人なら、馬鹿馬鹿しくて馬券など買いません。競馬もつまらなくなりましたね。
当日の朝(午前9時過ぎ)に記入しておりますが、51KのMオールアットワンスが1番人気(4.4倍)になりました。斤量での比較なら最弱体馬の1頭になるのですが、新潟競馬場は直線の中央から右は極端に有利になるように造られておりますので、先行出来れば勝負になると考えている人が多いのでしょう。
ただ、ほとんどの馬が右へ右へと斜行しますので、走路が狭くなるのと前を塞がれてしまった場合は抜け出せません。どう考えても、まともなレースにはならないでしょう。もはや、競馬場の体を成しておりません。
2021年7月24日(土)
今日も競馬はやっておりますが、重賞競走はありませんし、函館や新潟の開催では当たる気がしませんので手を引きます。
オリンピックも、テレビを所有しておりませんので見ません。(見る事ができないだけですが、特に見たいとも思いません)
熱中症にならないように気を付けて過ごすだけです。(パドックは見るかも知れません)
2021年7月23日(金)
今週もどうでも良い競馬がやってまいりました。どうでも良いなどと言うと、「俺は競馬予想に数日間掛けて検討しているのだ。失礼な事を言うな」とお叱りを受ける場合もあると思いますが、競馬は理屈で決まる要素がほとんどありません。レースは百分の一秒の世界ですから、全く同じ馬が18頭走ったとしても、ゴールは横一線にはなりません。そんな当たり前の事が当たり前だと考えられない人達が競馬を存続させていると言っても過言ではありません。
プロ級の人達を除けば、競馬や麻雀は生活に潤いを与えるひと時の余興なのです。生活費を全て競馬に注いで馬券を買う人達もYouTubeで見かける事もありますが、長くは続かないのはご存知の通りです。
そんな(誰でも知っている)常識的な事は兎も角、明日の土曜日は重賞競走が無く、明後日の日曜日は新潟でアイビスサマーダッシュ(GV)が開催されます。
アイビスサマーダッシュ(GV)は、ここでも何度も言っておりますが、(新潟競馬場の重欠陥により)1枠の馬は99%勝てないレースです。
今年で言えば、@バカラクイーンやAモメチョッタは連に絡む事はおりか、3着にも成れないだろうと思います。(元々人気になりそうな馬ではありませんが)
逆に7、8枠の馬は、(運が良ければ)凡馬でも連に絡んだりします。つまりは、競馬を知っている人は、手を出さないレースであると言えるでしょう。
私でさえ、その程度なら知っておりますので、基本的には馬券は買わないレースです。
2021年7月18日(日)
【後記】
今日の重賞のパドック映像を見るつもりでしたが、映像を見るパソコンが(デフラグの最中で)塞がっていて、見る事が出来ませんので、ピント外れなヘボパドック解説は中止する事にします。いつも「馬ちゃんの競馬予想」で万馬券の予想をしている場合は、付き合い買いをするかどうか決めて馬券を買っているのですが、今日はどちらのレースも本命サイドの予想ですので、馬券の購入は致しません。ハンデ戦なので(可能性は低いと思いますが)堅く決まれば当たるのではないでしょうか。
函館記念(GV)の結果は、1着が2番人気のGトーセンスーリヤ、2着が14番人気のCアイスバブル、3着が12番人気のNバイオスパークでした。
ルメールがミス騎乗でもしたのか、レース内容はこれから見ますが、これでは2番人気のGトーセンスーリヤから総流しに近い買い方をしなければ的中出来ないでしょう。万馬券でないのが不思議なくらいです。中京記念(GV)の結果は、1着が1番人気のBアンドラステ、2着が6番人気のGカテドラル、3着が5番人気のJクラヴェルでした。「馬ちゃんの競馬予想」では、Gカテドラルは本命にしておりましたが、1番人気のBアンドラステをピックアップしておりませんでしたので、馬ちゃんを信じて馬券を買われた方がBアンドラステを押さえていたのか気になります。(押さえていただいた事を期待致します)
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
函館記念(GV)は大方の人が予想するように@カフェファラオが1番人気(4.3倍)のようです。抜けた1番人気ではないと感じると思いますが、狭い函館競馬場でのハンデ戦で54〜58.5Kの滅茶苦茶なハンデ差ですから、JRAは何としても@カフェファラオが連に絡まないように願っているのでしょう。
それでも1番人気になるのは、どれだけ多くの人が@カフェファラオの能力に期待し、ルメールに信頼を寄せているのか判ります。単勝人気が10倍以下の馬が@カフェファラオも含めて5頭おりますが、騎乗する騎手を見ると、武 豊(タケ ユタカ)、横山 武史(ヨコヤマ タケシ)、横山 和生(ヨコヤマ カズオ)、丹内 祐次(タンナイ ユウジ)ですから、武豊と丹内祐次はほぼ終わっている騎手ですし、横山兄弟は発展途上の騎手ですから、ルメールがミスをするとか、ハンデに助けられる事が無ければ、なかなか勝てない(軸としては弱い)と思っています。
小倉の中京記念(GV)は、やはりハンデ戦ですが、こちらもハンデ頭のHボッケリーニが1番人気(5.0倍)になっております。
こちらは、人気の4頭が横一線ですから、レース前までにはコロコロ人気順は変わりそうです。人気動向を見ると、馬のレベルよりも騎手のレベルで人気が決まっているように見えるのですが、調べた訳ではありません。こちらもJRAは荒れて欲しいと思ってハンデを決めているようですが、実際にも荒れそうですね。
夏競馬は(予想が外れる事が多くて)儲かりませんので、出来るなら手を出さない方が良いと(私は)思っております。
2021年7月17日(土)
【後記】
函館2歳ステークス(GV)のパドックですが、まだ2歳の馬なので5歳頃の完成した馬体を想像すると未熟感がありありです。
それは当然の事なのですが、馬主はそんな頃からの馬を何億とお金を出して買うのですから、これはギャンブルですね。
良く言われるのは、牝馬は仕上がりが早いとか言われるのですが、そういえば人気馬3頭も牝馬です。私の見た感じではさっぱりですが、見る人が見ればそうなのでしょう。1番人気のCポメランチェは頭が小さくて見た目のバランスが良いです。ただ402Kの、この中では最軽量の馬ですから、勝てるのかとなると疑問ですね。調教の動きとか血統で人気になっているのでしょう。完璧に見るレースです。
函館2歳ステークス(GV)の結果ですが、1着は3番人気のJナムラリコリス、2着が2番人気のEカイカノキセキ、3着が10番人気の@グランデでした。
1番人気のCポメランチェは7着と惨敗しましたが、馬が弱かったと言うよりは、藤岡 佑介(フジオカ ユウスケ)が飛ばし過ぎたのではないかと感じております。彼にしてみれば普通の騎乗なのでしょうが、軽量の2歳馬にとっては堪えたのではないでしょうか。まぁ、馬券も買っておりませんので、どうでも良い事ですが。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は函館2歳ステークス(GV)がありますが、2歳馬はさっぱり判りませんし、出走頭数も11頭ではまぐれ当たりをしてもたかが知れておりますので馬券は買いません。パドックは見るつもりですが、パドックを見て軸馬が判るような事は(まず)ないでしょう。
2021年7月16日(金)
今週も競馬が始まりましたが、オリンピック開催と同様に盛り上がりに欠けるでしょう。
そもそも、夏競馬は儲からないのが常識で、コロナ禍の影響で今年から競馬を始めた人も多いと思いますが、10回馬券を買って1,2回当てるのがやっとだろうと思います。それも堅い決着が大部分ではないでしょうか。競馬は儲からないと思って手を引く人も少数ではないでしょう。(それは良い決断ですが)
そんな常識的な事は兎も角として、今週は土曜日には函館2歳ステークス(GV)、日曜日には函館記念(GV)と中京記念(GV)があります。
函館2歳ステークス(GV)はサイコロでも振って予想するのが最善の予想方法でしょうし、函館記念(GV)は馬ちゃんはルメールが騎乗の@カフェファラオを軸にすれば、当たるだろうと予想しているようです。確かに外人騎手は人気になれば、ほとんど裏切らないです。中京記念(GV)は下手な日本人騎手ばかりですから、これもサイコロを振って予想するのがベストなのかな。私は全く検討する気力も起きません。
2021年7月11日(日)
【後記】
プロキオンステークス(GV)のパドックを見ていたのですが、ぼてっとした体形の馬が多くて、どんな馬が勝つのかさっぱり判りません。
私にはデータ的に良い馬が有利ではないかぐらいしか言えません。七夕賞(GV)のパドックですが、こちらも太目系の馬が多くて、さすがにGVのレースは3流馬ばかりだなと感じました。やっぱりどてっとした馬は瞬発力はないでしょう。こちらのパドック解説も赤っ恥は避けられそうもありませんのでカットです。
パドック解説者と称する人も、純粋に馬体で評価できる人はほとんど居ないのではないですか。
レース結果ですが、プロキオンステークス(GV)は、9番人気→13番人気→11番人気の決着で、馬連配当は53680円でした。こんなレース、予想できる訳がありません。(糞レースなのは予想できましたが)七夕賞(GV)の結果は、1着が2番人気のCトーラスジェミニ、2着が7番人気のAロザムール、3着が9番人気のEショウナンバルディでした。「馬ちゃんの競馬予想」は外れでしたが、これなら戸崎 圭太(トサキ ケイタ)やデムーロ(ミルコ デムーロ)から馬券を買った人は多いでしょうから、的中出来た方はそこそこ居たのではないでしょうか。それでも馬券を買うようなレースではありませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は小倉でプロキオンステークス(GV)、福島で七夕賞(GV)がありますが、どちらのレースも手を出さない方が無難でしょう。
小倉はHウェスタールンドが1番人気(4.1倍)になっておりますが、確かにデータ的に見れば馬ちゃんも本命にしている通り抜けておりますが、この暑い時期に9歳馬では爆弾を抱えて走っているようなものです。こんな糞レースの馬券は買いませんが、私なら真っ先に蹴る馬です。同じ9歳馬のDブラックムーンの人気を見れば、この年齢の馬の評価がどの程度なのかが判ると思います。七夕賞(GV)はトップハンデのHクレッシェンドラヴが1番人気(6.1倍)ですが、この馬もデータ的には馬ちゃんも本命にしている通りの馬ですが、福島競馬場の2000mのハンデ戦など、レースをやる度に順位が変わると思っております。これも糞レースと呼ばずして何と呼ぶのでしょうか。糞レースだから人気通りに決まらない訳ではありませんが、人気通りに決まったら異常を感じるレースだとは思っています。
2021年7月10日(土)
【後記】
当日午後3時過ぎです。どうせ荒れるでしょうから馬券は買いませんが、福島の阿武隈ステークスのパドックを見たいと思います。
ハンデ戦ですが、芝のレースで頭数も揃っているのは、ここしかありません。
常識的に考えれば、有力馬は乗り慣れている石橋 脩(イシバシ シュウ)が騎乗のIスマイルか、レベルが高い外人騎手のデムーロが騎乗するLハーツイストワールになるのですが、実際には若造騎手(20歳)の菅原 明良(スガワラ アキラ)が騎乗するAモズナガレボシが1番人気(4.2倍)になっています。
こんな時は、人気を信用した方がミスが少ないのですが、馬体重は+12Kですから、体を回復させた程度の調教だったのではないでしょうか。
パドックでは太目感は全く無くて、良い体形をしております。ただ、他の人気馬も含めて大差がなく、これではレースの内容でどうにでもなりそうな感じですから、やはり荒れるのが普通でしょう。馬ちゃんも人気の3頭とDエフェクトオンをピックアップしておりますので、人気は妥当だと思います。
結果ですが、1着は5番人気のDエフェクトオン、2着は12番人気のJエターナルヴィテス、3着は6番人気のEベレヌスでした。
田舎競馬場のハンデ戦ではデータ通りに決まる訳がなく、馬連31410円の大荒れでした。見ているだけでも疲れます。
こんなレースを的中できる方は、社会では変人扱いされているのではないでしょうか。いますよね、国会議員の中にも。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時過ぎです。今日は重賞競走がありませんので、馬券は買いません。だいたい、函館、福島は紛れが多いハンデ戦ですし、競馬場も狭くて管理も悪いので荒れる場合がほとんどです。JRAもそれを望んでおりますので、(荒れてほしいとの)思惑は合致しておりますが、そんな物(圧倒的大多数の人が、金を失うだけのギャンブル)に付き合う気はしません。
2021年7月9日(金)
先週の熱海市で発生した土石流はどうやら人災だったようです。県や市に届け出た内容と全く異なった量(1.5倍)の盛土を行い、そこには産業廃棄物を平然と捨て、盛土に必要な水抜きも行わず、県や市からの改善命令にも全く耳を貸さず、挙句の果てには売却して責任逃れをしていたようです。この土地を買った連中も、前の所有者とグルだったかも知れませんね。日本では人が死なないと改善されませんが、この熱海市の大惨事の場合は、これだけの人が死んでもうやむやの儘で終わってしまう予感がします。
絶望的な日本の現状は兎も角、今週の競馬は土曜日は重賞競走が無く、日曜日は福島で七夕賞(GV)、小倉でプロキオンステークス(GV)が開催されます。
どちらの競馬場も狭い上に、(予算がないのか田舎だから軽視しているのか)管理の行き届かない競馬場で、(福島は)ハンデ戦などを行っているのですから、もう競馬(レース)とは呼べないでしょう。高齢馬が多いから予想は楽だと思う方も居られるでしょうが、先週のラジオNIKKEI賞(GV)のように11番人気の馬が2着になれるようなレースの予想はほぼ100%無理です。
2021年7月4日(日)
昨日の熱海市伊豆山で発生した土石流は、実際の映像を高所から撮影した人も多くて、凄まじいものでした。家具に挟まれて抜け出せない方が知人に助けを求めて電話をした話などもあって、その方の家屋が跡形もなくなっている現場の惨状を見ると胸が痛みます。(家屋などは形を留めていない状態で流れて行く)土石流を見ると、流された方が生存されている可能性はほとんどないように思われます。亡くなったとすれば、どれだけ無念な思いだったのでしょうか。残された人達は、(そんな方々の魂を感じとって)今後2度と同じ災害が起こらないようにする義務があると思います。もはや、ありきたりの安全点検の再確認程度で済まされる話ではないと思います。今の政府では期待するだけ無駄ですが、とって代われる人も(全く)見当たりません。政治家とは金儲けは得意ですが、政治とは無関係な人の集団を言うのですね。
こんな虚しい気持ちを抱きながら、競馬予想をする気にはなれません。オリンピック開催もそうですが、競馬なども糞食らへです。(私は、安倍晋三が唱えるような「反日的」な人間ではありませんが)
2021年7月3日(土)
【後記】
馬券は買いませんが、福島メインのテレビユー福島賞とか言うレースのパドックを見ております。常識的には1番人気のBアカノニジュウイチが余裕で勝たなければいけないレースなのですが、横山 典弘(ヨコヤマ ノリヒロ)なので、ちゃんと騎乗するのかに注目しております。一時期みたいに「やらずの横山」とか言われるような後方に待機したまま終わるレースは少なくなりましたが、気分屋のようですからどうするのかは判りません。馬の状態は問題ありません。
スタート直後は、後ろ目の位置取りでしたが、最後は外へ出してしっかりと追って勝っておりました。あれなら軸にした人も大満足でしょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。今日は重賞競走がありませんので、私は馬券は買いません。
それよりも、神奈川県の平塚市では、河川がほぼ氾濫しているようで、避難するのではなくて、直ちに頑丈で高い場所は移動しなさいとか言っております。
首都圏の地下街でも、大雨が降った場合は、排水が追いつかないと水没するのが指摘されております。日本は楽天的で呑気な国民の多い国家ですが、こんな状態で本当に大丈夫なのでしょうか。コロナで命を落とす危険もありますが、水死する危険も半端ではありません。
2021年7月2日(金)
毎度毎度記載しておりますが、春の競馬シーズンが終了しましたので、土曜日の重賞競走は無い日が大部分ですし、日曜日も今週は福島のラジオNIKKEI賞(GV)や小倉のCBC賞(GV)など、田舎競馬場の(私の感覚では)どうでも良いレースばかりです。
出走馬も見ておりませんので何とも言えませんが、馬券を買いたくなるよなレースはないのではありませんか。
2021年6月27日(日)
【後記】
宝塚記念(GT)のヘボパドック解説でも始めようかと思っていたのですが、パドック映像を見るパソコンでSSDのクローンを作成していて、現在はまだ80%しか完了しておりません。レース映像が見れるかどうかぐらいですので、今日は中止させていただきます。
当日午後3時半過ぎです。間もなく宝塚記念(GT)が発走します。パドックを見ていたのですが、1番人気のFクロノジェネシスは2人引きで、気合乗りの雰囲気があって少し興奮しておりましたが、馬体は私が見ても素晴らしいと思いました。2番人気のAレイパパレは牝馬だからか、後ろから2番目を歩かせておりましたが、素直そうな雰囲気で悪くはないです。レースは既に発走しております。
結果ですが、1着は1番人気のFクロノジェネシス、2着は7番人気の@ユニコーンライオン、3着は2番人気のAレイパパレでした。
@ユニコーンライオンは524Kとは思えないすらっとした体付きの馬で好感が持てたのですが、騎乗するのが若造の坂井 瑠星(サカイ リュウセイ)だったので、「まさかなぁ」ぐらいにしか思っておりませんでした。(それが7番人気の要因ですが)
私は順当な結果だったと思っておりますが、2番人気のAレイパパレに騎乗した川田 将雅(カワダ ユウガ)がどんなコメントを出すかで、ミス騎乗だったのか分かります。川田将雅のコメントは、「いい形で競馬を迎えられて、(2走前の)チャレンジCに比べると、はるかに我慢しながら、レースを進めていました。3着という結果にはなりましたが、よく我慢して走ってくれたと思います」だったそうですが、コメント通りに受け取ると、Aレイパパレは距離適性が無かった事になりますが、それが真実なのかどうかは、騎手レベルの高い外人騎手と交代すれば、はっきりするでしょう。2着にも成れなかったのが、自分が中途半端な騎乗をしてしまったからだったからではないかぐらい言えないんでしょうかねぇ。これでは、2着の@ユニコーンライオンには到底勝てない馬だと認めてしまう事になりますよ。メンツにこだわって、自分には非がない発言ばかりする川田大先生さんよ。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日の宝塚記念(GT)ですが、データ的に見ればFクロノジェネシスが最有力であるのは間違いありません。
去年の1着馬であり、そのレースで2着のKキセキに6馬身(1秒差)で勝っているのですから、相手になる馬がおりません。Kキセキは終わった馬ですが、このレースで2番人気のAレイパパレならどうかですが、6戦6勝でデータ的には目立ちますが、牝馬で初めて56Kを背負い、2000m以上の距離を走った事がなく、逃げ馬ですがペース感覚が鈍い川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗するのですから、不安視する要素なら探せば盛りだくさんです。
その他の有力馬となると、その他大勢になりますね。3番人気のIカレンブーケドールは2,3着が非常に多くて安定しておりますが、1着がほとんど無くて決めてに欠ける馬であるのは明白ですし、Hアリストテレスは馬のレベルはそこそこありそうですが、騎乗するのが武豊(タケ ユタカ)ですから、有力馬が潰れた場合にひょっとしたら、2,3着ならあるかもでしょう。
競馬は過去のデータをいくら振り回してもレース結果がその通りになるものではありませんが、3割前後ならデータ通り(人気通り)の結果になります。
その3割に期待するなら、Fクロノジェネシスを軸にして2番人気のAレイパパレと3番人気のIカレンブーケドールを買うべきでしょうが、AーFで400円前後、FーIで600円前後の馬連配当ですから、2点買いでも当たっても参加賞程度の儲けです。この3頭が絡まなければ大儲けはできますが、そこまで外れるリスクを負って馬券を買うレースでも無いと思います。賢明な人なら馬券は買いません。賢明な人とは程遠い私でさえも馬券は買いません。
2021年6月26日(土)
今日は8Rで東京ジャンプステークス(GV)がありますが、馬券を買う人は少ないと思います。障害競走はレースが単調なので、ある程度前の方でレースをしていないと上位入賞はできません。私は障害レースはほとんど見ませんが、最後方を走っていた馬がゴール前で抜き去って1着になったのを見た事がありません。JRAでも障害競走は軽視しているようで、障害の未勝利戦などは観客の少ない1Rに設定するのが常識的になりました。馬の飛越している姿が美しいと障害競走が好きな人もおりますが、ギャンブルとしてレースを捉えると、迫力に欠けるのは否定できません。私はパスさせていただきます。
2021年6月25日(金)
最近の競馬はつまらなくなりましたね。誰にも予想が出来ないレースなどを面白いと言う人は居ないと思います。
とくに先週の重賞競走は酷くて、元々予想が無理に近いレースだったとは言え、人気とは掛け離れておりました。
今週は土曜日に東京ジャンプステークス(GV)、日曜日に宝塚記念(GT)が開催されます。宝塚記念(GT)のオッズは発表されておりませんが、ネット競馬の予想ではFクロノジェネシスの単勝1番人気は確実で、1.8倍程度を予想しております。「馬ちゃんの競馬予想」でも大本命で、この馬を軸にして6点買いを推奨しております。宝塚記念(GT)ぐらいは馬券を買っても良いかなと思っておりましたが、余りにも配当に妙味がないようなら、見るだけにします。
2021年6月20日(日)
【後記】
当日午後3時です。マーメイドステークス(GV)のパドックですが、ハンデ戦なのでトップハンデのAアブレイズよりは、その次かそのまた次ぐらいがねらい目だと思う人が多そうなのは理解できますが、それにしても、若い騎手ばかり人気になるのはなぜなんでしょうか。和田 竜二(ワダ リュウジ)や福永 祐一(フクナガ ユウイチ)、川田 将雅(カワダ ユウガ)などは終わり掛けている騎手と考えても良いのでしょうか。このレースも人気通りに決まるなら、私も考えを改めなければならない時期に来ていると思います。ヘボ相馬眼では、どうしても先入感からか1,2番人気が良く見えてしまいますが、横山 典弘(ヨコヤマ ノリヒロ)が騎乗する51Kの7番人気のLクラヴェルも悪くは見えませんし、川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗する4番人気のMサンクテュエールも悪くは見えません。
ユニコーンステークス(GV)のパドックですが、最近は馬のレベルよりは1番人気の馬に外人騎手が騎乗している場合は、その馬を軸にして馬券を買えばだいたい当たるようになりました。このレースもそれに当てはまり、Cラペルーズを軸にして買えば当たるのではないですか。例によって松若 風馬(マツワカ フウマ)が馬鹿逃げでもしなければ、内枠の馬も加えて数点買えば当たりそうな気がします。私はどちらのレースも馬券は買いません。
マーメイドステークス(GV)は大荒れでした。ちょっと人気がおかしいとは思いましたが、JRAのハンデキャッパーもでたらめですね。
ユニコーンステークス(GV)の結果は、1着が7番人気のAスマッシャー、2着は14番人気のNサヴァ、3着は3番人気のFケイアイロベージでした。
サイコロを振っても的中できない大荒れでしたが、そもそも3歳馬のレースを予想しようと思うのが間違っております。
この時期は昼寝でもしているのが利口だと思います。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半過ぎです。最近は予想するのが面倒くさいと感じるようになって、「馬ちゃんの競馬予想」の付き合い買いをするかどうかだけを決めるようになりました。マーメイドステークス(GV)はDFGH、ユニコーンステークス(GV)は@CIOの馬連ボックスですから、現在の配当を見ると万馬券はありませんが、足が出る事はなさそうです。ユニコーンステークス(GV)は、こちらも1,2番人気馬を含んでいるせいか、17〜53倍の範囲です。
馬券的な魅力はありませんね。
2021年6月19日(土)
【後記】
馬券を買いたい気分ではありませんので、レース映像だけ見ていたのですが、札幌も阪神も1、2番人気の決着にはびっくりしますね。
騎手の力量もあるのでしょうが、ファンの予想レベルの高さにびっくりです。レース前に人気を見て騎手が自分が1番人気だと知ると、それを信じて騎乗するとかのジョーク的な話もありましたが、まさかそうではないでしょうね。
堅いのではないかと思っていた東京が荒れるのでしょうか。
予感通り、東京のスレイプニルステークスは荒れました。ダートのレースで最後方を走っていた馬が直線でごぼう抜きで1着になる事など滅多に無いのですが、それが起こるのは、いかにペースが読めない馬がいるのかでしょう。つまりは騎手のレベルですね。馬券を買った人に「馬は頑張った」では済まされないでしょう。
競馬人口は増えているようですが、中身はどんどん薄くなっております。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時前です。今日は重賞競走がありません。メインレースですが、札幌のSTV賞は出走頭数が10頭と少なく、東京のスレイプニルステークスはダート戦ですので予想が難しく、馬券を買うとすれば阪神の米子ステークスでしょうが、馬のレベルは人気通りのようですが、騎乗する騎手のレベルが安定性がなく、パスするのが賢いような気がします。ダート戦でも東京で人気通りに馬券を買った方があたりそうな気はしますが、今日はパスするのが利口でしょう。
2021年6月18日(金)
競馬シーズンが終わっているせいか、先週から土曜日に重賞競走が開催されることがなくなりましたね。
今週は日曜日に阪神でマーメイドステークス(GV)、東京でユニコーンステークス(GV)があります。
マーメイドステークス(GV)は牝馬のハンデ戦ですから、荒れる事をJRAは望んでいるでしょうし、実際にも荒れる可能性は高いです。
ユニコーンステークス(GV)は3歳牡馬のレースですから、馬主でも無ければ興味を持つ人が少ないでしょう。
私はどちらのレースにも興味はありません。
2021年6月13日(日)
【後記】
当日午後3時過ぎです。函館スプリントステークス(GV)のパドックですが、注目しているFミッキーブリランテはちょっと足が短いですね。
これなら、牝馬で吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)の騎乗ですが、Dケープコッドの方が良さそうです。ただ、札幌の1200mでは荒れるでしょうから、私はパスします。
エプソムカップ(GV)のパドックですが、パドック映像が3時20分を過ぎても出ず、いらいらします。なぜか2人引きの馬が多いです。5,6頭は居るでしょう。馬ちゃんが予想しているFGHOの馬連ボックスで当たると思いますが、配当がいまいちなのがネックですね。それでも、たまには馬券を買ってみましょうか。
函館スプリントステークス(GV)の結果ですが、予想通り大接戦でしたが、3番人気、1番人気、4番人気で決まりました。Fミッキーブリランテは3着だったのですが、藤岡 佑介(フジオカ ユウスケ)にも負けるようでは和田 竜二(ワダ リュウジ)も情けないと思います。馬のせいにしないで貰いたいですね。
エプソムカップ(GV)の結果は、1着が3番人気のNザダル、2着が6番人気のLサトノフラッグ、3着が2番人気のFファルコニアでした。
三浦 皇成(ミウラ コウセイ)がレースをぶち壊した影響はありましたが、人気馬の中では一番連に絡みそうもないと思っていたNザダルが1着では、開いた口が
塞がりませんね。(つまりは、私の予想は問題外でした)三浦皇成も問題外の騎手に成り下がってしまったと感じるのは私だけかな。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時過ぎです。今日は函館スプリントステークス(GV)とエプソムカップ(GV)がありますが、函館スプリントステークス(GV)Oカレンモエが1番人気(3.5倍)、Bシゲルピンクルビーが2番人気(5.9倍)、Fミッキーブリランテが3番人気(8.0倍)です。
本来ならば、和田 竜二(ワダ リュウジ)が騎手の貫録で若造騎手を退けて堂々の1番人気になるのが自然ですが、離された3番人気なのは信頼が低いからでしょう。つまりは斤量差に見合うだけの騎手技術が無いと見られているのですが、競馬ファンの眼は高いですから、これは当たっていると思います。
エプソムカップ(GV)は、いつもの定番騎手が騎乗する馬が人気になっていて、ルメールが騎乗するGアルジャンナが1番人気(4.5倍)、川田将雅が騎乗するFファルコニアが2番人気(6.8倍)です。川田将雅がちゃんとレースのペースを把握できてレースを運べればFファルコニアが残れるでしょうし、いつものようにペースを把握出来なければ潰れて3着以下になるでしょう。ルメールはどちらの場合でも対応できますから、馬の力さえ劣っていなければ連には絡めるでしょう。
「馬ちゃんの競馬予想」では函館スプリントステークス(GV)はBCFOの馬連、エプソムカップ(GV)はFGHOの馬連をピックアップしております。
函館スプリントステークス(GV)は10番人気(23.5倍)のCジャスティンが連に絡めば万馬券ですが、調教師が矢作 芳人(ヤハギ ヨシト)ですから馬の使い方が荒く、ローテーションが滅茶苦茶です。しかも58Kの斤量では、連に絡む可能性は極めて低いでしょう。これではパスするしかありません。
エプソムカップ(GV)は予想が的中する可能性が高いですが、競馬ファンも有力馬は分かっておりますので、馬連では1000円台の配当になりそうです。
これでは外れるリスクも考慮すると、配当が低すぎて馬券は買えません。JRAが儲け過ぎておりますね。
2021年6月12日(土)
【後記】
札幌メインの大倉山特別とか言うレースのパドックを見ておりましたが、距離が1200mと短いためか10倍以下の単勝人気の馬が6頭も居て、絞りきれません。
1番人気もレース直前にKロフティーピークからAエムオーシャトルに変わりました。横山一家の横山 和生と横山 武史が出ておりますから、私は競馬センスのよい横山 武史に期待します。(馬券は買いません)狭い競馬場なので先行馬が有利なのは定説です。横山 武史は先頭を走っておりましたが潰れて、結局は岩田 康誠が尻っ跳ね走法で1着でした。
東京メインのパドックですが、牝馬が一緒のせいなのか興奮気味の馬が多いです。(首を激しく振るだけで、馬っ気はありません)
上がりなら1,2番人気、ハンデの有利差なら3番人気の馬ですが、そんなに堅いレースなのかは判りません。
1番人気のJシルヴァーソニックが1着、2番人気のGアンティシペイトが2着でした。競馬ファンの眼は確かです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半ちょっと前ですが、もう春競馬が終わって出走頭数も少なめですし、今日は重賞競走もありませんので、馬券は買いません。
パドック解説もやるとしても気分次第にしたいと思います。私の中では灯が消えた状態になっています。
2021年6月11日(金)
春の競馬シーズンは終わりました。6月27日に宝塚記念(GT)は一応残っておりますが、実質的には終わっています。
まぁ、「真夏日」がどうのこうのと言う時期に競馬をやるのは、暑さに弱い競走馬にとっては体力を消耗するだけですから、お金を稼げる競走馬は冷房の利いた厨房で過ごしております。重賞競走も減って、明日の土曜日には重賞がありませんし、日曜日に東京でエプソムカップ(GV)、函館で函館スプリントステークス(GV)があるぐらいです。人気になるのはいつものように外人騎手でしょうし、日本人騎手は定番の川田 将雅(カワダ ユウガ)ぐらいではないでしょうか。
函館スプリントステークス(GV)なら日本人騎手だけなので荒れるかも知れませんが、レースのたびに順位の変わりそうなレースなど、私には予想は無理です。
2021年6月6日(日)
【後記】
当日午後3時前です。安田記念(GT)の馬体重も発表されておりますが、6番人気のEダノンプレミアムは+10Kで池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)の騎乗ですから、出して見ただけでしょう。安田記念は去年も一昨年も出走させておりますが、東京競馬場の1600mには合わないようで、成績は振るわないようです。
1番人気(1.6倍)のDグランアレグリアが消えるレースでもないと馬券的な魅力はありません。この馬が消えるとすれば、牝馬なので精神的に繊細なのとローテーションが中3週なので、牝馬にはきついのではないかぐらいでしょう。これも、この馬が惨敗した場合に言われるだけで、それをレース前から言うようでは競馬の初心者と馬鹿にされます。
パドックはまだ10Rの出走馬ですが、ダート戦なので馬の良し悪しが(私には)判断できません。最低人気(120.6倍)のHサンタナブルーは、いくらなんでもだぶつき気味で問題外の馬だろうぐらいは判断できますが、成績を見ないで、有力馬がどの馬なのかをパドックで判断できる人は、相当な眼力があるでしょう。人気馬に騎乗する騎手から判断するのも無理ですね。ひょっとしたら荒れるレースかも知れません。とか言っている間に安田記念(GT)のパドック映像がでました。
著名なレースですが、これはと思うような体形の馬は居ないと思います。データからDグランアレグリアが連に絡むのは確実でしょうが、馬の体形はぼってりしていて、もっと良く見える他の馬も多いです。人気馬の中ではLシュネルマイスターが良いと思います。
馬券は買いませんでしたが、安田記念(GT)の結果は、1着は8番人気のJダノンキングリー、2着は1番人気のDグランアレグリア、3着は3番人気のLシュネルマイスターでした。
1番人気が絡んでも馬連配当が2950円ですから、これなら馬券は買えるのですが、2番人気のGインディチャンプが確実に連に絡まないと確信できなければ(私には)馬券は買えません。勿論、8番人気の馬が連に絡むのもそうそうはありませんから、馬券を買わない選択は間違いではなかったと思っております。(負け惜しみかな?)
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。今日の安田記念(GT)ですが、単勝1番人気はDグランアレグリアで1.8倍、2番人気はGインディチャンプで7.0倍、3番人気はLシュネルマイスターで7.7倍です。ほかに単勝人気10倍以下の馬は@サリオスだけです。穴を開けそうな騎手も残っているのは池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)、M.デムーロ(ミルコ デムーロ)、岩田 康誠(イワタ ヤスナリ)ぐらいで、定番の戸崎 圭太(トサキ ケイタ)や川田 将雅(カワダ ユウガ)では、人気から判断すると馬の能力が低すぎて無理のようです。
それにしても、ルメール(クリストフ ルメール)の人気は半端ではないですね。Dグランアレグリアが1番人気になるのは当然としても、単勝人気が1.8倍と言うのは、いかに福永 祐一(フクナガ ユウイチ)や横山 武史(ヨコヤマ タケシ)が頼りない存在であるのかが判ります。そう言えば、昨日も福永祐一は鳴尾記念(GV)で、ペース判断が出来なくて、2番人気のHヒンドゥタイムズを後方から行かせて11着に惨敗させましたが、仮にこれが調教師の指示であったとしても、44歳の騎手が、調教師の指示を受けなければならないようでは、問題外でしょう。
過剰な人気のDグランアレグリアが惨敗するよりも、能力の低い騎手が惨敗するのを心配した方が良いかも知れませんね。1,2番人気で決まると馬連が480円のレースなど、私には買えません。JRAも最上階でふんぞり返ってばかりいないで、配当金を上げる企業努力をして貰いたいものです。控除金を25%に設定しているのは日本ぐらいではないでしょうか。コロナ禍も味方につけて我が世の春を楽しんでいるようですが、そんな連中に「栄枯盛衰」と言う言葉を捧げたいと思います。
2021年6月5日(土)
【後記】
鳴尾記念(GV)のパドックですが、1番人気のHヒンドゥタイムズが少しチャカチャカしており興奮気味ですが、心配になるレベルの興奮ではありません。
常識的に考えれば、とんでもない大波乱は予想しにくく、堅く決まると思います。従って、私はパスします。
鳴尾記念(GV)の結果は、1着が8番人気のBユニコーンライオン、2着が9番人気のGショウナンバルディ、3着が5番人気の@ブラストワンピースでした。
大荒れはないだろうと予想しておりましたが、実際には大荒れで赤っ恥を掻いてしまいました。私のレベルでは@ブラストワンピースからワイドで買っても的中できません。日本人騎手はレベルが低くてレースのペースが判断できませんので、このような悠々と逃げ切れる結果になってしまうのですが、それにしても下手過ぎると思います。まぁ、下手な騎手ばかり人気になっておりましたから、当たり前だとも言えますが。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時過ぎですが、いつものようにの鳴尾記念(GV)で馬ちゃんの付き合い買いをするべきか調べてみます。
馬ちゃんは@EHLの馬連ボックス買いですが、1番人気、2番人気、4番人気、6番人気の馬をピックアップしているようです。
3番人気のFサトノソルタスや5番人気のJクラージュゲリエを蹴っておりますが、騎乗する騎手のレベルなら蹴った馬の騎手の方が上に見えます。
Hヒンドゥタイムズとかいう馬が1番人気ですから、馬のレベルはこの馬が抜けtいるのでしょうが、騎乗するのが福永 祐一(フクナガ ユウイチ)ですから、ちゃんと乗れるのか疑問ですね。武 豊(タケ ユタカ)も気力、体力ともに老人ですし、鮫島 克駿(サメシマ カツマ)も若造騎手ですから、荒れる匂いがプンプンします。馬ちゃんのピックアップ馬では配当的な魅力もなく、パスした方が良さそうですね。
2021年6月4日(金)
毎年、ダービーが終わると競馬は灯が消えたような状態になります。JRAでもそれは分かっていて、明後日の安田記念(GT)や今月末の宝塚記念(GT)を組んで急激に競馬の注目度が落ちないようにはしておりますが、普段に競馬をやらない方は競馬から離れていきます。
明日の鳴尾記念(GV)も、出走頭数が13頭と少ない上に、6歳以上の高齢馬が8頭も居るのでは、盛り上がらないですね。
2021年5月30日(日)
【後記】
当日午後3時過ぎです。ダービー(GT)のパドックですが、圧倒的な1番人気(1.7倍)の@エフフォーリアは大股で悠然と歩いておりますので、問題はなさそうです。気合乗りの良いのはFグラティアスですが、10番人気ですから能力がどうなのかだけですね。2番人気のOサトノレイナスは牝馬なので最後を歩かせておりますが、さすがに馬体は良いです。Iシャフリヤールも良さそうな馬ですが、福永 祐一(フクナガ ユウイチ)がヘボな点だけが心配です。
武 豊(タケ ユタカ)や川田 将雅(カワダ ユウガ)は厳しいと見ましたが、赤っ恥でしょうか。
3番人気のLグレートマジシャンも(私には)良くて3着にしか見えません。
馬連@-Oが570円ですから、馬連4点ボックスは買えませんね。F、Iを絡めたワイドか、3連複を検討しています。
Oを軸にして、@FILの3連複を買いました。お祭りレースですから、この程度の買い方が良いでしょう。6点買いですが、1割程度なら当たる可能性があります。
ダービー(GT)の結果は、1着が4番人気のIシャフリヤール、2着が1番人気の@エフフォーリア、3着が9番人気のJステラヴェローチェでした。
ゴール前では3連複でも楽勝で取れたと思ったのですが、Oサトノレイナスがゴール直前で失速してしまって、5着になったので外してしまいました。
しいて言えば、仕掛けがほんのちょっと早すぎたのでしょうが、これが競馬です。しょうがないから目黒記念(GU)でも買おうかと思いましたが、発走が17時では、寝てしまいますよ。
目黒記念(GU)は、馬ちゃんが本命の2番人気(5.4倍)のGサトノルークスから、Dウインキートス、Eアドマイヤポラリス、Jグロンディオーズ、Kダンスディライトに馬連で流そうと考えておりますが、全く検討をしておりませんので、馬ちゃん予想の付き合い買いです。
目黒記念(GU)のパドックですが、Gサトノルークスはこのメンバーでは連に絡めそうな雰囲気で歩いておりますので可能性は高そうです。
相手ですが、1番人気のJグロンディオーズは外せないでしょうし、毛艶の良いMゴールドギアも気になる存在です。ちゃかついているDウインキートスを外して、E-G、G-Jを馬連、GーK、G-Mをワイドの4点を買います。結果は切ったDウインキートスが1着で、2着は軸にしたGサトノルークスでした。
私にはよくあることなので驚きませんが、できる事なら当てたかったです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半に記載しております。ダービー(GT)の単勝人気ですが、1番人気は@エフフォーリアで1.8倍、2番人気はOサトノレイナスで5.7倍、3番人気はLグレートマジシャンで12.2倍、4番人気はKワンダフルタウンで12.6倍、5番人気はIシャフリヤールで13.9倍、6番人気はDディープモンスターで17.0倍、7番人気はGヨーホーレイクで23.4倍です。普通なら7番人気以内で1,2着は決まるのですが、3歳馬戦で距離も2400mありますので、騎手のレベルや馬の適正などによって、どうにでもなる場合が多いです。消去法で調べようとしても、単勝人気が100倍を超える馬3頭を除けば、ほとんどの馬に可能性はあるでしょう。
人気傾向を見ると、馬の強さは@エフフォーリアが1番で、騎手のレベルで選らぶならOサトノレイナスだろうとの思いを感じられます。この馬は唯一の牝馬で斤量にも恵まれておりますので、なるほどと感じられます。牝馬だから勝てないだろうと思う人は、最近競馬を始めた方ぐらいなものでしょう。
データ好きな人は、ルメールや武豊や戸崎圭太や横山典弘の騎乗馬を選ぶかも知れませんが、ルメールを除けば、戸崎圭太は勝ち味が薄いですし、武豊や横山典弘は過去の騎手(ほぼ終わりかけている騎手)です。
血統論者なら、日本ではディープインパクト産駒がずば抜けた存在ですし、他にはロードカナロアやルーラーシップが目立つぐらいで、血統で有力馬を絞る事はできないのではないかと、(私は)思っております。私が言いたいのは、ダービー(GT)は3歳馬のお祭りレースなので、自分の好きな馬を買うのが一番ではないかです。競馬をやった事もない人はどうするのかですが、横山武史のような若造ではダービー(GT)を制覇するのは無理ではないかと考えたり、競馬は走るのは馬なのだからルメールでも思い通りには走れない場合もあるだとか、競馬は所詮はただのギャンブルだから、データは全然関係ないと考えてサイコロでも振って馬券を買えばよいと思います。いくら著名なレースとは言っても、貧乏人の方は生活費を削ってまで馬券を買うようなレースではありません。
2021年5月29日(土)
【後記】
当日午後3時13分です。葵ステークス(重賞)のパドックですが、中京での1200m戦ですから、行った行ったで決まる場合も多そうですし、3歳馬戦ですからどうなるかはやる度に違ってきそうです。騎手レベルの高いルメールが騎乗のDモントライゼが1番人気(2.9倍)ですが、馬ちゃんも本命にしておりますから、いつものようにこの馬を軸にしておれば、当たるような気もします。要ははっきりしないレースには手は出さないのがセオリーなのと、予想が当たっても儲からないレースには手を出すべきではないと思います。人気馬は特に悪い馬はおりませんので、私は手を引きます。当然ながら、心は明日のダービー(GT)です。
葵ステークス(重賞)の結果は、1着が13番人気のFレイハリア、2着が3番人気のAヨカヨカ、3着が9番人気のGオールアットワンスでした。
松若 風馬(マツワカ フウマ)が騎乗のNテイエムトッキュウがレースをぶち壊し気味に逃げたので、2番手のFレイハリアも潰れる一歩手前でしたが1200m戦なので辛うじて残れました。3着が馬ちゃんがピックアップしている馬だったので、もしもA-Gで決まっていたら万馬券でした。でも、このレースを馬ちゃんの付き合い買いにはできませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。ダービー(GT)の人気傾向が前日時点でどうなっているのか調べてみました。やはり@エフフォーリアが抜けた人気になっていますね。
4戦4勝ですし、先行して(3〜4番手)上がりも速い馬となれば人気になるのでしょう。それが2400mでも通用すのかとなると、馬を潰さない騎手の技量も必要となりそうですが、若い横山 武史(ヨコヤマ タケシ)にそれば出来るのかどうかでしょう。以前にも書きましたが、横山一家の中では競馬センスの高い騎手ですから、ペース判断を誤って馬を潰したり、馬込から抜け出せないようなミスをする可能性は少ないでしょうが、外人騎手と比較すればまだまだです。(日本人騎手全てに言えますが)
2021年5月28日(金)
今週も盛り上がりに欠ける競馬がやってまいりました。傾向がどうなるのかオッズをみたら、まだ発表されてなくて、「ネット競馬」を見たら@エフフォーリアが1.6倍で1番人気、2番人気はOサトノレイナスで4.5倍、3番人気はIシャフリヤールで11.2倍でした。「ネット競馬」もいい加減な予想が多いので当てにはなりませんが、@エフフォーリアが突出した人気になるのは間違いないのでしょう。馬ちゃんを見たら@エフフォーリアを無視しておりますね。まぁ、3歳牡馬のお祭りレースですから、馬券を買う人も多いでしょうから、圧倒的な人気にはならないような気がするのですが、人気はいずれはっきりします。そうそう、今週は明日の土曜日に中京でとか言うレースと、ダービー(GT)の後に目黒記念(GU)もあります。
2021年5月23日(日)
【後記】
当日午後2時50分です。オークス(GT)の発走は3時40分なので、その前の10RのフリーウェイSのパドック映像を見ております。
太陽が高い位置にあって、馬の影が真下にある感じでパドック映像でははっきり馬体が見えません。吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)が4番人気(8.7倍)のEカヌメラビーチとか言う馬に騎乗しているのですが、今日の調子が掴めるのではないでしょうか。馬は頭が高くてきょろきょろしていて勝てそうもない雰囲気です。
1番人気(4.0倍)はGショウナンアオゾラという馬で戸崎 圭太(トサキ ケイタ)が騎乗しているのですが、背が低くて、こちらも勝てるのか不安になる馬です。大混戦でしたが、2番人気のJリアンティサージュが1着でした。2着が7番人気の馬で荒れましたね。
さてオークス(GT)のパドックですが、Fアカイトリノムスメは少しチャカチャカしておりますが、早く走りたくてそうなのか興奮気味でそうなのかの判断が出来ません。1番人気のJソダシは白毛で毛艶は冴えないのですが、レースを知っている感じで、落ち着いて歩いておりますので、問題ないでしょう
他には4番人気(10.7倍)のLファインルージュの馬体の良さが目立ちます。福永 祐一(フクナガ ユウイチ)は最近騎乗馬に恵まれていますね。ちゃんと乗れれば3着ぐらいには成れそうだと思うのですが、その点がネックで日頃は惨敗しているのでしょう。Qステラリアは上半身の発達している馬で、そこを見ると下半身が弱いのではないかと思えたのですが、今回は福永祐一から川田 将雅(カワダ ユウガ)に代わっておりますので、騎手のレベルの差なら好走もあり得ます。
JからFHLQへの馬連の流しで取れないとおかしいのですが、私は止めておきます。
オークス(GT)の結果は、1着は3番人気のHユーバーレーベン、2着は2番人気のFアカイトリノムスメ、3着は16番人気のGハギノピリナでした。
1番人気のJソダシは足を失って8着と惨敗しましたが、勝った馬と比較すると位置取りの悪さは目立ちましたね。ごちゃごちゃした内側の馬場の悪い所ではなく、もっと大外を伸び伸びと走らせたら結果も違ったのではないかと思ったのですが、馬の状態でも悪かったのでしょうか。それにしても、勝つのはいつものように外人騎手でした。馬ちゃんは対抗と単穴で予想が的中しておりましたから、馬券はけちって軸馬などは決めずに素直に買うべきなのですね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日の午前9時に記載しております。今日のオークス(GT)ですが、単勝1番人気は誰もが予想する通り、Jソダシで2.0倍です。2番人気はFアカイトリノムスメで4.8倍、3番人気はHユーバーレーベンで10.2倍です。Jソダシは5連勝中でレコードタイムも2回出しているほどの馬ですから、1番人気になるのは当然でしょう。騎手の吉田 隼人(ヨシダ ハヤト)が多少不安ですが、余程下手な騎乗でもしなければ勝てるとみております。2,3番人気は例によって外人騎手が2名です。ルメールがFアカイトリノムスメ、デムーロがHユーバーレーベンに騎乗しておりますが、ルメールはこの馬に乗るのは初めてですし、デムーロがが騎乗するHユーバーレーベンは6戦して勝ったのは新馬戦だけで、2着1回、3着3回では連に絡むのは苦しいだろうと見るのが自然でしょう。
他に有力馬は居ないのかとなりますが、4番人気のLファインルージュは福永 祐一(フクナガ ユウイチ)の騎乗ですから、昨日のようにJソダシをマークしながら走れば潰されるだけでしょうし、どう騎乗してよいのか分からずにウロウロしている間にレースは終わるでしょう。5番人気は日本人騎手では定番の川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗するQステラリアですが、外人騎手と比較すると騎手レベルは劣ります。武 豊(タケ ユタカ)はもう騎手としては終わっておりますので無視しても良いぐらいの存在ですし、さりとて他には眼につく騎手もおりません。常識的にはJソダシを軸に3点も買えば的中できるレースでしょう。(3歳牝馬のレースだけに波乱の可能性はあります)
私はJソダシを軸にして馬券を買うタイプではありませんし、大波乱を期待して(Jソダシを蹴って)馬券を買うタイプでもありませんのでパスするつもりです。
2021年5月22日(土)
【後記】
当日午後3時ちょっと前です。平安ステークス(GV)の前のレースのシドニー何とかの発走が間もなくです。
そのパドック映像を見ようとしたら、「JRA-VAN ネクスト」の無料体験版のパドック映像の期限が切れておりました。SSDをリカバリーするまでに平安ステークス(GV)のレースが始まっているかも知れませんので、その節はお許しください。
後2分程で平安ステークス(GV)の発走ですが、私は馬券を買わないのでパドック映像をじっくりと見ます。ダート戦なので小太りしている馬が多くて、私にはどんなタイプが良いのかさっぱりですが、口をパクパクしている点が気になりますが、馬ちゃんがピックアップしているKロードブレスの体形の馬は好みのタイプです。
平安ステークス(GV)の結果は、1着は3番人気のDオーヴェルニュ、2着は1番人気のOアメリカンシード、3着は2番人気のJマルシュロレーヌでした。
多少は荒れるのかと思いましたが堅い決着でした。福永 祐一(フクナガ ユウイチ)の勝因は逃げた1番人気のOアメリカンシードをマークしながら走った点が大きいと見ております。自分で逃げると勝てない騎手なのですが、有力馬の後ろをマークしながら走るのは得意な騎手です。馬連が820円ですから、これならほとんどの方が足を出さないで済んだのではないでしょうか。大勢の方が幸福になるのは良いことでしょう。私は福永祐一は好きなタイプではありませんし、ダート戦と相まって馬券を買いませんでしたが正解だったと思っております。
「JRA-VAN ネクスト」の無料体験版なんですが、最新版の「JRA-VAN ネクスト プログラムソフトウェア ver.5.34.0」をインストールすると、OSのリカバリーではインストールしてもパドック映像やレース映像が見れないようです。これはバグなのか故意なのか不明ですが、インストール時にはバージョンアップをしない方が良さそうです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時です。今日の平安ステークス(GV)の単勝人気ですが、Oアメリカンシードが1番人気で3.1倍、2番人気はJマルシュロレーヌで4.3倍、3番人気はDオーヴェルニュで5.6倍のようです。人気が10倍以下の馬はこの3頭だけですね。それなら堅いのかと言うと、人気程には堅く決まらないと思います。
ルメールでも前走は14着と惨敗しておりますし、2番人気の川田 将雅(カワダ ユウガ)も勝っているのは地方競馬ですし、3番人気の福永 祐一(フクナガ ユウイチ)は重賞が勝てない騎手である上に騎乗するのが初めてでは、外して馬券を買う人も居そうな気がします。ちょっと荒れたら馬連10点買いでも当たらない気がします。私は馬券を買う意欲が全く起きません。
2021年5月21日(金)
春競馬の佳境と呼べる時期ですが、盛り上がりに欠けるような気がするのは私だけなのでしょうか。
今週は明日の土曜日は中京での平安ステークス(GV)、明後日の日曜日は東京で優駿牝馬(GT)が開催されます。
平安ステークス(GV)はダート戦ですし、地方競馬を転々としている馬も多いので、私のような競馬の素人には手を出せないレースです。
通常ならルメールが人気になって、この騎手から流せばだいたい当たるのですが、今回はどの程度の人気なのかも(私のような競馬の素人には)分かりません。
優駿牝馬(GT)は、先日に桜花賞(GT)も勝って5連勝中のJソダシが1番人気でしょうし、2番人気はいつもの外人騎手人気で、ルメールが騎乗のFアカイトリノムスメになるのではないですか。3番人気以降は10羽一絡げで、訳の分からない馬が絡んだりする事もありそうですね。
2021年5月16日(日)
【後記】
午後3時ちょっと前です。ヴィクトリアマイル(GT)の馬体重も発表になりましたが、+10Kを超えている馬はIレッドベルディエスだけです。17番人気の馬ですから、ほとんどやる気がないのでしょう。馬と人間の体重を比較して+10K程度の増減など全く関係がないとか言う人もおりますが、競馬をやったことがない素人がほとんどです。競馬をやっている人は、調教師がどれだけ馬の体重管理をしているか知っております。+30Kでも勝てる馬はおりますが相手が弱いだけです。
そんな事は兎も角、馬ちゃんは@EHQの馬連4頭ボックスですが、人気傾向に沿っていて馬券的に魅力がありません。6点買いでは足が出る可能性が高いですから人気馬3頭で買うしかありませんが、当たっても参加賞程度であり、リスクもゼロではありませんから、私は遠慮させていただきます。
一応パドックですが、抜けている人気が示す通り、1番人気のEグランアレグリアが有力なのは馬体からは感じられます。次は落ち着いている@マジックキャッスルや2番人気のQレシステンシアも良いです。この馬は武 豊(タケ ユタカ)の騎乗なので、騎手がどれだけ真剣に騎乗するのかにも掛かっています。
1番人気のEグランアレグリアから人気に沿って5点も買えば、まず当たると思いますが、こんな買い方では下手すると足が出ます。
結果ですが、1着は1番人気のEグランアレグリア、2着は10番人気のGランブリングアレー、3着は5番人気の@マジックキャッスルでした。
普通ならGランブリングアレーなどは連には絡めない馬なのですが、馬鹿逃げしたBクリスティに巻き込まれたと言うか、ペースを読めない2番人気のQレシステンシアが潰れたのが番狂わせの原因でしょう。4番人気の@マジックキャッスルはペースが速いのは(位置取りから)読めていたようですが、2着に成れないのは戸崎 圭太(トサキ ケイタ)がトップ騎手に届かない何かがあるのでしょう。3番人気のHテルツェットが惨敗したのは、牝馬特有の気分が乗らなかったからとかではないですか。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半過ぎです。昨日は久々に馬券を買ったのですが、手痛い惨敗を喫してしまいました。そもそも競馬は予想しても当たらないものですが、偶然の的中も全くないと損失は膨らむばかりです。これだけJRAに貢献しておれば、今年もカレンダーぐらいは貰えそうです。
今日はヴィクトリアマイル(GT)がありますが、人気を見るとルメールが騎乗のEグランアレグリアが単勝1.5倍の圧倒的な人気になっております。この騎手のすごい点は、人気を裏切る事が極めて少ない点です。
騎手としての技術が抜けているのは当然ですが、それだけで競馬は勝てませんから、レース場の形態や一緒に走る馬の能力、それに騎乗する騎手の能力や特性なども把握しなければなりませんし、リアルタイムでレースの流れやコースの位置取りも判断しなければなりません。当然ながら自分の予定している通りにレースを進める事はできませんので、それを修正しながらレースをしている訳です。それでも人気に応えられるのですから、頭の中がどうなっているのか知りたいものです。
このレースの2番人気は武 豊(タケ ユタカ)が騎乗するQレシステンシアで7.6倍、3番人気は戸崎 圭太(トサキ ケイタ)が騎乗する@マジックキャッスルで11.4倍です。他に有力馬と呼べそうな馬は、騎手のレベルから考えてDデゼル、Hテルツェットぐらいではないでしょうか。ひょっとしたらを入れてもKサウンドキアラやOリアアメリアまででしょう。これ以外の馬が連に絡む場合も勿論ありますが、極端にレースをぶち壊すような騎乗をする騎手でもいなければ考え難いです。だいたい2番人気の馬に騎乗する武 豊(タケ ユタカ)でさえも、私は眉に唾をつけておりますが、日本人の中には、今でも武豊を天才騎手としてあがめている人が多いので、批判すると袋叩きに合う可能性が高いです。
2021年5月15日(土)
【後記】
京都ハイジャンプ(GU)は、レースが終わってから見たのですが、人気の3頭で決まりましたね。順位は人気の悪い方からでした。
さて、京王杯スプリングカップ(GU)のパドックですが、先入観からか、どうしても人気の馬が良く見えてしまいます。
1番人気(3.8倍)のIラウダシオンを軸にしておれば、デムーロの騎乗ですからだいたい大丈夫ではないかと思います。3番人気(9.0倍)の@エアアルマスも落ち着いて歩いておりますので、有力でしょう。IーMだと足が出てしまいますが、@DIJMの馬連5当ボックスを買ってみましょうか。
このレースも外人騎手同士で決まるようなら、日本人騎手は下手過ぎると言えます。
京王杯スプリングカップ(GU)の結果は、1着が1番人気のIラウダシオン、2着が10番人気のKトゥラヴェスーラ、3着が8番人気のDカイザーミノルでした。レース中は久々に予想が当たったかと思うシーンが1,2度はありましたが、結局は外れてしまいました。
競馬の神様に見放されているのか、ギャンブルに向いていないのか、どっちかですね。三浦 皇成(ミウラ コウセイ)がもうちょっとまともな騎乗ができる騎手なら結果も変わったと思いますが、彼も一発屋に成り下がりましたから、もう変わる事はありませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日9時過ぎです。京都ハイジャンプ(GU)は、私は興味がありませんのでパスします。京王杯スプリングカップ(GU)は17頭の出走馬で一見多いように見えますが、8歳馬が2頭おりますし、Pカタナとか言う馬も単勝人気が152.4倍では、連に絡む可能性はゼロ%と言っても、まず間違いないでしょう。
この最低人気の3頭を管理している調教師が上原 博之(ウエハラ ヒロユキ)とかいう美浦に所属の64歳の調教師なのですが、きっと調教師としてのレベルが低いので(強い馬が集まらない)しょうね。最近は、競馬に興味を失ってきて、こんなつまらない事ばかり、眼につくようになりました。
2021年5月14日(金)
今週の競馬は、明日の土曜日は中京での京都ハイジャンプ(GU)と東京の京王杯スプリングカップ(GU)、明後日は東京でヴィクトリアマイル(GT)が開催されます。最近は(自分が買おうとしている馬券の配当が低くて)馬券を買っておりませんので、どうでもよい心境になっております。
それよりも、JRA-VANから新バージョンのJV-Linkが出たとかインストール中に出たので、インストールしたら、サブのパソコンが固まってしまいました。(メインのパソコンは4.6.0をインストール済みなので何の表示も出ません)多分、私が操作を誤ったのでしょうが、慌てて「復元」機能を使って直前の状態に戻しました。再度新バージョンの案内が出るようになりましたが、もうインストールはしません。現在使用中のバージョンを見たら4.4.0でしたから、2つ前のバージョンを使っているのかな。動いておれば、バージョンなんてどれでも良いでしょう。(多分ですが)低レベルなJRA-VANのやる事だから、以前のバージョンをアンインストールしてからインストールしないとまともに動かないとかのオチかな。
それよりも、メインのパソコンは最近製作したパソコンでOffice2019を入れているのですが、サブのパソコン(以前はメインパソコン)はOffice2010を入れております。どちらも動くことは動くのですが、予想内容が異なっています。例えば京都ハイジャンプ(GU)はメインはADIJ、サブは@CGJ、京王杯スプリングカップ(GU)はメインがDIJM、サブがDEIJ、ヴィクトリアマイル(GT)はメイン、サブ共に@EHQでした。メインのパソコンは一ヶ月近く使っているのですが、予想はサブのパソコンで予想した内容でしたが、今週からはメインのパソコンの予想内容を記載します。予想が異なるのはオフィスのバージョンによる小数点以下の丸め誤差の違いとかの影響によるからでしょうが、どうせほとんど当たらない予想ですから、どっちでも良いでしょう。
下段の旧版のソフトもOffice2019で予想させようとしたら、エラーが発生して予想が不可能でしたから、サブのパソコンの予想を掲載しております。
「Umachan111」は、Office2013以降のエクセルで動作させると画面が乱れて使い物になりませんので、いよいよ手を入れる時期に来たようです。
プログラムの心得のある有志の方は、「メニュー3」の「リボン表示」からプログラムのコードを解析して、対処してください。(ソフトの再配布はご遠慮ください)
2021年5月9日(日)
【後記】
当日午後3時です。先に発走する新潟大賞典(GV)のパドックですが、似たような馬ばかりでよくわかりません。人気になっている馬はどうかと言われれば、馬体や物腰から良さそうには見えますが、目立つ存在ではないです。NHKマイルカップ(GT)のパドックですが、馬の勢いだけなら14番人気(104.8倍)のMショックアクションですが、いくら何でも人気が悪すぎて怖くて買えません。人気馬の中では1番人気(3.9倍)のNシュネルマイスターが落ち着いて歩いておりますので軸にするならこの馬が無難だと思います。
馬ちゃんがピックアップしているLホウオウアマゾンはディープインパクト好みの武豊向きではない体形の馬ですから、無視しても良さそうに見えるのですが、赤っ恥でしょうか。1番人気(3.5倍)のGグレナディアガーズも頭が高めで物見をしながら歩いておりますので、パドックからは良さそうだとは言えませんね。G-Nで決まると馬連680円ですから、とても手を出せるレースではありません。パスします。
新潟大賞典(GV)の結果は、1着は3番人気のAサンレイポケット、2着は1番人気のIポタジェ、3着は7番人気のMサトノソルタスでした。
やや芝が生えてきて、直線では恒例の外へ外へと向かって走る馬が多くなりました。それでも結果は馬のレベルに沿って決まりましたね。
NHKマイルカップ(GT)の結果は、1着が2番人気のNシュネルマイスター、2着が7番人気のIソングライン、3着が1番人気のGグレナディアガーズでした。
1,2番人気の決着になると思ってみておりましたが、Gグレナディアガーズがゴール手前で失速して3着になってしまいました。川田 将雅(カワダ ユウガ)は「馬は頑張って呉れました」とか言い訳をするのでしょうが、コース選択のミスの影響があったとしか思えません。(馬券を買っておりませんので、どうでもよい話ですが)
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
最近の競馬は人気通りに決着する事が多くなったようです。勿論、競馬には不確定要素(特に騎手のミス騎乗)が多いので、人気を裏切る事は日常的にありますが、ちゃんと走った場合は人気通りに決まるようです。昨日の京都新聞杯(GU)も、3歳馬のレースだったので、人気馬の中から1頭ぐらい連に絡んで、もう1頭は訳の分からない馬が絡むのではないかと思っていたのですが、3番人気、1番人気、2番人気の順で決まりました。
今日は新潟大賞典(GV)とNHKマイルカップ(GT)があるのですが、新潟大賞典(GV)は馬ちゃんも本命、対抗にしている@ボッケリーニとIポタジェが2番人気と1番人気になっているようです。新潟競馬場は、ご存じのように欠陥競馬場なので、直線ではすべての馬が外へ外へと走らなければいけないのですが、先週のレースでは芝が枯れていて、地面がむきだしのようになっており(馬の足への負担は大きそうですが)ラチ沿いでも高速で走れるようです。今日は馬場状態がどうなのかは、騎手のコース取りを見ればわかるでしょう。欠陥が緩和されておれば、人気馬が連に絡む可能性は高まるでしょう。
NHKマイルカップ(GT)も3歳馬のレースなので本来は予想が難しい筈ですが、このレースも馬ちゃんも本命、対抗にしているGグレナディアガーズとNシュネルマイスターが1,2番人気になっているようです。馬のレベルで選ぶならGグレナディアガーズ、騎手のレベルで選ぶならNシュネルマイスターだと言う事でしょうか。このレースもどう転ぶかは分かりませんが、「馬ちゃんの競馬予想」も人気通りに決まると配当的な妙味はありません。
2021年5月8日(土)
【後記】
京都新聞杯(GU)ですが、馬ちゃんがピックアップしているFエスコバルですが、10週の休養明けで+10Kですから、今までの傾向から考えて、このレースは出して見ただけの捨てレースと考えてよいと思います。そうなると堅く決まる可能性が高いので、付き合い買いで馬券を買うのは止めたいと思います。
一応、このレースのパドックですが、人気馬3頭はどれもパッとしない馬ばかりですね。しいて選べば、やはり1番人気のGマカオンドールが芦毛で落ち着いた雰囲気で良さそうです。人気馬3頭の中から1頭ぐらい連に絡んで、残り1頭は変な馬が絡んで中荒れのイメージがしますが、最近は堅く決まるレースも多いので、自信はありません。私はパスします。
京都新聞杯(GU)の結果は、1着が3番人気のIレッドジェネシス、2着が1番人気になったCルペルカーリア、3着が2番人気に落ちたGマカオンドールでした。結局は堅く決まりました。馬券を買う人も半信半疑で、6、7点は買っているでしょうから、馬連750円では辛いかも知れません。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半過ぎに記載しております。今日は京都新聞杯(GU)がありますが、元々荒れる事が多いレースでしたし、名前が京都でも開催場所は中京なので荒れて当然のような感じがします。単勝1番人気(2.8倍)は浜中 俊(ハマナカ スグル)が騎乗のGマカオンドール、2番人気(3.5倍)は福永 祐一(フクナガ ユウイチ)が騎乗のCルペルカーリア、3番人気(4.4倍)は川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗のIレッドジェネシスのようですが、安定性のない日本人騎手ばかりのレースですから、どの騎手も当てにはなりません。
ただ、他の騎手はと言っても、武 豊(タケ ユタカ)はもう終わった騎手ですし、和田 竜二(ワダ リュウジ)も最近はボチボチ勝ってはおりますが、元々は当てにはならない騎手ですし、藤岡 佑介(フジオカ ユウスケ)も心細い存在ですね。
まぁ、出走頭数が11頭と少ないとは言っても、3歳馬のレースなどは手を出さない方が無難でしょう。馬ちゃんの予想も、藤岡 康太(フジオカ コウタ)が騎乗の8番人気(29.6倍)のFエスコバルが連に絡めば高配当になるのですが、調教師や馬主は有力ですが、藤岡康太が武豊や和田竜二よりも優っているかとなると疑問ですね。
2021年5月7日(金)
今週も競馬がやってまいりました。明日の土曜日は中京で京都新聞杯(GU)、明後日の日曜日には新潟大賞典(GV)と東京でNHKマイルカップ(GT)が開催されます。今一つ盛り上がりに欠けるような気はしますが、競馬シーズンの真っ只中です。
2021年5月2日(日)
【後記】
天皇賞(GT)のDディアスティマの騎手が北村 友一(キタムラ ユウイチ)から坂井 瑠星(サカイ リュウセイ)に変更になりましたので、騎手のレベルから考えるとDディアスティマが連に絡む事はなくなったと思います。馬体重も発表されておりますが、さすがに参加してみただけの馬は居ないようで、前走から+5Kを超えている馬はおりません。ただ、342Kの牝馬でOメロディーレーンだけは冗談だろうと(私は)思いますが、馬主は記念写真でも撮りたいんでしょうかねぇ。
余計な話は兎も角、天皇賞(GT)のパドックですが、1番人気のKディープボンドはせかせかと歩いておりますが、こんなにせかせかして大丈夫なんでしょうか。いつものことなのかは私は知りません。2番人気のAアリストテレスはのっけらかんとして歩いております。頭が高めですが、レースではどんな走りをするのでしょうか。3番人気の@ワールドプレミアは馬のバランスは良いですが、長距離向きと言われている胴が長い馬ではないです。穴馬ならPオーソリティではないかと思っておりますが、川田 将雅(カワダ ユウガ)はそこそこ勝つ割にミスも多い騎手ですから、賭けになります。Kディープボンドが消えて、Aアリストテレスが連に絡むなら買えるのですが、虫が良すぎる感じもしますので止めましょう。
天皇賞(GT)の結果ですが、1着は3番人気の@ワールドプレミア、2着は1番人気のKディープボンド、3着は4番人気のBカレンブーケドールでした。
結局は堅く決まりました。@ワールドプレミアは馬体のバランスが良い馬だったので期待できそうだなとは思っていたのですが、安定性のない福永 祐一(フクナガ ユウイチ)の騎乗なので、軸にするのには(私は)躊躇します。Bカレンブーケドールも期待はできる馬だとは思いましたが、戸崎 圭太(トサキ ケイタ)は勝ち味が遅いので、賭けになる点があって踏み切れませんでした。あとはKディープボンドを軸に選ぶか、Aアリストテレスを軸に選ぶかになるのですが、今回は人気通りだったと言う事でしょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半過ぎです。今日は阪神で春の天皇賞(GT)が開催されます。現在の単勝人気はKディープボンドが1番人気で3.6倍です。2番人気はAアリストテレスで4.8倍、3番人気は@ワールドプレミアで5.5倍のようです。他に単勝人気が10倍以下の馬は、Bカレンブーケドールの8.2倍、Dディアスティマの8.1倍ですから、この5頭で決まれば堅く決まったと言えるでしょう。例によって馬ちゃんの予想は、@ABMの馬連ボックスですが、1番人気のKディープボンドを外しているのは、いくら何でもおかしいです。どうも、馬ちゃんは和田 竜二(ワダ リュウジ)を嫌っているようで、逆に横山 武史(ヨコヤマ タケシ)を異常に高評価しております。昨日の青葉賞(GU)でも、その傾向によって予想を外しましたから、一度プログラムを見直す必要がありますね。ただ、8番人気(21.8倍)のMウインマリリンが連に絡んでも、馬連の最高は60倍台ですから、まさかの場合の付き合い買いをする必要はありません。
2021年5月1日(土)
【後記】
当日の午後3時です。午前中に書いたように、青葉賞(GU)のような3歳馬のレースの馬券は(ほとんど当たらないので)正直買いたくないです。
あとは「馬ちゃんの競馬予想」で万馬券の組み合わせがある場合に、付き合い買いで馬券を買うかどうか決めているのですが、14番人気(49.5倍)の@アランデルが連に絡んだ時には、(当然ながら)万馬券になります。騎乗する横山 武史(ヨコヤマ タケシ)は先日の、皐月賞(GT)で勝ったように下手な騎手ではありませんが、その時は1番人気の馬でしたから、騎乗する馬のレベルが違います。いくらなんでも今日は無理だろうと思っております。
その青葉賞(GU)のパドックですが、@アランデルは気合乗りが良いです。5番人気ぐらいだったら軸にしてもよいぐらいの感じです。
他に気合乗りが良いのは6番人気のFレッドヴェロシティです。デムーロが騎乗しているので気になるのですが、ヘボ相馬眼なのが悲しいです。
@アランデルも含めて、馬連は無理だとしても、万が一もありますので、ワイドぐらいは買っておこうと思います。
青葉賞(GU)の結果は、1着が3番人気のAワンダフルタウン、2着が1番人気のIキングストンボーイ、3着が6番人気のFレッドヴェロシティでした。
馬ちゃんに付き合って@DEIの馬連ボックスと@Fを人気馬に絡めたワイドを4点購入しましたので、F-Iのワイド1点だけ的中しました。
配当が990円でしたから、10円の赤字でしたが、パドックで気合乗りの良い馬の馬券を買って、それが的中したのが嬉しいです。@アランデルは人気通りのレベルでしたね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時に記載しております。今日行われる青葉賞(GU)ですが、ご存じの通り3歳牡馬のレースで、このレースの2着までに入るとダービーの優先出走権が与えられます。つまりは、どの馬が強いのかの確認レースであって、競馬関係者でもなければ強い馬は分からないものです。データ的には1番人気(4.1倍)のIキングストンボーイがやや抜けているぐらいで、馬ちゃんも本命にしておりますが、ルメールが騎乗して、藤沢 和雄(フジサワ カズオ)の管理馬で、馬主が吉田 和美であることも無縁ではないと思います。ルメールは騎乗技術が高く、レース戦略にも長けておりますので、ミス騎乗は少ないのですが、あくまで走るのは馬ですから、絶対ではありません。私は基本的に(トライアルレースも含めて)3歳馬戦には手を出しません。
2021年4月30日(金)
今週もどうでも良い競馬がやってまいりました。などと書くと、「ふざけんじゃないよ!」と怒られるでしょうね。
でも、私は競馬歴は長いのですが、さっぱり予想が当たりませんので、こんな考えになります。
それに、人気がまとも過ぎて、堅く決まるだろうなと思っていると、10番人気ぐらいの馬が絡んで、私のレベルでは手に負えないのも、競馬がどうでも良いような考えになります。
それは兎も角として、今週は土曜日には東京で青葉賞(GU)、日曜日には阪神で春の天皇賞(GT)が開催されます。場所が阪神なのは京都競馬場を改修工事しているからなのは、ご存じの通りです。
2021年4月25日(日)
【後記】
先に走るマイラーズカップ(GU)のパドックですが、Dケイデンスコールと2番人気を競っているEアルジャンナは少しいらついております。
重賞は勝てない福永 祐一(フクナガ ユウイチ)の騎乗だけにミス騎乗も懸念されると思ってしまいます。私には1番人気のIエアロロノアが尻尾を振って気持良さそうに歩いている分だけ有力に思えます。
堅く決まるなら、この馬を軸にして、ADEへでも流せば当たるような気はします。
フローラステークス(GU)のパドックですが、せかせかして落ち着きのない馬が多いです。1番人気のGオヌールは細すぎる感じがしてガレた感じですが、悪くはないと思います。今日の走りをみれば馬のレベルもある程度は判断できるでしょう。
私は(不安定なので)どちらのレースにも手を出しません。
マイラーズカップ(GU)の結果は、2番人気のDケイデンスコールが1着、3番人気のEアルジャンナが2着、11番人気のCカイザーミノルが3着でした。
私が軸ではないかと書いた1番人気のIエアロロノアは5着でしたが、3着以降は横一線で、池添 謙一(イケゾエ ケンイチ)の騎乗ミスの可能性もあると思っています。
フローラステークス(GU)も大方の人の思惑通り荒れました。 荒れたと言うよりは、3歳牝馬のレースとしては常識的な結果と言えるでしょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。昨日の福島牝馬ステークス(GV)は、配当的な妙味がなくて買わなかったのですが、買っていたら外れてました。
大部分の方がそうだと思うのですが、堅いと思うレースは4,5番人気以内の馬2頭で決まらないと的中できません。あるいは、軸馬1頭を決めて、そこから5、6点を流すぐらいでしょう。
福島牝馬ステークス(GV)は1着が7番人気の馬でしたから、1番人気の馬を軸にして6点以上買わないと、的中できないと思います。環境の悪い田舎競馬場のレースだとは言え、私はうんざりしております。
今日もどうせ荒れるんだろうなと言う感じですね。 今日はマイラーズカップ(GU)とフローラステークス(GU)がありますが、全く検討はしておりません。
下手な日本人騎手ばかりのマイラーズカップ(GU)は荒れないのを期待するのが無理でしょうし、3歳牝馬だけのフローラステークス(GU)は予想する気にさえなりません。 (人気と馬のレベルはほぼ(3〜4割)妥当な評価です)
2021年4月24日(土)
【後記】
当日午後3時過ぎです。福島牝馬ステークス(GV)のパドックですが、馬を引く厩務員が全員マスクを着けています。着けないと何か言われるのでしょうね。
馬ちゃんが印をしているAムジカは厩務員も軽装だし、馬も+10Kでは期待できないでしょう。
と書いていると、もう発走時間直前になりました。まともな競馬場なら1、2番人気のどちらかの馬は連に絡むと思いますが、新潟だけに波乱もあるかもしれませんね。
福島牝馬ステークス(GV)の結果ですが、まず目に付くのは芝が枯れていて、まるでダート戦の様相です。いつもなら不利なラチ沿いでも不利ではないらしく、全馬が外へ外へとは走っておりません。
1着は7番人気のJディアンドル、2着は1番人気のLドナアトラエンテ、3着は10番人気のKサンクテュエールでした。
接戦でしたが、かろうじて1番人気が連に絡みました。ただ、馬連配当が3300円でしたから、荒れた部類に入るでしょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半に書いています。今日は福島牝馬ステークス(GV)が新潟で行われますが、いつも言っているように牝馬のレースは荒れやすく、堅く決まる事が少ない上に新潟でのレースですから、恐らく荒れるでしょう。
騎乗するのが日本人の騎手だけなので、いつもの定番で川田 将雅(カワダ ユウガ)が騎乗のLドナアトラエンテが1番人気(3.2倍)になっておりますが、この騎手は馬場の良い所を選んで走ったりしてレース戦略はまあまあなのですが、レースのペース判断が甘いようで、馬を潰したり届かない騎乗ミスが多いです。
外人騎手が極端に上手いので目立つのですが、日本人騎手には上手い人が居ないので、このレースでは有力でしょう。
Dクラヴァシュドールが出走を取消しましたので、「馬ちゃんの競馬予想」のピックアップ馬を修正してAGLOの馬連ボックスにしましたが、それでもほぼ人気通りで配当的な妙味はありませんので、馬券の購入は見合わせる事にします。
2021年4月23日(金)
コロナ蔓延で、うんざりする毎日が続いておりますが、今週も競馬は開催されます。明日の土曜日は新潟競馬場で福島牝馬ステークス(GV)、明後日の日曜日は阪神でマイラーズカップ(GU)、東京でフローラステークス(GU)が開催されます。
2021年4月18日(日)
【後記】
横山武史の人気が落ちないので、掴まっているだけで勝てる馬ではないのかとレース映像なども見ていたのですが、途中で飽きてきてうとうとしてしまいました。途中で目が覚めて、レースが終わってしまったかとドキッとしましたよ。
何となくわかった事は、皐月賞(GT)は今まで勝ってきた馬なので、強そうな馬ばかりなのでデータ的な比較が無理なのと、このレースは勝てそうもないKワールドリバイバルと、ほぼ無理そうなLタイトルホルダーが逃げるので、スローペースにはならないだろうと言う事です。
人気を信用すると、勝てそうもない馬はAルーパステソーロとCイルーシヴパンサー、Iシュヴァリエローズも含まれるでしょう。個人的には騎手レベルからMアサマノイタズラも無理ではないかと思っております。
後はえいやですが、吉田隼人、岩田望来、北村友一、田辺裕信と福永祐一も重賞は勝てないのでやや低評価にしたいと考えております。
通常は有力騎手のルメールも馬を4,5番手で走らせたいと考えていると、同系の馬が多いので道悪るを長く走る事になり、不利なような気がします。縦長の展開は私は予想できませんが、菱田裕二(ヒシダ ユウジ)次第でしょうか。
パドックですが、頭が低くて気合の入っている有力馬はGダノンザキッドとNグラティアスだけですね。この2頭軸で馬券を買いましょう。相手はこれから選びますが、外したくないのでFエフフォーリアも泣く泣く買いますか。
FーGの馬連が5.9倍なので、本来は買うべき馬券では無いです。下手すると赤字のFGJNの馬連ボックスにしましょう。
アンタレスステークス(GV)の結果ですが、1,2番人気の順ですんなり決まったようです。馬ちゃんは外しましたが、ワイドでなら馬連よりも高配当で的中しておりました。(ワイドでは買う気がしませんが)
さて、馬券を買った皐月賞(GT)の結果ですが、1着が1番人気のFエフフォーリア、2着が8番人気のLタイトルホルダー、3着が6番人気のBステラヴェローチェでした。
私の場合ですが、「馬ちゃんの競馬予想」がピックアップしていたLタイトルホルダーとNグラティアスのどちらにしようかと迷ったのですが、人気も少し高かったNグラティアスを選んだのが裏目に出ましたね。
万馬券なら相当に悔しい思いをしたのですが、4300円ですから我慢しましょう。 それよりも横山武史を含め見習い騎手を軽々しく見習い騎手とは呼べなくなったのが痛いです。 資金が残っておりますので、中山の12Rでも買って散りましょう。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時に記載しております。 昨日のアーリントンカップ(GV)と中山グランドジャンプ(GT)のレースを見ての感想を述べたいと思います。
アーリントンカップ(GV)は1番人気のHホウオウアマゾンが勝ちましたが、川田将雅のテクニックが目立ったと思います。 敢えて上手さと言わないでテクニックと言ったのには正にテクニックにだけだったからです。
具体的には、逃げる2番人気のGピクシーナイトの外側斜め後ろをぴったりマークしていつでも交わせる位置で走らせ、直線ではGピクシーナイトとぴったり並走して常に馬場の悪い所を走らせようにし、相手の足が鈍った時点で本格的に追いだした点です。
逆に言えば、福永祐一がいかに下手な騎手だったかの証明にもなるのですが、あんな乗り方では良くても2着止まりであり、3着以降になってもおかしくない騎乗でした。 本人の負けた言い訳は調べておりませんが、いつものように馬のせいにしているではないでしょうか。
2着が10番人気の馬でしたが、馬連配当が6780円だったのは、2番人気のGピクシーナイトと3番人気のOジャスティンカフェは消えると読んでいた(情報があった)人が多かったのでしょう。
中山グランドジャンプ(GT)は、Cオジュウチョウサンの惨敗が残念です。 あれを見てしまうと、後1勝ぐらいした時点で引退させるのではないでしょうか。今思えば、この馬を平場のレースで使ったのが大失策でしたね。2018年の有馬記念(GT)や2019年のステイヤーズステークス(GU)などで、馬はだんだんやる気を無くしていったのではないかと(個人的には)思っています。
結局は、強欲な馬主のせいでこき使われているのですが、十分に儲けさせて貰ったでしょうから、そろそろ引退させてやるべきでしょう。
どうでも良い話は兎も角として、今日のどうでも良い(個人的な感覚)についてですが、1番人気(3.8倍)のGダノンザキッドはデータ的には当然だろうとしても、横山武史(ヨコヤマ タケシ)が騎乗するFエフフォーリアも同じ1番人気なのは解せません。3戦3勝で勝ちっぷりも良いですが、横山武史はまだ22歳ですよ。
確かに横山一家の中ではトップの競馬センスがありそうですが、これだけの経験年数で皐月賞(GT)を制覇(2着でも)できるのなら、私はこれから若年騎手を見習い騎手呼ばわりはしません。
私の感覚では、藤田 菜七子(フジタ ナナコ)がダービーで勝つぐらいあり得ない事だと思っています。 私の常識が通用するのかは分りませんが、Fエフフォーリアを外した馬券でそこそこの配当が得られるなら、馬券を買っても良いです。
2021年4月17日(土)
【後記】
当日午後3時です。アーリントンカップ(GV)のパドック映像が出る前に10Rの1200mのダート戦を見ていたのですが、ダートは水溜まりがあちこちにできていて、まるで田んぼですね。それでも2着に変な馬が絡んだだけで、人気馬2頭は3着以内に入っておりました。
馬場状態などほとんど関係しないのですね。さて、アーリントンカップ(GV)のパドックですが、1番人気のJホウオウアマゾンよりは2番人気のGピクシーナイトの方が体型がまともなだけ良く見えます。体型が独特でも走る馬もおりますので、レースを見ましょう。
ルメールが騎乗のJジュリオも大柄な馬で良く見えます。現在は5番人気(8.2倍)ですが、ルメールですから5着以内には入るのではないでしょうか。
アーリントンカップ(GV)の結果は、1着が1番人気のHホウオウアマゾン、2着が10番人気のIリッケンバッカー、3着が7番人気のKレイモンドバローズでした。
パドックでグランドジャンプ(GT)のCオジュウチョウサンを見ていたのですが、淡々と歩いております。 これならまだまだ走れそうな感じがします。2番人気のEメイショウダッサイよりはおちつきの点でも体型的にも上だろうと思います。Eメイショウダッサイはまだ余分な肉が付いているような気が(私のヘボ相馬眼では)します。
Cオジュウチョウサンの落ち着きがやる気が失せてきたのかとも一瞬考えましたが、今日大惨敗でもしなければその心配は無いでしょう。 どちらのレースも私は手を出しません。
グランドジャンプ(GT)の結果は、1着が1番人気になったEメイショウダッサイ、2着が5番人気のAケンホファヴァルト、3着が3番人気のBタガノエスプレッソでした。2番人気になったCオジュウチョウサンはそんなに悪い乗り方には見えませんでしたが5着でしたから、惨敗と言っても良いでしょう。
いよいよ世代交代の時期になったようです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。 今日はグランドジャンプ(GT)とアーリントンカップ(GV)がありますが、グランドジャンプ(GT)はCオジュウチョウサンの人気と結果に注目しております。
人気はCオジュウチョウサンが1番人気で2.0倍、Eメイショウダッサイが2番人気で2.2倍です。ちょっと前は人気が逆転しておりましたが、ほぼ拮抗した状態でレースを迎えそうです。
さすがにCオジュウチョウサンも10歳馬ですから圧倒的な1番人気にはなりませんが、大事に使われておりますから、実質年齢は8歳台でしょうし、障害競走は一瞬の足などはありませんから、貫録勝ちをする場合もあるかも知れません。
騎手で選べば、障害なら若い森 一馬(モリ カズマ)がトップクラスのレベルに近くなったと思っておりますので、どっちが1着かは兎も角、この2頭で決まる可能性も高いと思っています。
ちなみにC-Eの馬連は200円ですから、金持ちが1点買いをするかどうかぐらいで、私を含めて馬券を買う人は居ないと思います。
アーリントンカップ(GV)は、ルメールが出ておりますが、騎乗するJジュリオが5番人気(8.5倍)のようですから、馬のレベルがかなり低いのでしょう。いくら外人騎手でも馬のレベルが低過ぎる場合は無理です。残った日本人騎手からあえて選べば川田 将雅(カワダ ユウガ)になるでしょうから、結局はHホウオウアマゾンが1番人気(4.0倍)になっています。
2番人気(4.3倍)はGピクシーナイトですが、騎手が福永 祐一(フクナガ ユウイチ)ですから、 どういう訳か重賞競走では人気を裏切る場合が多いです。
3歳牡馬のレースですから荒れて当然のレースなのですが、だからと言って必ず荒れるとは限らず、多点買いをすると足が出る場合もあります。
予想が難しく、下手すると足が出るレースなどは、見るだけにするのが賢明でしょう。 私はその持論に従って、馬券は買いません。
2021年4月16日(金)
今週もさっぱり儲からない競馬がやってまいりました。 明日の土曜日は中山グランドジャンプ(GT)と阪神でアーリントンカップ(GV)、明後日の日曜日は阪神でアンタレスステークス(GV)と中山で皐月賞(GT)があります。
中山グランドジャンプ(GT)GTレースとは言ってもたった8頭しか出走しておりません。Cオジュウチョウサンも10歳になりましたが、まだ人気になるのでしょうか。騎手で予想した方が当たりそうですが、私は買いません。
アーリントンカップ(GV)は18頭も出走しておりますが、3歳馬のレースで下手な日本人騎手ばかりですから荒れて当然なのですが、最近は人気通りに買えば当たる事が多いです。私は買いません。
アンタレスステークス(GV)は人気通りに決まったら異常のようなレースですが、最近は異常が平常の時代ですから、どうなる事やらです。
皐月賞(GT)は3歳馬のレースですから、レース観点から言えば見るレースなのですが、著名なレースでもあり、「馬ちゃんの競馬予想」なども見て、配当的に妙味があれば遊び買いぐらいはしても良いと思っています。
新潟でも競馬を開催しているのですが、見ての通りの問題競馬場ですから、藤田 菜七子ファンでも無ければ馬券を買う人は居ないでしょう。 馬の能力よりも枠順と脚質でほぼ決まる競馬場ですね。
2021年4月11日(日)
【後記】
当日午後3時です。今日の桜花賞(GT)で「馬ちゃんの競馬予想」の付き合い買いをするかについてですが、9番人気(44.7倍)のFククナが連に絡む可能性について検討したのですが、判りませんでした。
可能性がかなり低いのは確かですが、数パーセントならありそうにも思えるので、ワイドぐらいなら買っておこうかとか、それでは高配当にならないので馬連で買うべきだろうとか、どっちに転んでも良いように両方買うべきだろうとか迷っております。
人気馬3頭を含んでおりますので、そちらで的中する場合もありますので、馬券を買う場合は出来るだけ足が出ないようにしたいと思います。
桜花賞(GT)のパドックですが、2番人気(3.6倍)のQサトノレイナスは大きく見えて迫力のある馬で良さそうなのですが、レースに対する集中力の点ではまだまだのように感じます。(物見が多いとかでなく、頭が高くて)
私が注目のFククナですが、悪くは無いのですが馬体がもっこりしていて、それが2,3着が多くて勝ちきれない原因なのかなと思ったりします。
1番人気(3.4倍)のCソダシは白毛の馬で、472Kにしてはほっそりとした体で430Kと言われても納得しそうです。Qサトノレイナスとは対照的で、どちらが良いのかは判りません。 騎手には不安がありますが、実績から絶対に切れない馬でしょう。
結局、馬ちゃんの予想にFを軸にしたワイドを2点含めて8点買いました。C-Qで決まると足が出ます。
桜花賞(GT)の結果は、1着が1番人気のCソダシ、2着が2番人気のQサトノレイナス、3着が8番人気のGファインルージュでした。
超堅く決まって、私も的中はしましたが、130円も足が出てしまいました。 近年はこんなレースが多くて、さっぱり儲かりません。 まるまる損をするよりは増しですが、馬券を買わないよりは劣っています。
全く検討をしていないのですが、どこかの12Rでも買おうかなぁ。 新潟は発走寸前で無理ですし、中山は1番人気の藤田菜七子を外せば儲かりそうでしたが、今見たら3番人気に落ちてました。阪神のレースをこれから検討します。
断然な1番人気(1.8倍)のGリネンファッションが消える事を祈って、2番人気(3.6倍)のNアルコレーヌから4,5点流そうかと思いましたが、余りにも虫が良すぎる考えなので止めます。 ルメールに逆らう癖をつけると碌な事が無さそうですから。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半ちょっと前です。 今日の桜花賞(GT)ですが、3歳牝馬のレースですから予想不能に近いのですが、4選4勝のCソダシが単勝1番人気で3.3倍です。2番人気は3戦2勝のQサトノレイナスで4.1倍、3番人気は5戦4勝のGメイケイエールで6.6倍です。
単勝人気では差がついておりますが、1番人気と2番人気は阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)でQサトノレイナスがCソダシにハナ差負けたのですが、上りは0.3秒勝っておりますので、実質的な差はないに等しいでしょうし、3番人気のGメイケイエールはファンタジーステークス(GV)でレコード勝ちをしておりますから、レベルが高い馬であるのは間違いないでしょう。
まだ能力を出し切れていない馬も多いでしょうから、予想は無理に近いです。
要は、この時期の3歳馬のレースなどは馬券を買うレースではなくて、どの馬が強いのかの確認レースであると言う事です。 桜花賞(GT)は知名度の高いレースですから、馬券を買っても良いとは思いますが、(馬の能力がはっきりせず)やれ過去のレースがどうこうと騒いで馬券を買うレースでは無いと言えます。
私も基本的には馬券は買わないのですが、「馬ちゃんの競馬予想」で万馬券の予想がある場合に、たまに付き合い買いをする程度です。 今回の場合はCFGQの馬連ボックスですから、1〜3番人気の馬を含んでいるのですが、1頭9番人気(34.4倍)のFククナも含んでいて、この馬が連に絡むと万馬券が1点と80倍以上の配当が2点ありますので、可能性を検討して馬券を買うかどうか決めたいと思います。
2021年4月10日(土)
【後記】
当日午後3時過ぎです。馬券を買いたいとは思いませんが、今日も懲りずにパドックを見たいと思います。
阪神牝馬ステークス(GU)のパドックですが、その前に馬体重で+22KのJプールヴィルについてですが、この馬は1600mに実績がありませんので、庄野靖志(ショウノ ヤスシ)は(私は)やる気無しと見ましたが、どうでしょうか。
1番人気のIデゼルは首を振って興奮気味ですが、馬場に出ても落ち着かないようだと、やや危険ですね。3番人気(4.7倍)のGリアアメリアは集中していて期待が持てます。福永祐一(フクナガ ユウイチ)の騎乗ですが、調教師が中内田充正(ナカウチダ ミツマサ)なので、手は抜いていないと思います。
2番人気のCマジックキャッスルは、430Kと馬体重が少ないのですが、前肢の筋肉が発達していて、俗にいう究極の仕上げではないでしょうか。-14Kですが、馬のレベルが高いのは間違いないと思います。
穴馬なら@ドナウデルタではないかと思ったのですが、7番人気(21.4倍)で、騎手も和田竜二(ワダ リュウジ)ですから強くは推せません。
ニュージーランドトロフィー(GU)のパドックですが、どの馬も不安を感じる馬ばかりで、人気馬では3番人気のNタイムトゥヘヴンが良いと思ったのですが、中山の1600mは外枠の馬は先行できないと不利ですから、荒れる可能性が高いと見ました。
これで人気4頭で決まったら、私も相当なヘボ相馬眼ですね。今日は予想に自信が持てないので、どちらのレースもパスさせていただきます。
阪神牝馬ステークス(GU)の結果は1着が1番人気のIデゼル、2着が2番人気のCマジックキャッスル、3着が8番人気の@ドナウデルタでした。
@ドナウデルタも頑張ってはいるのですが、和田竜二の騎乗が下手なのか馬が限界なのでしょう。
ニュージーランドトロフィー(GU)の結果は、1着が2番人気のEバスラットレオン、2着が3番人気のNタイムトゥヘヴン、3着が11番人気のAシティレインボーでした。
Nタイムトゥヘヴンの2着は上手く乗ればあると思っていましたが、1着の2番人気のEバスラットレオンがこんなに強い馬だとはパドックでは見えませんでした。藤岡佑介(フジオカ ユウスケ)も中山は不得手ではないかと思っていたのですが、これも関係ありませんでした。 私もまだまだ修行が足りませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。 今日は阪神牝馬ステークス(GU)とニュージーランドトロフィー(GU)がありますが、阪神牝馬ステークス(GU)は出走頭数が12頭と少な目なので、牝馬のレースなので荒れる可能性は高いのですが、多少荒れても配当的にはさほど魅力ないだろうと思います。
多点買い(15点)をするのは足が出ますし、少数点(6〜10点)買いでは参加賞程度の儲けか、下手すると足が出ますので手を出さない方が良さそうです。
人気はこんな物でしょう。 馬ちゃんはEメイショウグロッケを本命にしておりますが、この馬は使い方が荒く、しかも7歳になりましたので、もう終わっていると考えて間違いないと思います。
下手な日本人騎手だけのレースですが、騎手人気になっていて、川田将雅(カワダ ユウガ)が騎乗するIデゼルが1番人気(3.9倍)になっています。
川田将雅はレースのペース判断が甘いと思っていますが、馬場状態の良い部分で馬を走らせたりして努力はしているようです。 馬を勝たせるために努力をしている点では、福永祐一(フクナガ ユウイチ)のように馬主の御用聞きレースではないかと思われるレースが少なくて、私は福永祐一よりは信頼をしております。
馬のレベルが最も高いのは、2番人気(4.1倍)のCマジックキャッスルではないでしょうか。 私は牝馬のレースは(配当的な妙味でも無ければ)、リスクが多く馬券は購入致しません。
ニュージーランドトロフィー(GU)は頭数も16頭と多く、普通なら予想が難解なのですが、いつものように外人騎手のルメールが騎乗するBアヴェラーレが1番人気(2.9倍)になっております。
3歳馬のレースなので、たった2戦しかしておりませんが、馬ちゃんも抜けた本命にしているように、データで選ぶならこの馬になります。
ルメールの場合は、馬のレベルが多少劣っていても、騎手の技量でカバーしますので、ルメールの騎乗する馬を蹴る場合は、それなりの覚悟が必要になります。
このレースも、私にはBアヴェラーレを切る勇気が無く、かと言ってBアヴェラーレを軸にしたのでは、(3,4点で買わないと)配当的な妙味がありませんので、(リスクが高くて)パスする予定でおります。
2021年4月9日(金)
先週の 大阪杯(GT)の結果は酷(ひど)かったですね。 4番人気(12.2倍)のGレイパパレの1着はひょっとしたらあるかもしれないですが、6番人気(68.8倍)の@モズベッロの2着は、データ的には無いのが普通です。 競馬は(データに基づいた)人気通りに決まる事が非常に多いのは、誰もが知る所です。
私は、1番人気(1.8倍)のFコントレイルは1着はミス騎乗があっても、2着を外すことはないだろうと思って、馬券を買いませんでしたので難を逃れましたが、福永祐一(フクナガ ユウイチ)は敗因を「スタートはうるさいながらも五分に切れましたが、前半が流れて思ったより後ろの位置に。思ったより馬場が悪化してしまい、ラストは脚が上がってしまいました。グランアレグリアには競り勝ちましたが、勝った馬は強かったです」とか、武豊のように自分のミスを一切認めない発言をしておりました。 (馬券を買っていた人は怒り心頭でしょう)
矢作芳人(ヤハギ ヨシト)の調教の失敗はあったと思いますが、2着なら大丈夫だろうと思っていただろうと思います。馬主の前田晋二がどんな馬券を買っていたのか気になりますが、大損をしたのではないですか。
私は、福永祐一のあのレース運びは、2着狙いではなかったかと勘ぐっておりますが、真実は関係者に聞くしかありません。(仮に真実がどうであっても、誰も語りませんが)
胡散臭そうな推測話はこのぐらいにして、今週は明日の土曜日は阪神で阪神牝馬ステークス(GU)、中山でニュージーランドトロフィー(GU)があり、明後日の日曜日は阪神で桜花賞(GT)があります。
桜花賞(GT)は3歳牝馬のレースなので荒れても不思議ではありませんが、レース運びに疑問を持たれるようなレースにはなって欲しくはありません。 これは全ての競馬ファンの思いでしょう。
2021年4月4日(日)
【後記】
当日午後2時45分です。 大阪杯(GT)馬体重が発表されて、1番人気(1.7倍)のFコントレイルは472Kでプラス16Kです。
18週の休養明けなので馬体重が増えるのは不思議ではないのですが、この馬は過去に2回同様の休養明けがあったのですが、矢作芳人(ヤハギ ヨシト)は、きっちり±0K に調整しておりますから、さては今回は叩き台かと思ったのですが、個人(前田 晋二)の所有馬ですから、今回は2着狙いでとかの悪拓みはしないでしょう。
個人なら、全てのレースで1着を狙うのが普通です。3連単の馬券を買う人が1番人気の馬を2着固定にして高配当を狙うテクニックは確かにありますが、馬主は 「それをやったらお終いよ」 でしょう。
馬単ではFコントレイルが2着でもK→Fで5.5倍、A→Fで12.2倍ですから、そこまでひねくれた深読みしても、大した儲けにはなりません。
そんな馬券を買うのは構わないのですが、Fコントレイルに大楽勝でもされると、自分だけが世の中から仲間外れにされた気分になってしまいます。 どう考えても馬券を買うようなレースではないですね。
大阪杯(GT)のパドックですが、ダート馬のような体型の馬が多いです。Fコントレイルは口を半開きにして歩いておりますが、これが何を意味しているのかは獣医にでも聞いてください。 Aサリオスも馬体重の変化はありませんが腹がだぶつき気味です。
毎日王冠(GU)で、この馬体重でも勝っておりますから問題はないのでしょうが、筋肉が増えたような感じではありません。
2番人気(2.8倍)のKグランアレグリアも大柄な馬で迫力は感じますが、確かに体型からは長距離向きな馬ではなさそうに見えます。
データ的には抜けた4強馬で決まりそうなレースですが、パドックで見る限り(しかもヘボ相馬眼)では、堅いレースのようには見えません。 一応、データを重視して馬券は買いません。
大阪杯(GT)の結果は、1着が4番人気のGレイパパレ、2着が7番人気の@モズベッロ、3着が1番人気のFコントレイルでした。
う〜ん、何とコメントすれば良いでしょうか。1着馬は4強の中の1頭ですから問題ないとして、1番人気のFコントレイルは(悪くても)2着には入らなければいけない馬でしょう。@モズベッロは落ち着いて歩いていたので穴馬かなと思ったのですが、近走の成績が悪過ぎたので評価をしなかった馬です。
福永祐一(フクナガ ユウイチ)に問題があるのか、矢作芳人(ヤハギ ヨシト)に問題があったのでしょう。 連には絡まない予定だったのなら 「あっぱれ」 なのですが。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日は馬券を買わなくて、ちょっと惜しいレースを逃してしまったので、今日の大阪杯(GT)の予想を行ったのですが、このレースこそデータ的には超堅いレースのようです。
「馬ちゃんの競馬予想」でもピックアップしているように、有力馬はAサリオス、Fコントレイル、Gレイパパレ、Kグランアレグリアの4頭だけです。
現在(当日0時)はFコントレイルが単勝1.8倍の圧倒的な人気を背負っておりますが、2番人気のKグランアレグリアが2000mを走った事がないので距離適性が無いのではないかと思われているからでしょう。
藤沢 和雄(フジサワ カズオ)も、この馬は1600mの距離が適していると思っているのでしょうから、試しているのだと思いますが、案外問題が無かったりします。
当然ながら結果は不明ですが、この馬から馬単で馬券を買うのも勝負師としては面白いのではないでしょうか。
もし、このレースで勝つようだと、もう馬単で馬券を買っても馬券的な魅力は無くなってしまいます。 K→Fの馬単に1点買いで10万円の勝負とかなら恰好が良いと思いませんか。(それを煽る気はありませんが)
当然ながら、逆になる場合もありますし、最悪の場合は2000mの距離では距離適性が無いために惨敗もありますがら、これこそ競馬だと言えそうです。 まぁ、貧乏人がやる馬券の買い方ではありませんね。
結局は、私はパスするしか無いのかなぁ。
当日9時に改めて今日の大阪杯(GT)のオッズを見ているのですが、人気馬4頭の単勝オッズが、外の馬との差には驚くばかりです。
FコントレイルとKグランアレグリアの馬連配当が270円、AサリオスとFコントレイルの馬連配当が400円では、競馬の体を成しておりません。福永祐一(フクナガ ユウイチ)がスタート直後に落馬でもやれば大波乱になるでしょうが、いくら重賞競走になると負ける事が多いと言っても、それでは競馬ファンの信頼を失って競馬界で生きて行けなくなるのではないですか。
このレースの馬券を買う人は競馬の「け」の字も知らないアホだろうと思います。 私でも馬券は買いません。
2021年4月3日(土)
【後記】
当日午後3時ちょっと前です。 ダービー卿チャレンジトロフィー(GV)で馬ちゃんが万馬券予想でもしていたら付き合い買いをするかどうか決めたいと思ったのですが、馬ちゃんは@CHJの馬連ボックス買いですから、これは実際の人気とほぼ一緒です。
ハンデ戦とは言っても、ハンデ差が少ないので、馬のレベル通りの人気になるのでしょう。結果も堅そうな気がするのですが、また訳の判らないような馬が連に絡んだりするのかな。 馬ちゃんの予想が当たれば足は出ないようですが、儲けは先週のように参加賞に毛が生えた程度ですから、わざわざリスクを抱えてまで馬券を買うようなレースでは無いですね。 パスの一言です。
一応、修行のためにパドックを見ると、1番人気(2.8倍)の@スマイルカナは芦毛の馬ですが、2人引きで、厩務員と誰かのようですが、両者共に外向きのスーツで正装しているのが眼に付きますね。
馬の状態は、首を振ってちょっと興奮気味ですが、陣営は勝つものだと思っているのは伝わってきます。他の厩務員はネクタイを締めていても(暑いのか)上着は脱いでおり、正装しているのはこの馬と2番人気のCルフトシュトローム、Eレイエンダ、Hテルツェットだけです。
私のような低レベルな相馬眼の持ち主は、厩務員の服装で判断するのも必要かなと思ったりします。 厩務員の服装判断なら超堅いレースになる筈ですが、果たしてどうでしょうか。 他には騎手も考慮してBソーグリッタリングぐらいかな。
ダービー卿チャレンジトロフィー(GV)の結果は、1着が3番人気のHテルツェット、2着が4番人気のJカテドラル、3着が5番人気のAボンセルヴィーソでした。
厩務員の服装予想は外れましたね。 結局は「馬ちゃんの競馬予想」の通りに馬券を買っておれば、馬連2220円を手に出来たのですが、これには1,2番人気が消えると言う結果論的な部分もあって、判断が難しかったです。
私は、1,2番人気のどちらかは連に絡むだろうと思っておりましたので、(付き合い買いをしなかった事に) 悔いはありません。
馬ちゃんに一言だけ祝福を込めて言います。 「馬ちゃん、さすがだよ」
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半過ぎです。 昨日に書いたのですが、私は暇を持て余している人間ではありませんので、暇だから競馬をやっているのだろうと言われるのは気分が悪いです。
競馬は調教師と手を組まなければ、一般の人が儲けるのは無理です。それは、あの大川慶次郎でさえ 「私は競馬で3億得しています。そして4億損しています」 と語ったのを見ても、判断出来るでしょう。
競馬が生活に潤いを与えるかについても疑問ですね。 馬主でもあるお金持ちが競馬場に親しい女友達を連れて行って、予想をビシバシ的中させて尊敬の眼差しを受けるぐらいなら可能でしょうが、馬券で生活費を稼ぐのは無理です。
そんなつまらない話は兎も角、JRAが大儲けしているのなら、控除率を10%ぐらいにして貰えませんかね。 全部は無理と言うのなら、初めは馬券購入が多い馬連だけでも結構なのですが、欲の皮がつっぱった連中の組織のようですから、15%にするのでも10年後ぐらいですか。
こんな更につまらない話は兎も角、今日のダービー卿チャレンジトロフィー(GV)は、@スマイルカナが単勝1番人気で3.0倍のようです。ルメールやデムーロが2,3番人気になるのはいつもの事ですが、柴田大知(シバタ ダイチ)が騎乗して、高橋祥泰(タカハシ ヨシヤス)の管理している馬ですから、何かありそうな気配がします。
馬主が岡田 繁幸ですから、その辺に何かありそうだと思っておりますが、出来レースだとか言うつもりはありません。 私は馬券を買うつもりがありませんので調べておりませんが、暇な方は調べてみてはいかがですか。
私も最近は、悪徳騎手や悪徳調教師の不正行為のニュースが多いので、こんな話ばかりしておりますが、全体的に見れば、まっとうな騎手や調教師が大部分だと思っております。 特に重賞競走は八百長行為が難しいだろうと思っておりますので、私が重賞レースの馬券だけを買っているのも、そんな理由からです。
2021年4月2日(金)
春の競馬シーズンには入ったんでしょうが、今週の重賞レースは盛り上がりに欠けるレースばかりです。土曜日に中山行われるダービー卿チャレンジトロフィー(GV)はハンデ戦ですから、JRAも荒れて欲しいと願っているレースでしょうし(それにしてはハンデ差が少ないですが)、日曜日の大阪杯(GT)はGTレースにしては知名度が低いです。(賞金も?)
それでも人気になるのは、外人騎手のルメールに決まっておりますから、Kグランアレグリアが抜けた1番人気でしょう。 この馬は藤沢和雄(フジサワ カズオ)調教師の管理馬ですから、手を抜いてわざと負けるような真似はしないでしょうから、馬券的には魅力がありませんね。 それでも最近はコロナの影響で暇な若い人が競馬をやり出したそうですから、そんな金持ちの人には適しているレースかも知れません。
地方競馬も史上最高の売上を記録したとか言っておりますので、競馬界には良い事なのでしょうが、私のような貧乏人には腹立たしいだけです。 なぜかと言うと、予想が容易なレースは的中しても配当が少ないですし、堅く決まらなければいけないレースに訳の分からない馬が絡んで、大荒れになる事が頻繁に起こるからです。
もう競馬は貧乏人には手を出せないギャンブルになってしまったのでしょうか。 昔はそこそこ存在していた馬券生活者は、恐らく壊滅状態ではないでしょうか。
報道されるのは、どこそこの競馬場の騎手と調教師が競馬で何億円を儲けたとかの話ばかりで、一般人はそんな連中に貢だけの存在になっております。 世の中、どこか腐っていると感じるのは、私だけでは無いでしょう。
古き良き時代の競馬(そんなのがあったのかどうかは別にして)は、もう戻ってこないのではないでしょうか。
2021年3月28日(日)
【後記】
当日午後3時です。マーチステークス(GV)は、オッズから考えると1番人気のEアメリカンシードを軸にして4,5点買えば当たるような気はするのですが、外れるような気もするし、当たっても儲かりませんので、手を出すのは止めます。
高松宮記念(GT)のパドックですが、距離が短いので紛れる場合が多いのと、落ち着いて歩いている馬が多いので判断が難しいのですが、1番人気のOレシステンシアはパドックの外目を物見をしながら歩いておりますが、状態は良さそうなので期待出来ると見ました。
馬ちゃんも最近は(私が付き合うと)さっぱり予想が当たらないのですが、折角のGTレースですから、EHMOの馬連ボックスを付き合い買いをしましょう。
3番人気のHインディチャンプに騎乗の福永祐一(フクナガ ユウイチ)は、人気馬に騎乗すると惨敗するのがほとんどなのですが、たまには連に絡んで欲しいものです。
マーチステークス(GV)の結果は、1着が6番人気のBレピアーウィット、2着が2番人気のKヒストリーメイカー、3着が3番人気のMメモリーコウでした。
圧倒的な1番人気のEアメリカンシードがこうもあっさりと惨敗するとは思いませんでした。 私のレベルでは(馬券を買っていたら)絶対に的中できませんね。
高松宮記念(GT)の結果は、1着が2番人気のMダノンスマッシュ、2着が1番人気のOレシステンシア、3着が3番人気のHインディチャンプでした。
ゴール前ではCモズスーパーフレアに粘られるのではないかと思いましたが、さすがに人気馬は強いです。 恥ずかしながら、私も今年初めて予想が的中しました。(馬ちゃんの付き合い買いですが)
儲けは参加賞程度ですが、当たれば良いのです。
【注記】
JRAによる的中馬券画像の提供は終了したようです。上記のような内容では、単なる購入証明の意味しかないので、今後は掲載を中止をさせていただきます。
受付番号が2なのは、昨日に馬券を購入したのが受付番号1だからのようです。 (こちらは見事に外れました)
的中が威張りたい程儲かったのなら、(自慢をしたいので)載せる事があるかも知れません。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時ちょっと前になります。 最近は競馬に興味を失ってきた事もあって、更新がおろそかになっております。(予想がさっぱり当たらない影響もあありますが)
今日はマーチステークス(GV)と高松宮記念(GT)があるのですが、マーチステークス(GV)はEアメリカンシードが1番人気(1.4倍)で、Mメモリーコウが2番人気(12.0倍)です。
ダートのハンデ戦なので荒れるかも知れませんが、「馬ちゃんの競馬予想」でも本命馬、対抗馬になっておりますので、データ的に見れば妥当な人気になっているのだろうと思います。
他に馬ちゃんは12番人気のAデルマルーヴルと4番人気のGハヤヤッコを挙げておりますが、Gハヤヤッコはそこそこ可能性はあると思いますが、Aデルマルーヴルは連に絡む可能性はほとんどないでしょう。なんで馬ちゃんがピックアップしたのか調べておりませんが、父親がバイロだからかな。
1番人気のEアメリカンシードから総流しでもする人で無ければ、こんな馬は買いませんね。 私は当然パスです。
高松宮記念(GT)は、1番人気がOレシステンシアで3.7倍、2番人気がMダノンスマッシュで5.4倍、3番人気がBライトオンキューで6.7倍のようです。
GTレースとは言っても、中京での短距離戦(1200m)ですから、荒れる可能性は高そうです。 一応、外人騎手のデムーロも出ておりますが、5番人気(7.2倍)のIラウダシオンの騎乗ですから、馬のレベルが低いのだろうと思います。
馬ちゃんのピックアップはEHMOの馬連ボックスですが、1,2番人気馬を含んでいる関係もあって、1,2番人気馬が消えたとしても馬連配当が50倍には届きませんので、付き合い買いをする気にはなりませんね。
最近は馬券を買ってもさっぱり当たりませんので、馬券を買うのは避けようと思う方向に向かっております。
コロナの影響なのか JRA の売り上げは伸びているそうですが、競馬で儲けている方がどのぐらい居るのか、私は疑問に思っています。 基本的には競馬は高額配当をゲットしないと、日頃の損失分をカバーできないものですが、最近の競馬はお金持ちが大量の資金を投入して堅いレースを的中させているのでしょうか。
2021年3月27日(土)
【後記】
午後3時過ぎです。毎日杯(GV)は馬券的に魅力がないのでパスするとして、中山の日経賞(GU)ですが、このレースも1番人気(2.6倍)のFカレンブーケドールが少し抜けているのは確かですから、それでも馬券を買うのかになります。
騎乗するのは松山弘平(マツヤマ コウヘイ)ですから、日本人の騎手としては平均レベルでしょうし、調教師の国枝栄(クニエダ サカエ)も平均的なレベルですので、その面での不安は無さそうです。一緒に走る騎手を眺めて見ても、松山弘平より勝っていると思う騎手はおりません。横山典弘(ヨコヤマ ノリヒロ)などは勝っていなければならない存在ですが、当人が気分屋なのと、調教師のレベルが心配ですね。
私も人気通り、どちらかと言うと、横山武史(ヨコヤマ タケシ)騎手の方に信頼を置けそうな気分になっております。
馬券は買わない、毎日杯(GV)のパドックですが、馬が歩く勢いの点ではBレヴェッツァやCルペルカーリアがありますし、Eシャフリヤールも確かに目立ちますね。圧倒的な人気のFグレートマジシャンは毛艶は良く無いのですが、大柄な馬ですから、今日も勝てるようだと今後に期待できる存在になりそうです。
さて、日経賞(GU)のパドックですが、細身で胴体が長くて、いかにも長距離向きな体型と思えるような馬はおりません。(胴体の長い馬はおります)
1番人気のFカレンブーケドールは二人引きで、ぐいぐいと二人を引っ張りながら歩いておりますので、走る意欲ありと見て良いでしょう。 となると、軸としては有力でしょうから、見るレースにすべきかな。 一応、馬ちゃんに敬意を表して、@AEFの馬連ボックスを買ってみましょう。
毎日杯(GV)の結果ですが、1着は2番人気のEシャフリヤール、2着は1番人気のFグレートマジシャン、3着は4番人気の@プログノーシスでした。
馬連260円の堅いレースで、これでは3点買いでも足が出ますので、ほとんどの方は損をしたのではないでしょうか。
日経賞(GU)の結果は、1着が4番人気のCウインマリリン、2着が1番人気のFカレンブーケドール、3着が2番人気のAワールドプレミアでした。
こちらのレースも堅く決まりました。 私は@ヒュミドールとEウインキートスに期待していたのですが、@ヒュミドールはかろうじて4着でしたが、Eウインキートスはビリでした。 世の中、期待する結果にはなりません。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時過ぎに記載しております。 、たった9頭しか参戦しておりませんし、しかも3歳馬戦ですので馬券的には妙味がありません。
人気もFグレートマジシャンが単勝人気1.9倍で示しているように能力が高く、しかも騎乗するのがルメールですから、3歳馬戦でなければ鉄板レースと言われそうなレースです。
あまりにも堅そうなので、馬主のサンデーレーシングが叩き台として仕上げる(2着以降を狙う)ように指示する事もあるのかも知れませんが、調教師の宮田敬介(ミヤタ ケイスケ)は新米なので、(本人の意思としては)勝てるように仕上げると思います。
日経賞(GU)は、出走頭数も15頭でそこそこの頭数が揃いました。 距離が長い(2500m)分、馬の適性や騎手のレベル差が出易いのですが、近年は馬の距離適性は無いようなものですし、騎手のレベル差も日本人騎手ばかりですから、横一線と言って良いと思います。
馬ちゃんも本命にしているように、1番人気(2.9倍)Fカレンブーケドールが頭ひとつぐらいは抜けていると思いますが、実際には単勝人気が10倍以下の馬が5頭も居るのを見ても判るように、乱戦模様になっております。
私のように6点程度の馬連で馬券を買うのは、(当てるのが)ちょっと厳しいような気がします。 かと言って15点買えば必ず当たるとも言えず、運任せのレースになりそうです。
2021年3月26日(金)
ようやく暖かくなりました。花見の季節ですが、折角の陽気なのに酒を呑み交わす事もできずに悶々として過ごしている人は多いのではないでしょうか。
特に若い人には耐えられない状況だろうと推察致します。 なぜ日本は台湾のような対策を取る事が出来なかったのか、関係者は深く反省をして欲しいのですが、彼等にはそんな気は毛頭ないようです。
結局は知力の差がこの結果になっているのでしょうが、今以って関係者がそれ(アホな自分に)に気付けないのが、日本の不幸となって(延々と)続いているのでしょう。
それは兎も角、今週も競馬が始まりました。明日の土曜日には阪神で毎日杯(GV)、中山で日経賞(GU)、明後日の日曜日は中山でマーチステークス(GV)、中京で高松宮記念(GT)が開催されます。
私に関して言えば、最近の競馬(重賞競走)は堅く決まりそうなレースばかりで配当が低く、とても馬券を買う気になれないレースばかりです。
それでも荒れる事を期待して馬券を買う方は多いのでしょうが、私には無理です。そんな訳で私は出走馬も見ておりませんが、馬券を買うかどうかは人気が確定してから考える事にします。
2021年3月21日(日)
【後記】
スプリングステークス(GU)はパスするとして、阪神大賞典(GU)も堅く決まると500〜600円台ですから、当たっても参加賞です。
Hアリストテレスは連を外さないでしょうから、2,3着が人気馬以外が来る事だけを期待して馬券を買うしかありません。
そんな馬が居るのかですが、私が見た所では、4番人気のEディープボンドしか考えられませんでした。
ただ、騎乗するのが和田竜二(ワダ リュウジ)ですから、当人が最初から無理だと思っていると、今日は怪我をしないように気をつけようなどと考えていて、可能性はありません。
阪神大賞典(GU)のパドックですが、1番人気のHアリストテレスは若干発汗気味のようですが、走る気力も感じられ状態は問題無さそうです。
2着に成る可能性のある馬ですが、Aタイセイトレイル、Eディープボンド、Gショウリュウイクゾ、Iユーキャンスマイル、Lゴーストと見ました。
騎手のレベルが心配ですが、この中ではGショウリュウイクゾが馬体は良いと思います。H→Gの馬単で740円ですが、これを1点買いで的中させる自信はありませんので、パスするしか無さそうです。
スプリングステークス(GU)のパドックは、6番人気のCヴェイルネビュラと1番人気のIボーデンが良さそうに見えますので、この2頭軸で@DJMに流せば当たりそうな気はしますが、3歳馬戦でそれだけ多点買いは私には出来ません。
阪神大賞典(GU)の結果は、1着が3番人気になったEディープボンド、2着が2番人気のIユーキャンスマイル、3着が9番人気のDナムラドノヴァンでした。
圧倒的な1番人気のHアリストテレスが7着だったので、若干荒れましたが、それでも馬連配当が3510円ですから、馬券を買っておけば良かったとまでは言えませんね。
スプリングステークス(GU)の結果は、1着が3番人気のMヴィクティファルス、2着が7番人気のEアサマノイタズラ、3着が1番人気のIボーデンでした。
2着のEアサマノイタズラは気が付きませんでした。 パドックを見直したら雰囲気を出して歩いておりますので、見る人が見ればピックアップしそうな馬ですね。私は嶋田純次(シマダ ジュンジ)騎手の騎乗だけで軽視してしまうタイプなので、反省しなければなりません。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時過ぎに記載しておりますが、今日は阪神大賞典(GU)とスプリングステークス(GU)が開催されます。
スプリングステークス(GU)は3歳牡馬(牝馬も可)のレースですので、私には手を出せませんが、1番人気(3.0倍)はIボーデン、2番人気(4.6倍)は@ランドオブリバティ、3番人気(7.3倍)はHロードトゥフェイムのようです。
レース数が少ないので実績がはっきりせず、人気の根拠は判りませんが、馬体とか、調教状態とか、血統とかで選ばれているのだろうと思います。 その意味では馬券を買うようなレースでは無く、見るだけにすべきレースでしょう。
その点、阪神大賞典(GU)は古馬も多くデータ的に予想が可能ですが、誰の眼で見てもHアリストテレスの能力が高く、他の馬よりは頭2つは抜けておりますので、単勝人気1.5倍と圧倒的な人気になっております。
しかも、騎乗するのがルメール騎手ですから、音無秀孝(オトナシ ヒデタカ)調教師も勝ちに来ているのが明白で、余程の事が無ければ連は外さないと思われます。
いくら「競馬に絶対は無い」などと言っても、この馬が連に絡む可能性は5割近くはあるでしょうから、この馬を蹴って馬券を買うのは無謀と言うべきでしょう。
今日も指を咥えてレースを見るのが、賢明な生き方と言えそうです。 馬場状態が悪いので、もし荒れたら馬場のせいにされるでしょうが、前走を不良馬場で勝っておりますからねぇ。
2021年3月20日(土)
【後記】
ファルコンステークス(GV)のパドックですが、Aホーキーポーキーが走れそうもない体型なのは私にも判りますが、他の馬は判断が難しいです。
1番人気のCグレナディアガーズはせかせかと歩いておりますが、だからどうだと言う物でもないでしょう。厩務員は正装をしていて当然勝つと思っています。
厩務員が軽装なのは、ADJぐらいで、他は上着を脱いで歩いております。厩務員でも自分の馬が勝てるかどうかは判断出来ないでしょう。
フラワーカップ(GV)のパドックですが、1番人気(4.0倍)のLユーバーレーベンは足が短いのか背高が低目ですが、ピッチ走法でも足が速ければ問題は無いと思います。
このレースは午前中にも書いた通り、荒れて当然のレースになりそうです。
ファルコンステークス(GV)の結果ですが、3番人気、1番人気、2番人気の順で決まりました。騎手も人気になると頑張るのか、馬の能力が高いのか、意外に順当に決まるものですね。
フラワーカップ(GV)の結果ですが、1着は2番人気のBホウオウイクセル、2着は3番人気のFエンスージアズム、3着は1番人気のLユーバーレーベンでした。
荒れて当然のレースだろうと思っていたのですが、堅く決まりましたね。 馬連配当が2730円でしたから多くの方も散らばして馬券を買っていたのだと思いますが、際どかったレースの割には順当な結果でした。
3歳馬は疎いので馬券を買わなかったのですが、人気通りに馬券を買う事はまずありませんので、馬券を買っていても的中出来なかったと思います。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半過ぎです。 今日はファルコンステークス(GV)とフラワーカップ(GV)がありますが、どちらも3歳馬戦ですから、私のレベルでは手を出せないレースです。
現在の人気はファルコンステークス(GV)は単勝1番人気はCグレナディアガーズで2.3倍のようです。2番人気はLモントライゼで4.8倍、3番人気は@ルークズネストで7.8倍です。
馬ちゃんもCグレナディアガーズを本命、Lモントライゼを対抗馬にしておりますので、データ的にはこの2頭が有力なのでしょうが、3歳馬戦はなかなか人気通りには決まらないのが常識です。
川田将雅(カワダ ユウガ)は中内田充正(ナカウチダ ミツマサ)の調教師が調教した馬は真剣に騎乗するので期待出来るとか言っている競馬予想家気取りの人もおりますが、所詮は競馬予想家気取りの人のゴミ予想です。(あり得ないと迄は言いませんが、3歳馬戦でもあり、過剰に期待するなと言う意味です)
フラワーカップ(GV)は3歳牝馬のレースで、こちらは荒れて当然のレースになります。確かに1番人気(4.0倍)のLユーバーレーベンが頭1つぐらいは抜けていると思いますが、騎乗するのが丹内祐次(タンナイ ユウジ)ですから、その程度では安定して勝利するのは難しい差であると言えます。
2番人気の丸田恭介(マルタ キョウスケ)も、この馬に乗り慣れているだけで騎乗レベルはまだまだですし、3番人気の岩田望来(イワタ ミライ)に至っては、見習い騎手レベルですから不安だらけです。
これなら馬ちゃんが本命にしている5番人気のOイズンシーラブリーにも十分チャンスがあるように思えるのですが、騎乗する三浦皇成(ミウラ コウセイ)は年齢的にはベテランの域になりましたが、騎乗レベルとなるとミスも多くて運任せになるのが痛いですね。
まぁ、馬券を買う意欲が沸かないので、(無責任に)何とでも言えます。
2021年3月19日(金)
すっかり春らしくなって、競馬シーズンも目前に迫ってきました。来週の高松宮記念(GT)が開催されれば、春の競馬シーズンが開幕したと言って良いでしょう。
今週までは3歳馬のトライアルレースなどがあって、私のような競馬に疎い人間には手を出せないレースが多いのですが、そろそろ3歳馬でも本当に強い馬と弱い馬がはっきりしてくると思います。
そうなれば、訳の分からない馬が連に絡む事も少なくなって、私のような競馬に疎い人間でも予想が的中するのではないかと思っているのですが、果たしてどうなるんでしょうか。
それは兎も角として、今週は明日の土曜日には中京でファルコンステークス(GV)、中山でフラワーカップ(GV)、明後日の日曜日には阪神大賞典(GU)と中山でスプリングステークス(GU)が開催されます。
前述したように3歳馬戦は私はお手上げですから、手をだせそうなのは阪神大賞典(GU)ぐらいですが、13頭と少ない出走頭数なのに外人騎手のルメールがHアリストテレスに騎乗しておりますので、圧倒的な1番人気になるのは確実でしょう。
これでは馬券的な妙味はゼロですから、今週も見送りにするのが賢明でしょうか。
2021年3月14日(日)
【後記】
当日午後3時ちょっと前です。 先に発走するフィリーズレビュー(GU)は、Oオパールムーンが1番人気(4.2倍)ですが、この馬は横山典弘(ヨコヤマ ノリヒロ)が専属で騎乗(たった3回ですが)させて貰っているのも多少は関係しているでしょう。 勿論、レベルも他の馬よりは同等以上はあります。
とは言っても、何回も言っているように、この時期の3歳馬のレースは見るだけにすべきです。金鯱(きんこ)賞(GU)は、頭数も10頭と少なく、しかも@デアリングタクトの単勝人気が1.4倍では、この馬を蹴ったとしても馬連配当はたかが知れておりますので、わざわざ馬券を買うようなレースではありません。
普通の人はどちらのレースも馬券は買いません。 私も今日は普通の人で居たいと思います。
一応、フィリーズレビュー(GU)のパドックですが、人気馬3頭は見栄えがしないですが、しいて選べば1番人気のOオパールムーンが圏内かとヘボ相馬眼では見ました。 12番人気の@ゴールドチャリスが雰囲気は良いのですが、ここまで人気が無いのでは気のせいとしか言えませんね。 荒れて当然と言うか、馬の能力は現段階では不明です。
金鯱賞(GU)の発走が3時45分と勘違いをして、もうレースが発走しております。 パドックを見ているのですが、確かにGT馬は貫録がありますね。 人気馬同士で決まっても不思議ではありません。
金鯱賞(GU)の結果ですが、松山 弘平(マツヤマ コウヘイ)はペース判断を間違いましたね。馬のレベルが高いので2着には成れましたが、到底勝てそうもない最低人気(10番人気)のDギベオンが1着になって、単勝は2万馬券、馬連も万馬券でした。
フィリーズレビュー(GU)の結果は、1着が8番人気のDシゲルピンクルビー、2着が2番人気のGヨカヨカ、3着が11番人気のLミニーアイルでした。
このレースも2番人気のGヨカヨカから7、8点は流さないと、なかなか的中は出来ないでしょう。 WIN5も当然流れた(キャリーオーバー)だろうと思ったのですが、1人的中者が居たのには驚くばかりです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日は痛い目に会ってしまいました。 とは言っても中山牝馬ステークス(GV)ですから、サイコロでも振って予想するのが適切ではないかと思っておりましたので、その通りの結果になっただけですが。
まぁ、こんなレースの馬券を買うのは、競馬の素人(初心者)ですから、私もど素人なのを証明したようなものです。今日は金鯱(きんこ)賞(GU)と阪神でフィリーズレビュー(GU)があるのですが、金鯱賞(GU)は@デアリングタクトが単勝人気1.5倍の圧倒的な人気ですから、馬券的な魅力は全くありません。
松山 弘平(マツヤマ コウヘイ)の騎乗ですから、ミス騎乗があるかも知れませんが、馬のレベルが高いのは誰の眼で見ても明らかですので、常識的に考えると、この馬を軸にするのが普通です。
フィリーズレビュー(GU)は3歳牝馬のレースですから、典型的な見るレースで、私も今日は競馬の初心者と言われないようにしたいと考えております。
2021年3月13日(土)
【後記】
当日午後3時です。中山のレース映像を見ておりましたが、雨で霞が掛かったようなレースもあります。馬の格差なのか何なのかは分かりませんが、レースは縦長の展開になって勝ち負けの馬がはっきりしております。
オリンピックの聖火は田んぼを走るとか言っておりましたが、ダートは水溜りが多くて正に田んぼの中の競走に近いです。
10Rがひさびさに武豊が1番人気ですが勝てるのでしょうか。軸はやはりルメールだろうなと思って見ておりました。 結果はどちらの馬も駄目で大荒れのようですね。
さて、中山牝馬ステークス(GV)のパドックですが、1番人気のHドナアトラエンテが-10Kで勝つために仕上げて来た感がありますので、この馬に期待するのが無難かなと言う気持ちはあります。@リリーバレロもAリアアメリアもBアルーシャも悪くありません。消えて欲しい2番人気のNサトノダムゼルも悪くはありませんから悩ましいですね。
2番人気のNサトノダムゼルが来たらごめんなさいで、馬ちゃんに付き合って@ABHの馬連ボックスを買ってみましょう。
中山牝馬ステークス(GV)の結果は1着が8番人気のLランブリングアレー、2着が5番人気のJロザムール、3着が6番人気のFフェアリーポルカでした。
馬ちゃんのピックアップ馬はカスリもしませんでしたが、牝馬のレースは荒れて当然なのとこんな泥んこ状態では無理もありません。@リリーバレロとHドナアトラエンテは直線中程の辺りでは、この2頭も有りかなとは思いましたが、もうよたよたの状態で下がる一方でしたね。4着まではハナ、クビ差ですから、予想しろと言うのが無理だったと思います。
言い訳に聞こえると思いますが、私はひょっとして馬ちゃんが的中したのに(自分は)馬券を買っていなかった事態を避けたいだけです。
今年に入って、そんな事ばかり4,5回はやっていると思いますので相当に予想はヘボです。 人間もそうなんですが、馬のメスとも相性は悪いようで、なかなか思い通りにいきません。 明日のフィリーズレビュー(GU)も馬券を買うのは避けた方が良いかも知れませんね。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時です。今日は阪神スプリングジャンプ(GU)と中山牝馬ステークス(GV)がありますが、障害競走はいつも言っているように堅く決まるか大荒れになる事が多く、予想が的中しても儲からないし、大荒れなら予想は的中しませんので、私はほとんどパスしております。
中山牝馬ステークス(GV)は牝馬のハンデ戦ですから、それだけでも荒れる要素が一杯なのに、中山は雨が降っていて馬場状態が悪いですから、サイコロでも振って予想した方が当たるような気がします。冗談は兎も角、荒れたなら余程の強運の人でも無ければ的中は無理でしょう。私の場合は「馬ちゃんの競馬予想」を見て、万馬券の予想があったら付き合い買いをするかどうかを決めるのが、いつものやり方になります。
馬ちゃんは@ABHの馬連ボックス予想ですが、3番人気のNサトノダムゼルを蹴っていて、この馬が3着以降だと1、2番人気が絡んでも、まあまあの配当にはなるようです。
ただ、2番人気のAリアアメリアに騎乗するのが福永祐一 (フクナガ ユウイチ)ですから、この人は人気になると惨敗する事が非常に多くて、勝たなくても良い4,5番人気になるとちらほら勝つと言う(馬券を買う立場から見ると)非常に迷惑な騎手ですから、今回もこのパターンではないかと危惧されます。
馬場の荒れ状態も考慮すると、大波乱も考えられますので、あんまり馬券を買いたいとは思わないレースですね。
2021年3月12日(金)
1週間があっという間に過ぎて、今週も競馬がやってまいりました。 最近の競馬は腐っている競馬関係者達の話題ばかりですが、金が絡む事にはあくどい人間がうようよ存在していて、それで潤っている人間達が政治を動かしているのは古今東西変わりません。
国会議員や官僚もそうですが、彼等は巨大な権限を持っておりますから、それを何とかして自分達に有利な方向にしたいと思って接待などを頻繁にしている訳です。
通常は彼等は巧妙に動いておりますからバレる事は無いのですが、ごく一部のマスコミの執念を持った行動によってごく一部だけでしょうが曝け出されております。 真面目そうな顔をして平然と嘘を言う官僚や政治家は、正にやる事が暴力団顔負けの存在と言えます。
それは兎も角として、今週は明日の土曜日は阪神スプリングジャンプ(GU)と中山牝馬ステークス(GV)、明後日の日曜日は中京で金鯱(きんこ)賞(GU)と阪神でフィリーズレビュー(GU)が開催されます。JRA-VANの宣伝メールだとGT馬が多数出走とか書いてありましたが、私にはどのレースなのか、どんなGT馬が出てくるのか、出走馬も見ておりませんので判りません。 (金鯱賞(GU)なのが一目で分かりました)
それよりも、馬連配当が200〜300円の配当になるようなレースだけは御免こうむりたいものです。
私だけでは無いと思いますが、予想が当たってもトリガミだったり、参加賞程度の儲けでは、馬券を買いたいとは思いません。
2021年3月7日(日)
【後記】
当日の午後3時過ぎの記載です。午後3時45分発走の弥生賞(GU)ですが、人気傾向は前日と変わらず1番人気(1.4倍)がAダノンザキッドで、2番人気(4.4倍)がIシュネルマイスターです。3番人気以降は10倍以上で、前日のCタイトルホルダーからEワンデイモアに変わりましたが、馬のレベルはどちらも大差はないと思います。
2,3戦しかしていない3歳馬戦で、これだけ突出した人気になるのはおかしいと思うのですが、私は3歳馬には疎いので口出しは出来ません。 言えるのは1,2番人気で決まると馬連配当が3.1倍ですから、馬連の4点ボックスで買うと足が出る場合があると認識しなければならない事です。
堅そうに思えるレースでも、なかなか1,2番人気では決まらない事が多いのですが、このレースもそうなのかはレースが終わらないと判りませんね。それにしてもAダノンザキッドの人気は凄いです。 もし、この馬が3着以降になるようだと波乱と呼べるでしょう。
弥生賞(GU)のパドックですが、1番人気のAダノンザキッドだけ2人引きで頭が高めでいらつき気味です。それでも他に目立つ馬が居りませんから、勝てるのかも知れません。 穴狙いで@ABFIの馬連ボックスを買ってみたい気はするのですが、A-Iの馬連が2.9倍に下がりましたから止めます。北村宏司(キタムラ ヒロシ)かデムーロか三浦皇成(ミウラ コウセイ)が連に絡んで呉れそうな気はしますが、確信が持てません。
弥生賞(GU)の結果ですが、1着は4番人気のCタイトルホルダー、2着が2番人気のIシュネルマイスター、3着が1番人気のAダノンザキッドでした。
Cタイトルホルダーはパドックで厩務員に甘えるような仕草をして、厩務員にたしなめられていたのでちょっと軽視したのですが、力のある馬なのかも知れません。
私のレベルでは(まともな)予想をするのは、まだまだ(永久?)無理のようです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日の弥生賞(GU)ですが、出走頭数が10頭と少ない上、現在(前日19時)のオッズを見ると、1番人気がAダノンザキッドで1.3倍、2番人気がIシュネルマイスターで5.1倍のようです。3連勝の馬と2連勝の馬の1,2番人気で、普通に考えれば誰でもそのように順番になるでしょう。
結果は勿論不明ですが、この2頭が押し出されて人気になるのは理解出来ます。 そうなると無暗にこの2頭を切る訳にもいきませんので、馬券的な魅力の無いレースなのは確実のようです。 見るレースですかね。
2021年3月6日(土)
【後記】
当日午後3時10分ちょっと前です。 チューリップ賞(GU)のパドックですが、1番人気の@メイケイエールは歩様が柔らかくてスラットした体型でいかにも走りそうな雰囲気で歩いております。
これで連に絡まなかったらショックです。(3歳馬なのでデータが無く、感覚で言っております)
2番人気のAストゥーティは少しせかせかしておりますが、問題となるレベルではありません。3番人気のDエリザベスタワーは俗にいうマッチョな感じの馬で上肢の筋肉が多いですが、私の好みの体型ではありませんね。勝たなくても良い時に時々でしゃばる福永祐一(フクナガ ユウイチ)が騎乗の5番人気Cシャーレイポピーも悪くありませんから、今日もでしゃばるのか注目です。
「馬ちゃんの競馬予想」でも概ね人気に沿った予想をしており、50倍を超える配当がありませんので、このレースはパスする事にします。
オーシャンステークス(GV)のパドックですが、個性的な体型の馬が多くて私にはさっぱりです。 距離の短い(1200m)レースはペースと位置取りによって順位もコロコロと変わりますから、荒れても不思議ではありません。 1,2番人気の馬もパドックで見る限りでは他の馬と変わりがありません。
馬ちゃんの予想ではEヒロイックアゲンが連に絡むととんでもない配当になるのですが、クビを突きだしたような感じで歩いていて悪くはなさそうですが、7歳馬で14番人気で地方の馬ですから、常識的には連に絡むとは思えません。100回に1回ぐらいはそんな事もあるかも知れませんが、私にはこの馬に期待した馬券は買えません。
チューリップ賞(GU)の結果ですが、武豊(タケ ユタカ)の馬が折り合いが悪く馬が走りたがっているのを無理に押さえた騎乗で直線では馬が嫌気をだして大波乱になるかと思いましたが、何とか2着には残れたようです。 とても単勝人気1.6倍の馬の走りではないですね。
結果を見たら1,2着は同着になっており、着順と人気が5番人気まで一緒のようです。5着までクビ、ハナ差のレースでしたが、そこまで際どいレースだったのかは疑問です。
オーシャンステークス(GV)の結果は、1着が11番人気のGコントラチェック、2着が1番人気のBカレンモエ、3着が5番人気のCビアンフェでした。 一瞬、1着が馬ちゃんの選んだ馬ではなかったかとドキッとしましたが、違っていて良かったです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日の午前9時半に記載しております。 今日はチューリップ賞(GU)とオーシャンステークス(GV)がありますが、チューリップ賞(GU)のオッズを見たら武豊(タケ ユタカ)が騎乗の@メイケイエールが単勝1.6倍の圧倒的な人気になっています。
2、3番人気が単勝9倍を超えておりますので、これは負けようと思っても負ける事が無理に近い馬のレベル差ではないでしょうか。 武豊は終わった騎手だと私は思っておりますが、終わったと言うのは勝負に執着心が無くなって、負けても馬のせいにしてしまう精神構造も意味しております。
騎乗レベル的には武豊でも平均的なレベルは今でもありますので、多少腰痛があるとしても掴まっている程度の騎乗でも勝てるのではないでしょうか。
これだけの人気差に逆らってまで無視する気にはなりませんので、私はパスさせていただきます。
オーシャンステークス(GV)は、9歳馬の@ナリタスターワンや8歳馬のKキングハート、7歳馬のEヒロイックアゲンは人気から見ても問題外のレベルのようですが、同じ8歳馬でもJアストラエンブレムは多少の可能性はあるらしく、8番人気で20.6倍のようです。
一般的には7歳馬以上は無視してもほとんど連に絡む事は無いのですが、ローテーションや年明け直ぐの状態ですから、まさかぐらいはあるのかも知れません。
まぁ、でも1番人気(2.0倍)のBカレンモエや2番人気(4.3倍)のAアルピニズムが2頭共に消える事は少ないでしょうから、馬券的な妙味は少ないかも知れませんね。
2021年3月5日(金)
日増しに暖かくなってきていると感じるのは私だけでしょうか。 暑すぎるのは困りますが、春の陽気が嫌いな方はまず居られないでしょう。花粉症とかの人は嫌っているのかな。
それは兎も角、今週は重賞競走が3レースあって、土曜日に阪神でチューリップ賞(GU)、中山でオーシャンステークス(GV)があり、日曜日には弥生賞(GU)があります。ただ、3レース重賞があるとは言っても3歳馬のレースが2レースですから、私のような情報に疎い人間には予想は無理なので馬券を買うにしても、運任せになりますね。
オーシャンステークス(GV)なら面白いレースかと言うと、7歳馬が2頭、8歳馬も2頭、9歳馬が1頭も居りますから、頭数が揃わなくてどこからか掻き集められた馬のような感じですから、実質は10頭以下のレースになりそうだと私は感じております。
蚊帳の外競馬場の小倉でも競馬はやっておりますが、相変わらず外人騎手はおりませんし、見習い騎手レベルの騎手が多いようですから、荒れるのが当然の状態ではないでしょうか。 そう言えば、私は今年になってから1度も予想が的中しておりません。赤っ恥もよい所ですね。
2021年2月28日(日)
【後記】
当日午後3時過ぎです。阪神10R発走して5分ぐらいですが、私はレース後の映像しか見れません。8頭立てで武豊が単勝1.4倍ですから、いくら終わった騎手と言えども1着は確保できるのではないでしょうか。 結果ですが、福永祐一も武豊をマークして走ったので、このレースは1,2番人気の決着で馬連260円でした。
さて阪急杯(GV)のパドックですが、人気馬は全く問題ありません。先入観もあってか1番人気のGレシステンシアの方が気持ち良くは見えますが、レベル差はないでしょう。3番人気のIインディチャンプがややいらついているようにも見えますが、レースに影響するのかは分かりません。人気馬が全て消えるようなレースでは無いと思います。
中山記念(GU)のパドックですが、@トーセンスーリヤの気合乗りが目立ちます。レースが馬の気相乗り(馬のやる気)で決まるなら、間違いなくこの馬が筆頭ですが、それだけでは決まりませんので要注意程度でしょう。
私のレベルでは特に抜けた馬を見つける事ができませんが、人気馬は毛艶は良いですね。
阪急杯(GV)の結果ですが、1着は1番人気のGレシステンシア、2着が10番人気のEミッキーブリランテ、3着が4番人気のLジャンダルムでした。馬のレベル差は人気通りだと思いますが、川田将雅(カワダ ユウガ)や福永祐一(フクナガ ユウイチ)では、この程度(人気に応えられない)でしょう。
中山記念(GU)の結果は1番人気のGヒシイグアスはしっかりと1着を確保しましたが、2番人気のFバビットに騎乗する内田博幸が見習い騎手のような騎乗をして馬を潰したのが眼に付きました。 本当に下手な騎手なのが確信できました。
八百長レースでもあそこまで惨敗するような騎乗はしませんよ。 これだけ人気を裏切るレースばかりだとお金がいくらあっても足りませんね。 馬券を買わなかったのが大正解でした。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日の小倉6Rで2番人気のPメサテソーロがゴール手前で追うのを止めたので、騎乗していた原田和真(ハラダ カズマ)騎手が騎手としての注意義務を怠ったとして過怠金10万円が科せられたとのニュースがあったので、よくある新人騎手が八百長工作でもしたのだろうとレース映像を見ましたが、ゴール直前で1着馬に届かないことを悟った時点で無意識に追うのを止めたような感じでした。
その結果、外側を猛追していた3番人気のMブラックアーシャにハナ差で差されてしまったのが真実のような感じがしました。ゴール直前で追うのを止めなくても、2着に残れたかは疑問で、良くて同着ぐらいの感じでしたから、文字通り注意義務違反でしょうが、外側から猛追している馬がいるなどとは気が付かないのが普通ですね。
そんな事は兎も角として、今日は阪急杯(GV)と中山記念(GU)がありますが、阪急杯(GV)は馬ちゃんはAGIPの馬連ボックスですね。 現在(当日9時過ぎ)の人気はGレシステンシアが1番人気で2.8倍、Aダノンファンタジーが2番人気で3.6倍、Iインディチャンプが3番人気で3.8倍のようですから、誰が考えてもデータ的には有力馬は決まっていると考えて良さそうです。
後はよくあるように福永祐一(フクナガ ユウイチ)が惨敗するのかとかだけですね。 馬ちゃんがピックアップしているPベストアクターが連に絡むなら配当が30倍以上にはなるのですが、見習い騎手の騎乗で52週の休養明けですから、出してみただけと考えるのが自然でしょう。
6点で買えるような配当ではありませんから、このレースはパスするしかありません。
一方の中山記念(GU)ですが、馬ちゃんはFGHJをピックアップしております。 こちらも1〜3番人気を含んでおりますので、堅く決まると配当的な妙味はありません。 柴田善臣が頑張って呉れれば面白いのですが、54歳のおじさんに期待するのは酷でしょう。
引退する蛯名正義おじさんのために人気騎手が手を抜いて呉れるなら馬券を買うのもありでしょうが、そんな心の優しい騎手は居りませんね。
常識的に考えると、(お金に不自由している私のような方は)今日も見るだけにするのが賢明だと思います。
2021年2月27日(土)
【後記】
当日午後3時です。馬券を買いたいとは思いませんが中山のメインレースのパドックは見ようと思います。
阪神メインはダートのハンデ戦ですからまともには決まらないでしょうし、小倉は1200mの短距離戦で下手な日本人騎手ばかり集まっておりますので、ここもまともには決まらない感じがします。
中山の1600mも特殊な形態のコースで、内側を走らないと勝負にならないようですが、人気馬は4枠以下なので枠順の不利は無さそうです。
人気になっているのはいつものようにルメールが騎乗する馬でDオールイズウェルが1番人気(2.5倍)のようです。2番人気(4.3倍)がGサクラトゥジュールで3番人気(4.6倍)が@ウインカーネリアンのようです。騎乗するのが石橋 脩(イシバシ シュウ)と三浦 皇成(ミウラ コウセイ)ですから、1番人気のDオールイズウェルから流せば当たりそうな予感はしますね。
このレースのパドックですが、1番人気のDオールイズウェルはみるからに太目体型の馬ですね。成績は悪くありませんからこれで良いのでしょうが、騎乗するのがルメールでなかったら、私なら無視します。 これなら先行して走る@ウインカーネリアンに期待するのもありだと思います。三浦皇成も下手ですから、潰れる事が多いのですが、直線の中頃までは先頭を走っていると思います。
1600万以下のクラスのレースですから、こんな物なのでしょうが、目立つ馬が居りません。 このレースの結果は、1着が3番人気の@ウインカーネリアン、2着が8番人気のAエイムアンドエンド、3着が6番人気のJフォースオブウィルでした。
@ウインカーネリアンは多くの方が軸に出来たと思いますが、デムーロが騎乗するAエイムアンドエンドを買えるかどうかですね。外人騎手だからだとか内枠だからとかで買える人も普通よりは多かったと思いますが、そこまで手を広げられえるかどうかですね。 私には無理です。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は重賞競走がありませんので馬券は購入しないでレースを見るだけにします。
2021年2月26日(金)
今週から東京開催から中山開催に変わりましたが、阪神と小倉はしつこく開催しております。 両者共に馬場の状態などはどうでも良い競馬場なのでしょうね。
まだまだ競馬シーズンには程遠い事もあって、土曜日には重賞競走が無く、日曜日に阪急杯(GV)と中山記念(GU)が開催されます。 一応小倉でも開催されておりますが、重賞競走向きの競馬場ではありませんので、当然ながら蚊帳の外です。
中山や阪神も小倉よりは増しでしょうが、先週のように軸はまともに走っても、相手が訳の分からない馬が絡んで7、8割の方は予想が外れただろうと思います。
この時期にデータなどを振り回しても、ほとんどデータ通りには決まりませんので、私は最近は検討する事がありません。 だいたい、人気はデータに沿っておりますから、元々検討する必要は無いのですが。
2021年2月21日(日)
【後記】
小倉大賞典(GV)の結果ですが、1着は11番人気のBテリトーリアル、2着が1番人気のNボッケリーニ、3着が12番人気のOディアンドルでした。
浜中俊は今日は上手く騎乗できました。 それにしても1番人気の決着でも馬連配当が3150円なのはちょっと低過ぎるような気が致します。 私は10点買いでも的中出来ませんね。
フェブラリーステークス(GT)の結果は、1着が1番人気のBカフェファラオ、2着が9番人気のIエアスピネル、3着が8番人気のFワンダーリーデルでした。
やはりダート戦は荒れ気味になります。 川田将雅も田辺裕信もルメールと比較するとまだまだです。今日は軸馬がそこそこ見えていたので手を出しませんでしたが、馬券を買っていたら外してました。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午後1時過ぎです。 今日は小倉大賞典(GV)とフェブラリーステークス(GT)がありますが、小倉大賞典(GV)は田舎競馬場なので荒れるかも知れませんが、軸にする馬はと言うと人気通りNボッケリーニがやや抜けております。 先週か先々週だったと思いますが、浜中俊が下手な騎乗をしておりましたが、今日はちゃんと騎乗して人気に応えて貰いたいものです。
外人騎手もおりませんし、他の人気馬の騎手も当てに成らない連中ですから、連には絡めると思います。 つまりは馬券を買うのはパスですね。
フェブラリーステークス(GT)は、誰でも予想するようにルメールが騎乗のBカフェファラオが1番人気(3.4倍)です。 ダート戦ですし、いくらルメールでもそうそう勝てないと思うのですが、日本人騎手はそれでも勝てないのですから、軸馬にするしかないでしょう。 それで人気所を何点買うかだけですから馬券的な魅力はゼロですね。 このレースもパスです。
2021年2月20日(土)
当日午後3時に記載しております。 パソコンを数台所有しているのですが、その中の年代物のパソコン1台を遅ればせながらRyzen(ライゼン)仕様に変えようと思って、ヤフオクで掘り出し物を探しているのですが、Ryzenブームなので値段が高く、性能が低い数年前のモデルでもなかなか手に入りません。
あんまり古いモデルだと、現用のパソコンと大差はありませんので、少しでも性能が高いマザーボードでパソコンを作りたいと思って落札できそうな出品を探しまくっております。
そのため、競馬関係の更新が途絶え気味になっております。 病気になったとか死んだとかではありませんので、気になさらないでください。
それは兎も角、今日は京都牝馬ステークス(GV)とダイヤモンドステークス(GV)がありますので、いつものようにパドック映像は見たいと思います。
これもいつものようになるのですが、「馬ちゃんの競馬予想」が万馬券の予想をしていたら、馬券を購入するかどうか決めたいと思っております。
京都牝馬ステークス(GV)のパドックですが、IアマルフィコーストとMブランノワールが連に絡んが時だけ万馬券の組み合わせですね。
パドックを見ても私には何も分かりませんでしたが、牝馬戦なのでどの馬が来てもおかしくないと思いますので、馬ちゃんに付き合ってFGIMの馬連ボックスを買います。
ダイヤモンドステークス(GV)のパドックですが、見た目は人気通りの感じですね。 Nギルデッドミラーが穴馬かと思ったのですが、9歳馬で、しかも斤量がトップハンデ(57.5K)ですから、いかにデムーロと言えども連に絡むのは無理とみてパスします。
京都牝馬ステークス(GV)の結果ですが、1着は3番人気のCイベリス、2着は5番人気のNギルデッドミラー、3着は9番人気のMブランノワールでした。 馬ちゃんの組み合わせは3着、4着でしたから悪くはなかったのですが、酒井学や福永祐一にしゃしゃり出られるようではいけませんね。
ダイヤモンドステークス(GV)の結果は、1着が7番人気のIグロンディオーズ、2着が1番人気のBオーソリティ、3着が2番人気のLポンデザールでした。 Iグロンディオーズがやや人気薄ですが、三浦皇成の騎乗ですから仕方がないでしょう。 斤量に助けられた面もありそうですね。 今日も私は惨敗だったのが悔しいです。
2021年2月19日(金)
酒井 学
2月も半ばを過ぎ、競馬シーズンも近づいてまいりました。 金杯から競馬を始められておられる方もそこそこいらっしゃるでしょうが、恐らく9割以上の方は損をしているのではないでしょうか。
私は、ポチポチしか馬券を買っておりませんが、今年はまだ予想が的中しておりません。 堅そうなレースの馬券を買えば予想は的中すると思いますが、儲かっても参加賞程度では馬券を買う気にはなりません。
それは兎も角として、今週は重量競走が多くて、土曜日には阪神競馬場で京都牝馬ステークス(GV)、東京でダイヤモンドステークス(GV)がありますし、日曜日には小倉大賞典(GV)と東京でフェブラリーステークス(GT)があります。
フェブラリーステークス(GT)はGTレースですが、ダート戦(1600m)なので、なかなか予想は当たらないと思います。 ただ、人気になる馬は決まっていて、いつものようにルメールが騎乗するBカフェファラオでしょう。
2021年2月14日(日)
【後記】
京都記念(GU)は、日本人騎手ばかりですから、1番人気(2.2倍)のCラヴズオンリーユーを軸にすれば、的中できるような気はします。
共同通信杯(GV)は3歳馬戦なので、馬券は買いたくないのですが、「馬ちゃんの競馬予想」で8番人気(43.3倍)のCプラチナトレジャーをピックアップしているのが少々気になります。 AーCかC-Gで決まると万馬券になるからです。
京都記念(GU)のパドックですが、Cラヴズオンリーユーは牝馬のせいかスタイルが良く見えます。気合乗りの良さならFワグネリアンです。この馬は武豊(タケ ユタカ)の騎乗なので不安は残りますが、ちゃんと騎乗できれば有力馬ですね。
共同通信杯(GV)のパドックですが、馬ちゃんがピックアップのCプラチナトレジャーは舌をぺろぺろ出しているのが気になりますが悪くはないです。
ただ、2番人気のJシャフリヤールが良い雰囲気で歩いておりますので、福永祐一がいつものように惨敗するのかとなると疑問ですね。
ABCGJの5点ボックスで買いたいぐらいですが、本来なら見るレースの3歳馬のレースを当てる気で馬券を買う気にはなりません。ちょっと気にはなりますが、パスしましょう。
京都記念(GU)の結果ですが、1番人気、3番人気で決まって馬連570円でした。誰でも的中できたレースでしたが、足が出た人も多かったでしょう。
共同通信杯(GV)の結果ですが、やはり3歳馬戦は人気通りには決まりませんでした。
4番人気のFエフフォーリアが1着で、7番人気のHヴィクティファルスが2着、2番人気のJシャフリヤールが3着でした。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は京都記念(GU)と共同通信杯(GV)がありますが、出走頭数も11頭と12頭で少な目ですし、人気馬も誰が考えてもこんな物だろうと思う馬ですので、馬券的な魅力はありません。 それでも馬券を買うのかだけですね。
2021年2月13日(土)
【後記】
東京はあと2分ぐらいで10Rが発走する時間です。このレースは午前中はルメールが1番人気でしたが、今は福永祐一が1番人気になっています。馬の能力がこの中では1番高いのは判っておりますが、福永祐一は人気になると惨敗する事が多いので、当てにはできない騎手だと(私は)思っています。
やはり5着までの中では4着まで接戦でしたが、5着の福永祐一が騎乗の1番人気Nスワーヴシャルルは、1馬身半離されておりました。この男は5、6番人気で勝たなくても良い時はひょこひょこ勝つのに、勝たなければいけないレースはほぼ惨敗します。不思議ですよね。
それは兎も角、クイーンカップ(GV)のパドックですが、10倍以下の人気馬の中では3番人気のCリフレイムが入れ込み気味で、木幡巧也(コワタ タクヤ)ではコントロールが難しいのではないかと思うのですが、赤っ恥かな。
BイズンシーラブリーとHアールドヴィーヴルは悪くは無いと思うのですが、430K以下の馬は体力的には劣るでしょうから、やや厳しいのではないでしょうか。
これからの馬ばかりですから、ここで判断するのは無理がありますね。このレースはパスする事にします。
クイーンカップ(GV)の結果ですが、1着は2番人気のEアカイトリノムスメ、2着は4番人気のHアールドヴィーヴル、3着は1番人気のAククナでした。
このレースに馬体重は関係なかったですね。無知を反省します。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
午前10時に記載しております。今日のクイーンカップ(GV)ですが、普通のレースでも予想が当たらないのに、3歳牝馬のレースなどは絶対と言ってよいほど予想は当たらないでしょう。
私は、基本的にはパスするのですが、「馬ちゃんの競馬予想」で万馬券が含んでいたら、馬券を買う場合もたまにはあります。
それで調べてみたら、ABEFの馬連ボックスでした。現在の1,2番人気を含んでおりますので、3歳馬のレースにしては馬ちゃんも常識的な予想をしていると感心しました。
10番人気のBイズンシーラブリーが連に絡めば、高配当になるのですが、どうでしょうかねぇ。2戦しかしておりませんので、レベルは不明ですが、三浦皇成(ミウラ コウセイ)にはデビュー時の勢いはありませんので、まぐれでも期待するしかないでしょう。 一応、パドックは見ますが、このレースは見るだけにした方が良さそうですね。
2021年2月12日(金)
先週は東京新聞杯(GV)に手を出して、赤っ恥を掻いてしまいました。 @ダイワキャグニー、Aサトノウィザード、Jシャドウディーヴァ、Kトリプルエース、Oサトノインプレッサの5点の馬連ボックスを購入したのですが、どの馬も連に絡む事は出来ませんでした。
まぁ、馬連配当が26740円ですから、9割以上の方は的中出来なかったと思いますが、私としては当てに行ったレースですので、ショックはかなりありました。
万馬券になった根本原因は、内田博幸のペースを読めない馬鹿逃げによるものでしょうが、この騎手のレベルの低さは驚くばかりです。鮫島良太も、もう少しレベルが高ければあんな出遅れはしないでしょうが、もう34歳にもなりましたから成長を期待しても無理でしょう。
いくらぼやいても仕方がありませんので、過去のレースの話はこのぐらいにして、今週は土曜日に東京でデイリー杯クイーンカップ(GV)、日曜日に阪神で京都記念(GU)、東京で共同通信杯(GV)が開催されます。
一応小倉でも競馬は開催されておりますが、重賞がまともに開催できるような競馬場では無く、弱小馬主と低レベル騎手の救済レースばかりのようです。
2021年2月7日(日)
【後記】
今日も懲りずにヘボパドック解説をやりたいと思います。 馬の状態も良い悪いが極端だと(そこそこは)判るのですが、そうでない場合はパドック解説者でも無理でしょう。
パドックで馬を引っ張っている厩務員が、スーツを着て正装をしているかどうかも有力な競馬予想方法だと思うのですが、勝てそうもない馬でもスーツを着ている厩務員もおりますので、絶対ではありません。
きさらぎ賞(GV)のパドックですが、この馬は無理だろうと思う馬は私には1,2頭しか見分けられません。1番人気のHランドオブリバティでも、そんなに良いとは思えませんし、2番人気のBヨーホーレイクも騎乗するのが武豊ですから10Rのように人気を裏切る可能性も高いです。 どの馬も有力そうで、とても馬券は買えません。
東京新聞杯(GV)のパドックですが、こちらは馬の人気を見ても判るように馬の格差が大きいです。 馬ちゃんが大胆な予想をしておりますので、それに乗っかって馬券を買ってみましょう。
私が馬券を買うと福永祐一がしゃしゃり出てきて外れる事が多いのですが、今日は1番人気だから惨敗する事を祈りましょう。@AJKOの馬連5点ボックス買いです。
東京新聞杯(GV)の結果は、1着が5番人気のIカラテ、2着が11番人気のCカテドラル、3着が3番人気のJシャドウディーヴァでした。
4コーナーを曲がった辺りまでは@ダイワキャグニーやKトリプルエースが粘れるかと期待していたのですが、結局はどちらの馬も潰れてしまいました。 馬連配当が26740円ですから、私には(的中は)どうあがいても無理です。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日のきさらぎ賞(GV)は4番人気までの4頭ボックスを買っておけば、5割近くなら当たるような気がしますが、足が出る組み合わせもありますので、馬券を買うのは止めるべきでしょう。
東京新聞杯(GV)は、ルメールが騎乗の2番人気Kトリプルエースが絶対に連に絡まないのであれば馬券が買えるのですが、この馬を切るのには勇気が必要でしょう。
Lヴァンドギャルドの1番人気は実績から妥当でしょうが、騎乗するのが福永祐一ですから、昨日のように惨敗する事も頻繁にあります。
ただ、人気馬が消えるとしても、穴馬がどの馬かになると、私のレベルではさっぱり分かりません。
2021年2月6日(土)
【後記】
馬券は買いませんがパドックは修行のために見たいと思います。パドック映像はまだ出ておりませんが、小倉メインは人気通りAジュンライトボルトが最有力でしょう。
中京は1,2番人気になっている福永祐一や武豊が、今日も人気を裏切るのかに注目しております。 東京は1番人気のルメールが騎乗するGパルティアーモが有力だと思います。 なんで、いつもあんなに勝てるのか不思議なくらいです。 パドックですが、小倉の1番人気Aジュンライトボルトは問題ありません。
中京のパドックですが、2番人気のMロードレガリスの厩務員がスーツをびしっと着ておりますので、この厩務員は勝てると思っていますね。1番人気のFペオースの厩務員は上はそこそこですが、ズボンは安っぽいのを履いております。
東京のパドックですが、Cサトノラディウスは+16Kで、あきらかに太目感があり、国枝栄にしては雑な仕上げに見えます。(時々赤っ恥になるので怖いですが)1番人気のGパルティアーモも500Kの馬体なので太く見えますが、かと言って、実績がありますから切れないですね。
騎手に眼を瞑れば、Jリリーピュアハートがパドックでは人気馬3頭の中で一番良さそうに見えました。
結果ですが、小倉は1番人気のAジュンライトボルトの位置取りが悪くて直線抜け出せず惨敗しました。浜中俊(ハマナカ スグル)はもう少し騎乗が上手い騎手だと思っていたのですが、下手ですね。
中京は厩務員の服装でもはっきりしてたように、2番人気のMロードレガリスの快勝でした。 1番人気のFペオースは惨敗(12着)ですから、仕上げの失敗か、あるいは八百長でしょうね。
東京は1,2番人気で順当に決まりましたが、いつものようにルメールの上手さが目立ちました。 もし、ルメールが2着のJリリーピュアハートに騎乗していたなら、1着になれるような気がします。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は重賞競走もありませんし、予想が当たる予感もしませんのでパスします。
2021年2月5日(金)
今週も土曜日には重賞競走が無くて、日曜日に中京できさらぎ賞(GV)と東京で東京新聞杯(GV)があるだけです。 一応、小倉でも競馬は開催されているのですが、見ての通りの田舎競馬場ですから、重賞競走が行われるのは申し訳程度の開催になります。
きさらぎ賞(GV)は3歳馬のレースで競馬関係者でも無ければ予想は無理でしょう。 それでも人気になりそうな馬は生産者と馬主と調教師のレベルからCダノンジェネラルではないでしょうか。 1戦しかしておりませんので、それが嫌われるならBヨーホーレイクでしょうが、武豊は終わった騎手ですから人気差は無いに等しいでしょう。
東京で東京新聞杯(GV)もレベル差の少ない馬ばかりで、いつもならルメールが騎乗するKトリプルエースが人気になるのでしょうが、調教師が斉藤崇史(サイトウ タカシ)とか言う38歳の若造調教師ですから、1番人気にはならないような気がします。 かと言って他に目立つ馬はおりませんので、人気になると惨敗する福永祐一(フクナガ ユウイチ)が騎乗のLヴァンドギャルドが人気になるのかな。
最近は競馬にやる気を失っておりますので、検討する気力がありません。
2021年1月31日(日)
【後記】
先に発走するシルクロードステークス(GV)ですが、さすがに参加しただけの馬は居ないようで、+10Kを越える馬体重の馬は居りません。
レースは朝に書いたように典型的な見るレースなのですが、馬ちゃんがピックアップしている7番人気(13.5倍)のHヴェスターヴァルトがどうなのかが多少気になります。
この馬が絡むと馬連でも3000円以上の配当が得られるからです。 見習い騎手の騎乗なので常識的には連に絡むとは思えないのですが、走るのは馬ですから。
Hヴェスターヴァルトのパドックですが、一番最後を歩いていて厩務員に甘えるような仕草でしたが、数秒しか映像がなくてそれ以上の事は不明でした。 それにしても誰が撮影しているのか知りませんが、いい加減なものですね。
典型的な見るレースなのですが、「馬ちゃんの競馬予想」の通り、AHKNの馬連ボックスを買ってみましょう。アホのやる事ですから、笑ってやってください。
根岸ステークス(GV)はダート戦なのでパドックをみてもチンプンカンプンなのですが、馬ちゃんがピックアップしているGはあってもIは無いような気がしました。
シルクロードステークス(GV)の結果ですが、1着が4番人気のLシヴァージで、福永祐一は私の天敵ですね。人気になると勝てない癖に、勝たなくても良いレースではひょこひょこ出てきます。恐らくですが、人気が無い時は有力馬をマークしているので、時折勝てるのだろうと思います。私から言わせて貰えば、人気に逆らっているだけのゴミ騎手です。(笑)
根岸ステークス(GV)の結果は、1着が1番人気のBレッドルゼル、2着が10番人気の@ワンダーリーデル、3着が2番人気のEタイムフライヤーでした。
このレースは戸崎圭太と蛯名正義の暴走によって滅茶苦茶になりましたね。その結果、最後方を走っていた@ワンダーリーデルの2着と言う通常では考えられない結果となりました。 いくら短距離戦とは言っても、あそこまで無茶苦茶に走れば馬は潰れますよ。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日はシルクロードステークス(GV)と根岸ステークス(GV)が開催されます。シルクロードステークス(GV)は狭い田舎競馬場での短距離のハンデ戦になりましたので、人気はハンデも考慮して、データ的には合っていると思いますが、人気通りに決まる事は無いだろうと思います。
恐らく、ハンデは無関係で、行った行ったで決まるレースになるのではないでしょうか。 典型的な見るレースになってしまいましたね。
根岸ステークス(GV)もダートの短距離(1400m)戦ですから、紛れが多く、人気通りにはなかなか決まらないと思います。 人気は騎手人気が主体で、川田将雅とルメールが1,2番人気ですが、両者が相当に上手く乗らないと人気通りには決まらないと思っています。
こんな不安定なレースの馬券は買いたくありませんね。
2021年1月30日(土)
【後記】
中京のメインは瀬戸ステークスとか言うどうでも良い(と私は思う)ダート戦ですが、福永祐一と武豊がちゃんと騎乗できるのかですね。
3番人気のDスマッシングハーツは地方馬ですので、常識的には無条件で消しても良い馬でしょうし、外人騎手が参加しておりませんので、人気の2頭が多少ミス騎乗しても残れる可能性もありますね。
小牧太でもぎりぎり残れる場合もあるかも知れません。 他には松山弘平が勝負根性で、北村友一が斤量で食い込めるかどうかぐらいだと思います。幸英明が2着になれたならたいした者ですが、厳しいでしょう。
パドックは人気馬2頭は問題なく仕上がっておりますので、荒れるならミス騎乗をした場合でしょう。(馬券は買えません)
白富士ステークのパドックですが、5番人気のDアトミックフォースが+28Kですが、これで連に絡めたら驚きですね。 腹がだぶついたりはしておりませんが、ころころ太っていて調教していないのがバレバレです。
Kブレステイキングの+10Kなら許容範囲ですが、+28Kはいただけません。
Lサンレイポケットが悪くないので横山武史に頑張って貰いたいのですが、川田将雅との比較だとやや苦しいでしょう。先に挙げた+10KのKブレステイキングも2,3着ならありそうな気がするのですが、私は馬券は買いません。
瀬戸ステークスの結果ですが、1,2番人気の決着は無いだろうとは思っておりましたが、下手騎手だけに、どちらの馬もありませんでした。それでも馬連配当が2480円ですから、判っている人には予想は簡単だったのでしょう。
白富士ステークの結果ですが、結局は1,2番人気で決まりました。横山武史はスタート後の位置取りにやや難がありましたね。ハイペースなら通用したでしょうが、やはりセオリー通り中団に構えて追い込むべきだったでしょう。
そうは言っても、2番人気で2着なのですから、人気に応えたと賞賛するべきなのでしょうか。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。 今日は重賞競走がありませんので、私は見るだけにしたいと思います。
東京のメインは白富士ステーク(オープン)ですが、3連勝中のEポタジェが1番人気(2.5倍)ですが、調教のさじ加減でどうにでもなるレベルです。
馬のレベルは馬ちゃんが本命にしている2番人気(4.0倍)のLサンレイポケットだと思いますが、成績が目立たないのと騎手が横山武史なので、人気ではこうなるのでしょう。
こんなレースを危険な本命馬のレースと言うのでしょうが、不調の川田将雅も先週やっと重賞を勝ちましたので、可能性ならあるでしょうが、私には大楽勝のイメージが沸きません。
中京のメインは、一番当てに成らない騎手が1,2番人気ですから、もしかして、堅く決まったら驚きです。(そこまでは言えないかな)
いずれにしても、データを振り回して予想する時期では無いのは確かだと思います。
2021年1月29日(金)
1月最後の週の競馬ですが、競馬シーズンにはほど遠いので、出走馬も2流所が多く、重賞競走もダート戦やハンデ戦ばかりです。
土曜日には重賞競走が無くて、日曜日に中京でシルクロードステークス(GV)、東京で根岸ステークス(GV)が開催されます。 今週から中山開催から東京開催になりましたが、芝の状態はどうなんでしょうか。 東京でも初めは良くても雨でも降ると直ぐに荒れるのではないでしょうか。
根岸ステークス(GV)はダート戦ですから、馬場状態は関係ないかな。 一昔前は根岸ステークス(GV)は大荒れが多いレースでしたが、ここ4、5年は外人騎手の活躍からか荒れませんね。 逆に言うと今年もルメールが騎乗のEタイムフライヤーが人気になるのでしょうが、いくらルメールでも馬がそこそこは走らなければ勝てませんので、人気倒れで荒れる事もあるかも知れません。
シルクロードステークス(GV)にはデムーロが騎乗のKラウダシオンがおりますが、同じ事が言えますね。 毎回言っておりますが、私はこの時期の競馬には興味がありません。
2021年1月24日(日)
【後記】
当日午後3時過ぎです。ダート戦なので予想が難しい東海ステークス(GU)はパスするとして、AJC杯(GU)のパドックぐらいは見たいと思います。
東海ステークス(GU)のパドックも見ましたが、ダート馬は太目に見えても楽勝するケースが多くて芝のレースとはかなり異なるようです。 特に今日のように天気が悪い場合は尚更です。 武豊が消えるなら喜んで馬券を買うのですが、自信がありません。
AJC杯(GU)のパドックですが、太目(+10K以上)の馬が多いと思います。 この時期は(馬も人間も)寒いので調教が軽いのでしょうか。
人気馬以外では7番人気のIモズベッロが雰囲気が良いのですが、有馬記念の15着を見てしまうと馬券は買えませんね。 やはりルメールの手腕を期待して1番人気のHアリストテレスを軸にするのが常識的な馬券の買い方になると思います。
つまりは、私は予定通りパスです。
東海ステークス(GU)の結果は1着が2番人気のJオーヴェルニュ、2着が7番人気のKアナザートゥルース、3着が13番人気のNメモリーコウでした。
泥んこで田んぼのような馬場でのレースでしたが、Jオーヴェルニュは人気に応えましたね。武豊は泥を被りたくなくて先頭を走ったのでしょうが、1000m59秒台で無理がありました。(どうせ、負けた理由を馬の足が止まったとか言うのでしょう)
AJC杯(GU)の結果は、人気3頭で順当に決まりました。 馬場が中京みたいに荒れてはいないとは言え、競馬は本来はこのように決まるものです。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日9時半です。 今日は中京で東海ステークス(GU)、中山で東海ステークス(GU)がありますが、昔はAJC杯(GU)は万馬券が時折出ていたレースだったと記憶していたので調べたら、ルメールやデムーロが参加するようになってから、大荒れはかなり減ったようです。 (良い事です)
現在のオッズを見ても、ルメールが騎乗のHアリストテレスが1番人気(3.4倍)で2番人気(5.6倍)は戸崎圭太が騎乗の@サトノフラッグのようです。
デムーロが参加しておりませんので2番人気は戸崎圭太ですが、誰が考えてもこうなりそうなオッズですね。 「馬ちゃんの競馬予想」も@CHNの馬連ボックスですから、4番人気まで完全に一致しています。 季節が季節ですから、人気通りに決まる事は少ないのですが、人気馬が1頭も連に絡まないなどと言う事はないでしょう。 つまりは見るレースですかね。
東海ステークス(GU)は、ダート戦で予想が難しい筈ですが、1番人気(2.5倍)のEインティは「馬の格」が抜けておりますから、いくら終わった騎手(あくまで私の感覚ですが)武豊でも勝てるでしょう。 これで2着以内にも入れないようだと騎手生命が危ないですが、そこまで落ちぶれてはいないと思います。
小倉競馬場でも競馬は開催しているのですが、どうでも良い競馬場(田舎競馬場)ですから蚊帳の外です。
私は馬券的に妙味のないレースや予想不能なレースには手をださないのを基本としておりますので、今日は基本的にはパスです。
2021年1月23日(土)
【後記】
馬券は買いませんが、中京と中山のメインレースが予想通り荒れるのか、意外に荒れないのかを占うためにパドックを見たいと思います。
中京も中山も小雨模様から雨に移行して、厩務員も完全に上下の雨具を着用しております。 きっと寒いでしょうね。中京は9Rで同じ距離のレースがありましたのでパドックを見たら、2番人気のCビップウインクが良さそうに見えたのでレースを見たら、岩田康誠が必死で尻っぱねをしながら騎乗して何とか1着を確保しました。
1番人気のGカヌメラビーチは5着でしたから、下手すると八百長かも知れませんね。 こんなレースばかりだと、私でも競馬で1億円が儲かるかも知れません。
メインの豊明ステークスは、馬ちゃんも1番人気のGムーンチャイムが本命馬で2番人気のLメイショウチタンが対抗馬ですから、この2頭で決まるのが常識的なのですが、幸英明(ミユキ ヒデアキ)がちゃんと騎乗するかどうかですね。
中京のパドックですが、Lメイショウチタンは興奮気味で二人引きでやっと押さえている状態ですから、見た目はアウトですから実際もアウトの可能性は高そうです。
1番人気のGムーンチャイムも厩務員にやたら甘えるような仕草ですから、不安材料にはなるでしょう。 ただ相手馬に期待できるような馬がおりませんが。
中山の初富士ステークスは、騎手のレベルから考えても2番人気のLムジカか1番人気のMドナアトラエンテの少なくとも1頭は連に絡むとみました。
結果ですが、どちらのレースも特に荒れたとは言えないレースでした。 特に幸英明の好騎乗が眼に付きました。 今日も私は赤っ恥でした。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日の午前9時過ぎです。 今日は重賞競走がありませんし、競馬シーズンでもありません。
それと、八百長騎手や八百長調教師と知り合い関係ではありませんので競馬はパスしたいと思います。
どこの競馬場の天気も雨か小雨のようですし、中山と中京のメインレースはハンデ戦ですから、どうせ荒れるでしょう。
2021年1月22日(金)
笠松競馬で騎手と調教師が馬券を購入して巨額の利益を挙げていたのが名古屋国税局の税務調査で判明しました。 調査では調教師とその親族が馬券の購入で1億円を超える利益を上げていた例もあるそうですから、騎手も調教師も犯罪者集団なのは間違いないようです。
馬券を購入した元騎手の調教師によると、携帯電話は何のチェックもないので自由に外部と連絡が出来たそうです。主催する岐阜県地方競馬組合は不正防止のために金属探知機で手荷物検査をしたり、機器の通信を遮断する装置を導入したりするとか言っているそうですが、これからやるのか、既にやっているのかは不明です。
いずれにしても、一ヶ月程度の表向きの謹慎をして、その後は平然と興行するのは眼に見えております。
中央競馬でも八百長行為があるのは常識ですが、地方競馬のように平然と八百長は行われていないと思います。競馬は一般人を鴨(カモ)にして特定の連中が大儲けするギャンブルであるのは間違いが無いように思えます。
お金が絡む事には不正を行う悪人が群がるのは、日本の常識であり、世界の常識でもあるでしょう。 悪が滅びる事はありませんので、それが嫌なら競馬から足を洗うしかないと思います。 中央競馬にも八百長臭いレースをする騎手は掃いて捨てる程、存在しております。
全てのレースが八百長レースだなどと言う気はありませんが、数多くのレースが八百長まみれである気がして、馬券を買う意欲を失う一因になっております。
2021年1月17日(日)
【後記】
午後3時前ですが、先に発走する日経新春杯(GU)の人気ですが、外人騎手がおりませんので「馬ちゃんの競馬予想」の通り、競走馬の過去のデータから人気馬が決まっているようです。
堅く決まれば人気3頭で1,2着が決まる筈ですが、朝にも書いたようにまともな決着がありませんので、このレースも荒れるのかも知れません。
武豊にしろ、川田将雅にしろ、内田博幸にしろ安定度のある騎手ではありませんので、データ的にはこの3頭なのに、配当的には人気は分散しております。
一方の京成杯(GV)は、3歳馬戦で予想が難しいにも関わらず、外人騎手が1,2番人気になっております。予想が難しいから外人騎手頼みと言う見方もできますが、人気に応える力が外人騎手にはありますので、多くの人が頼るのは理解できます。
こちらのレースも「馬ちゃんの競馬予想」では1,2番人気を含んでおりますので、外人騎手の2頭軸にでもしておれば、だいたい的中できるのではないかとの予感はします。 どうせなら、3番人気のAタイソウを軸にしてみる買い方も馬券戦術としては面白いと思うのですが、石橋脩の騎乗ですから騎手をある程度信頼できないと馬券は買い難いですね。
日経新春杯(GU)のパドックですが、馬を見ただけでは(私には似たり寄ったりで)さっぱり分かりませんが、@ダイワキャグニーは二人引きで興奮気味に歩いております。 これを気合い乗りが良いと見れば有力でしょうし、ただの興奮気味と気味と見れば、むしろマイナスでしょう。(私はただの興奮気味ではないかと思うのですが)
京成杯(GV)のパドックですが、1番人気のBグラティアスは+10Kで太目感があるのですが、馬体は抜けている感じがします。 今日楽勝できるようなら今後が楽しみな馬だろうと思います。
私は今日も馬券を買うのは見送りにさせていただきます。 良い事がどうかは不明ですが、最近急激に馬券を買う意欲を失った気がしております。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は日経新春杯(GU)と京成杯(GV)が開催されますが、「馬ちゃんの競馬予想」では、ここまで6戦全敗の情けない有様です。
なんて酷い競馬予想プログラムだと言われるのは仕方がありませんが、多少なりとも言い訳を許して貰えるなら、配当を見て分るように1000円以下の配当がありません。
つまりは堅い決着が一つも無いのです。 本来走るべき馬が全く期待した走りをしないのですから、予想が外れるのです。 こうなるのは騎手が下手な場合もありますが、馬の状態や調教師のレベルも関係するでしょうから仕方がありません。
大体、能力の高い馬をこんな寒い時期には出走させません。
昨日もレース中に横山騎手が騎乗の馬が故障して「予後不良」になったようです。 人間の「ギャンブル欲」を満足させるためだけに馬が犠牲になるのは可哀そうだと思いますが、JRAも競馬ファンも(金を儲けたい一心で)そんな感情は全く持っていないでしょう。
私は「ギャンブル欲」は少ない方ではないかと思っておりますが、「動物愛護の精神」が高い訳ではありませんので評論家的な発言しかしませんが、それでも(馬が可哀そう以前に)こんな時期の馬券を買いたいとは思いません。
真夏にオリンピックを開催するようなものではありませんか。 (実際には人間も馬並の扱いで真夏(7月23日〜8月8日)に開催する予定になっておりますが)
2021年1月16日(土)
【後記】
残念な事に、 Windows7でJRAーVAN NEXTおよびJRA-VAN Datalab.で動画が再生されない 事になってしまいました。
ご存じかと思いますが、Adobe Flash Playerのセキュリティ上の問題で、2021年1月12日以降の動画再生はブロックされております。
私のヘボパドック解説も、WINSOWS7上のNEXTの無料体験版で動作させておりましたので、パドック映像を見る事ができなくなりました。WINDOWS8.1やWindows10は所有しておりますので、有料版を購入すればパドック映像は見る事が出来るのですが、あの程度の映像に大金を投入するのは貧乏人にはつらいです。
取り敢えずはWINDOWS8.1で無料版が使えないものかと環境を構築しておりますが、環境の構築は結構面倒くさいですね。
色々と手間が掛かりましたが、WINDOWS 8.1でも無料体験版が動作する事を確認しました。画面構成は少し変りましたがパドック映像も見る事が出来ます。これで今年も(誰も期待していない)ヘボパドック解説が継続出来ます。
愛知杯(GV)は30分前に終わっておりますが、結果は知りませんので、折角ですからパドック解説をやってからレース映像を見たいと思います。
ちらっと見た感じでは配当が10倍以下の馬2頭で決まったのではないかと思いました。
愛知杯(GV)の結果ですが、1着は2番人気のQマジックキャッスル、2着は6番人気のMランブリングアレー、3着は8番人気のCウラヌスチャームでした。
Qマジックキャッスルの1着は(誰もが)予想の範疇だったでしょうが、Mランブリングアレーは騎乗するのが福永祐一ですから(無視する人も多いので)馬連で3470円にもなるのでしょう。
私も馬券を買っていたら3着のCウラヌスチャームは押さえていたでしょうが、2着のMランブリングアレーは無視したと思います。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時半です。 今日は愛知杯(GV)がありますが、私は興味がありません。 人気は1番人気がDセンテリュオで4.4倍、2番人気がQマジックキャッスルで6.4倍、3番人気がKレッドアステルで8.1倍のようですが、1,2番人気は騎手のレベルで人気になっているようですから馬がちゃんと走ればの条件が付きます。
ハンデ差は少ないのですが、それでも牝馬のハンデ戦などは(馬の気分の影響もあって)馬のレベルだけでは決まらない事が多く順位はコロコロ変わります。
藤田菜七子が連に絡む事はないでしょうが、岩田康誠や川田将雅、武豊や和田竜二でも展開によっては連に絡めるチャンスはあると思います。
ただ、荒れる可能性はあるとは言っても、堅く決まる可能性もそこそこはある訳で、そんなレースの馬券を好んで買いたいとは(私は)思いません。
2021年1月15日(金)
今週は明日の土曜日に中京で愛知杯(GV)、明後日の日曜日は中京で日経新春杯(GU)、中山で京成杯(GV)が開催されます。 今週から小倉でも開催が始まりましたが、田舎競馬場ですから(当分の間は)蚊帳の外の存在です。
何度も同じ事を書いておりますが、この時期は競馬シーズンではありません(馬も寒い)ので、馬の体調管理も難しいのに加え、3歳馬のレースが多いので荒れる事が多いです。 先週も馬連でも万馬券になるレースが数多く見受けられました。
愛知杯(GV)は3歳馬のレースではありませんが、狭い中京の牝馬のレースで、しかもハンデ戦ですから荒れるのが当然のようなレースだと認識しております。 JRAも弱小馬主向けに、このようなレースを組んでいるのだと思いますが、私のような貧乏人は(ほとんど的中しないので)手を出さない方が良いレースです。
日経新春杯(GU)もハンデ戦で同様なのですが、ちらっと出走馬を見た限りではIアドマイヤビルゴが5戦4勝で一本被りの人気になりそうだなと感じました。 ただ、騎乗するのが先週に腰痛で休んでいた武豊ですから、どこまで回復しているのかは気になる所です。
京成杯(GV)は3歳馬のレースですから、見るレースなのは言うまでもありません。(馬券を買ってもバチは当たりませんが)
2021年1月11日(月)
【後記】
フェアリーステークス(GV)のパドックですが、私のレベルでは全然分かりません。 人気通り、枠連で3,4、5枠辺りが有力ではないかぐらいしか言えません。
コース形態と馬場の状態が影響しそうな感じがするのですが、赤っ恥かな。 やはり赤っ恥でH→N→@の順でした。@ベッラノーヴァも悪くはないと思いましたが、402Kの馬ですし、Nホウオウイクセルも外枠で420Kでは強くは推せません。馬ちゃんが本命のHファインルージュはさすがとは思いますが、1番人気のGテンハッピーローズが案外でした。
パドックを見直したらNホウオウイクセルはゆったりと歩いていて悪くは無かったのですが、高柳瑞樹(タカヤナギ ミズキ)とか言う新米の調教師ですから、手を出し難い馬です。
最初に書いたように、直線で外側に出した馬の差し切りが目立ちますから、ペースと位置取りの影響が大きかったのではないでしょうか。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前10時です。今日は中山でフェアリーステークス(GV)がありますが、3歳牝馬のレースには手を出さない方が良いです。 昨日ののシンザン記念(GV)も馬連万馬券でしたが、経験的には牝馬戦の方がより荒れ易いです。
JRAは新成人を競馬に取り込もうとしているのでしょうが、競馬は95%の人が大切なお金を失うギャンブルです。その額も年間で20万円前後が一般的で、私のようにバラ券で買っていても儲かる年度は稀で、毎年数万円を失っております。
せいぜい、多くの方が馬券を買うダービーや有馬記念のレースの時だけ馬券を買うのが健全な馬券の買い方だろうと思います。 どうしても競馬を趣味としたいのであれば、馬券を買うのは重賞競走に限定して、暖かくなる3月末の高松宮記念(GT)ぐらいからにするのが利口です。 嘘は言いません。 (その間は勉強と研究に没頭しなければなりません)
念のために申し上げますが、必ず儲かる競馬の 「AIソフト」 は(どんな天才プログラマーでも)限りなく不可能でしょう。(一般的にはオッズの有力馬に近くなります)
2021年1月10日(日)
【後記】
当日の午後3時前です。 今日のシンザン記念(GV)ですが、馬の能力がはっきりしないので馬券は買いませんが、同距離の5Rをみると内側の経済コースを走った馬が1,2着でした。
このレースもそれだとすると、Cカスティーリャが有利かと思えるのですが、+14Kですから仕上げが不十分なような気もします。2番人気のIバスラットレオンも調教師が矢作 芳人(ヤハギ ヨシト)なので馬の使い方が荒く、惨敗すればローテーションのせいにされるでしょう。
そのように考えると、DダディーズビビッドやJレゾンドゥスリールにもチャンスはありそうな気もしますが、リスクが多くて私は手を出す気分になりません。
まだ10Rが発走しておりませんが、1番人気のIスギノヴォルケーノの厩務員がスーツを着て記念撮影の準備をして歩いております。 2番人気のEデルマカトリーナの厩務員が軽装なのと対照的なのが面白いです。 敗けると自覚しているのかも知れませんね。
シンザン記念(GV)のパドックですが、ヘボ相馬眼ではDダディーズビビッドはやや興奮気味ですし、Jレゾンドゥスリールはまだ体が出来ていない感じがします。 1番人気のNククナも体は出来ていないと思いますが、それよりも(ヘボ相馬眼見では)更に出来ておりません。
3歳馬に馬体の完成を期待するのは無理なのでしょうから、おとなしくレースを観察したいと思います。 馬券は買いません。
結果ですが、内側の最短コースを強引に走った5番人気のKピクシーナイトが1着でした。 この部分だけ馬場の状態が良くて、他はダートコースのような状態ですので、だいたい勝てます。 田舎競馬場なのでこうなるのは仕方が無いのでしょう。 このレースは馬の能力が関係なかったと見ております。
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日午前9時過ぎです。 今日のシンザン記念(GV)ですが、1番人気(2.8倍)はNククナのようです。いつものパターンなのですが、外人騎手が騎乗するのと生産者がノーザンファームで馬主がキャロットファームとなれば、人気になるのは決まっているようなものです。
それを逆手に取って、(馬券的な妙味を狙って)馬主がわざと負けるような指示を出す事もないとは言えないのですが、若い調教師ですから、そこまであくどい(八百長臭い)事はやらないでしょう。
「馬ちゃんの競馬予想」でもやや抜けた本命になっておりますので、常識的にはこの馬を軸にすれば、馬連なら的中する可能性は高いと思います。 (つまりは馬券的な妙味はないです)
そうは言っても、体調管理も難しいこの時期の3歳馬戦ですから、荒れる要素も多いので、まともな人は見るレースにすべきだと思っています。 私でさえそのようにします。
2021年1月9日(土)
当日午前9時半です。 今日は重賞競走がありませんのでパドックも見ませんし、馬券も買いません。
ところで、武豊が腰痛のため、今週の競馬(3日間)の騎乗をすべて取り止めたようです。 腰痛は騎手の職業病と言われており、多くの騎手が腰痛を患っているようですが、それだけに対策している騎手も多く、騎乗できないほどの腰痛は珍しいと思います。
本人は今週だけのように言っておりますが、腰痛が収まらなければ引退も視野に入ってくるでしょう。 先週の京都金杯(GV)の武豊の騎乗が余りにも稚拙だったので日記にも書いたのですが、馬の方向を変えるのにも支障があるのなら、早ければ今月一杯、遅くても今年中には引退を発表すると(私は)思います。
引退する場合は、区切りの良い大きなレースを最後に引退するのではないでしょうか。 私は(51歳にもなって騎手を続けるのは、過去の栄光も考えると)引退するべきだと思っています。 最近でこそ外人騎手の活躍で影が薄くなってしまいましたが、日本では「天才騎手」と呼ばれた時期も長く、今でも数多くの武豊ファンが居るようです。
それほどの騎手がふがいない騎乗を続けるのは、本人に取っても、周りに取っても、喜ばしい事ではないでしょう。 「老兵は死なず消えゆくのみ(Old soldiers never die)」(アメリカのマッカーサー元帥が朝鮮戦争で原爆の使用を提唱してトルーマン大統領から解任された時の言葉)もあるように、物事には潮時と言うものがあると思います。
若い騎手にも良い馬が廻ってきますので、私は以前から言っているように、引退は大歓迎なのですが、一部の競馬ファンからは袋叩きにされる恐れもありますね。
2021年1月8日(金)
新型コロナの蔓延で競馬どころではない状況が続いておりますが、お金に不自由しない、暇を持て余しておられる方は競馬をやっているでしょう。
私のような30年以上競馬に嵌り込んでいると、さすがに競馬には飽きが来ておりますし、お金もありませんので、競馬はどうでも良い娯楽の一つになります。
競馬シーズンとは程遠いので、今週は土曜日には重賞競走が無くて、日曜日にシンザン記念(GV)、月曜日の成人の日にフェアリーステークス(GV)があります。
どちらのレースも3歳馬のレースですから、レース数も少なく、馬のレベルもはっきりしませんので、馬主でも無ければ馬券は買わないでしょう。 最近競馬を始めた人でも見るだけにするのが利口だと思います。
それで万馬券の的中を逃したとしても、それを悔しがるようでは(人間的なスケールが小さ過ぎて)先は見えております。
2021年1月5日(火)
【後記】
正月早々からなのか馬体重が20Kオーバーしている馬がゴロゴロおります。 馬体重からも厩舎の熱心度は判りますね。中山金杯(GV)はNダーリントンホールの+16Kが最高ですが、それでも消せるのではないですか。
ヘボ相馬眼でパドックを見た感じでは、どの馬も問題無さそうでさっぱり分かりません。 消せるだろうと書いたNダーリントンホールも二人引きでさっそうと歩いております。 これで順当に決まったら驚きですね。
京都金杯(GV)は、人気の3頭が問題ありませんので、常識的に見れば堅く決まると思います。 今日は予定通りパスします。
結果はどっちのレースも荒れましたが、特に京都金杯(GV)のIシュリの稚拙なレース振りが目立ちました。 位置取りが悪く、足を余して負けております。
武豊がどんな言い訳をしているのかと調べましたら、「スタートが良くなかった。4角から行きっぷりが悪く、馬場の悪いところに脚を取られた。こんな馬場は苦手なのかも」だそうです。
相変わらず、自分のミスもあって負けたとは言いませんね。 どこかの国の総理大臣と態度が同じです。(周りには見え見えなのですが)
(後記ここまで)-------------------------------------------------------------------------------------------
当日9時半です。今日の金杯ですが、中京で行われる京都金杯は、やはり中京でのレース経験も多くて成績もそこそこの1番人気(2.7倍)のIシュリと2番人気(4.2倍)のCピースワンパラディが最有力馬でしょう。
Iシュリは池江泰寿(イケエ ヤストシ)の調教馬ですから、恥ずかしくない状態には仕上げているでしょうし、武豊(タケ ユタカ)が終わった騎手だとは言っても、このメンバーでなら平均的な騎乗は出来ると思います。
Cピースワンパラディも、いくら福永祐一(フクナガ ユウイチ)の騎乗だとは言っても、個人馬主の馬ですから、勝てるように努力すると思います。 金杯はご祝儀配当が多いのですが、人気馬2頭が消えたら(私は)驚きです。
3番人気(7.7倍)のGレッドガランは中京を走った事がありませんが、そこそこ成績が安定している馬ですし、ロードカナロア産駒と東京ホースレーシングの所有馬と言う点で期待されているのではないでしょうか。
穴馬が居るとすれば、内枠の藤岡佑介だとか、見習い騎手としてはレベルが高いと言われている団野大成(ダンノ タイセイ)ぐらいではないかと思っておりますが、馬券的に妙味がない(と思っている)レースなので、(パスしますので)詳しく検討はしておりません。
中山金杯(GV)も人気は妥当だと思いますが、馬の力差は少ないと感じますので、1番人気(3.8倍)のHヒシイグアスと2番人気(4.6倍)のJディープボンドで決まる可能性は低いと思っています。 (意外に堅く決まったりもしますが)
ハンデ戦なので、3K軽くなった6番人気(11.6倍)のLシークレットランに注目しているのですが、横山武史(ヨコヤマ タケシ)騎手の騎乗なので、どこまで騎乗レベルが向上しているのかにも依ると思います。(私は横山騎手の息子の中では一番期待しているのですが)
新年早々から負けるのが濃厚なレースに手をだしたくありませんので、今日はパスする予定です。
2021年1月4日(月)
明日は平日ですが、例年行われる金杯があります。ただ、この時期は競馬シーズンとは程遠く、馬も寒さで骨折する危険もありますので、大事な馬は出走しません。
騎手も新年早々から入院する羽目にはなりたくありませんので、無理(積極的な競馬)はしません。 中京での京都金杯(GV)も1番人気が多いIシュリやCピースワンパラディが人気になるのかも知れませんが、武豊は安全競馬に徹する騎手ですから不安定な存在ですし、福永祐一は人気になる重賞レースは3着以降になる事が多い騎手ですから、当てには出来ません。 まぁ、平日はギャンブル運が無い人(私)は、競馬などしない方が利口だと思っています。
2021年1月1日(金)
新年が明けても、お目出度くない出来事が続いております。 皆様の昨年はいかがでしたでしょうか。
今年は、変革を感じさせる年でもあり、天変地異も含めて、必ず何かが起こるだろうと確信しております。
地震に関しては、もはや常識化しておりますので、ここでは申し上げません。覚悟をすれば良いだけの事です。
お金のある人は、危険な日本を脱出する事も可能でしょうが、99%の方は無理です。
上記は去年の1月1日に記載した日記の最初の部分ですが、「何かが起こるだろう」は世界的な新型コロナウィルスの蔓延でした。 つい先日から変異型が日本にも上陸しましたので、日本に蔓延するのも時間の問題になっております。
今日は、日本では何が問題なのかと、この問題の責任は誰にあるのかについて、私の持論を以下に記載したいと思います。 まぁ、私が持論を述べた所で、何の影響も与えませんので、忙しい方はここでお帰りください。
今日も、忙しい方は社会に貢献しておられる方(医療関係者や介護関係者)が大部分でしょうから、「お疲れ様です。今日も一日頑張ってください」と申し上げたいと思います。
私の腸(はらわた)が煮えくりかえっている事象については、現在文章化しておりますが、憤りが激しくて筆が進まないのと、文才がありませんので手間取っております。 (1月3日迄加筆修正を行いましたが、長く成り過ぎましたので、もう止めたいと思います)
【1.新型コロナについて】
新型コロナについては、先がどうなるのかは見えていると思っています。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスなどの先進国が抑え切れていない現実をみれば、猿真似(さるまね)国家の日本が抑えきれる可能性は(限りなく)ゼロです。
どの国でも同じですが、現在できる事は爆発的な蔓延をどこまで食い止める事が出来るのかどうかだけです。 外国では主要都市をロックダウンして最高度(と思われる)対策を行っておりますが、なかなか沈静化しないのが実態です。
片や日本の状態ですが、菅義偉(すが よしひで)と言う総理大臣が国政の最高権力者なのですが、見ての通りのレベルの低い人ですから、やれもしない政策ばかり掲げ、コロナ対策では「皆さまとともに、この未曽有の国難を乗り越え、ポストコロナの新しい社会をつくり上げてまいります」などと(国民は聞き飽きているのに)新年の挨拶でも述べております。
文章の書くのが得意な官僚に書かせたのでしょうが、「皆さまと共に」を文頭に加えたのが味噌で、失敗しても責任を共有して批判をできるだけ避けようとしているのが見え見えです。
安倍晋三 (あべ しんぞう)と言う総理大臣の時も同様でしたが、新型コロナの発症地(否定する一握りの方はおりますが、それを告発した人が消息不明なのでも事実でしょう)である中国からの観光客を呼び込みたいために、対策が遅れたのはご存じの通りです。(WHOに中国の回し者が居るのにも影響されましたが)
対策が速ければ蔓延しなかったかどうかは不明ですから、ここでは深く追及はしませんが、理想的には台湾の政府のような行動が取れておれば、ここまで酷くはならなかったでしょう。
過ぎた事を悔やんでも仕方がありませんので、日本で取れるコロナウィルスへの最大の対策は、外国のようなロックダウンは(法律的に)できませんので、国民へお願いするしかありませんが、小池百合子(こいけ ゆりこ)のように、「自分自身と愛する人を守るために外出を控えましょう」程度では(効果が弱くて)全然駄目です。
恐らく、小池百合子のブレインがお年寄りばかりなので、こんな発言をするように薦めているのでしょうが、かなり都民の感覚とはズレております。
まぁ、それでも菅義偉のように、「3密を避けましょう」(密閉空間、密集場所、密接)とか今や社会常識になっている事を復唱するよりは増しです。(お前の役目は違うだろと言われるだけなのですが、当人にはそれすら理解できませんので哀れの一言です)
政府は「非常事態宣言」を発令することさえ躊躇しておりますが、その程度の事は株で言う「織り込み済み」であり、今更「非常事態宣言」をしたところで、全く効果は無いでしょう。
日本がコロナウィルスに対して大失敗の政策だったのは、「医療機関の崩壊」とか言って、コロナウィルスの検査を抑制した事でしょう。(驚く事に、今でも抑制しておりますが)
昨今のコロナウィルスの蔓延が、無症状の感染者によって引き起こされているのが判明しても、それに対する対策を何ら行わないのも、如何に今の政府が無能者の集まりなのかが判ります。(幼稚園から小学生の知能レベルだと推察できます)
外国のように、ドライブスルーで検査を受ける事が出来たなら、陽性の人は多少は外出を控えたでしょうから、ここまで酷くはならなかったでしょう。
今からそのような体制を取っても遅くは無いのですが、残念ながら効果は半減しているでしょう。 いくら飼い慣らされた国民が多いとは言っても、犬よりは知能が上ですから、(束縛を嫌って)陽性でも行動を控える人は少なくなっております。
このように考えると、対策は無いのですが、(わずかながら)期待できる事はあります。 それはご存じのように「コロナウィルスワクチン」の開発が完了して配布が始まった事です。
残念ながら日本が開発したのではありませんので、日本での供給は数カ月(2、3カ月?)後になるでしょうが、希望は持てます。
「コロナウィルスワクチン」の効果は1.奇跡的な効果、2.そこそこの効果、3.ほどんど効果が無いによって分けられますが、もしかして「奇跡的な効果」があった場合は、今年中には先が見える状態になります。 東京オリンピックには(無観客の開催でも)間に合わないでしょうが、世界が明るく開けてくる感じになると思います。
「そこそこの効果」でも、蔓延のピークは抑えられますので、都市をロックダウンをする必要は無くなるだろうと思います。 (今後の変異も考えると)こうなる可能性が高いと思っておりますが、希望の光は見えてきます。
仮に、日本人には「ほどんど効果が無い」状態であったとしても、絶望感だけが漂うだけの社会になって欲しくありません。
今思えば、屋形船(やかたぶね)から始まってクルーズ船に移行し、その後徐々に日本に蔓延したのですが、これだけの勉強材料を与えられながら間違った政策ばかり行ってきたのには驚くばかりです。 かと言って、今更安倍晋三 (あべ しんぞう)や菅義偉(すが よしひで)を追放したところで改善されないでしょう。 (もはや手遅れなのですから)
現在でもウィルスの蔓延状態から勉強材料は数多く残っているのですが、勉強結果を耳にする事はほとんどありません。
例えば悪の枢軸のように言われていたパチンコ屋からのウィルス感染を聞いた事がない(私が知らないだけかも知れませんが)のはなぜなのかとか、年寄りのカラオケでの感染は頻繁に聞きますが、同じカラオケ屋でも感染がないカラオケ屋もありそうな気がするのですが、本当にどこのカラオケ屋でも危険なのでしょうか。
私が言いたいのは、唾液からのウィルスの飛散は空調設備と密接な関係があって、直接の飛散を遮る必要があるのは当然ですが、無粋なアクリル板だけではなく、距離とその間に下から上への気流の流を造り、天井のエアコンが室内の空気を再度循環させないで直ちに排気するような構造にすれば、空気中での感染は防げるのではないかと思ったからです。 (素人考えに過ぎませんが)
勿論、トイレでの感染もありそうですし、飲食物や食器からの感染や、室内の設備からの接触感染もあるでしょうから、空調などをいくら考えても無意味かも知れません。 ただパチンコ屋を見習って、天井の高さや空調設備を見直すと効果があるのかぐらいは調べてもバチは当たらないと思います。 年配の男女同士のグループがカラオケで自慢の歌を歌いあうのは、とても楽しい事なのだろうと思います。(ちなみに私はカラオケには行きませんので、これは非常に無責任な内容です)
政府は老人が減るのは好都合ぐらいに思っているのかも知れませんが、私は家に閉じこもってボケ老人になるよりは、ボケないで楽しく生きて欲しいと思っているだけです。
2020年度の日記